〈パリ五輪〉スケートボード世界ランクTOP10に日本人が5人…それでも日本がメダルを獲得するのが簡単じゃないワケ「堀米雄斗は土壇場で…」

AI要約

日本のスケートボード代表選手がパリ五輪でも注目を集める

出場枠の厳しい条件や世界ランキングでの強さを紹介

男子ストリート競技では日本勢がトップランクに集結し、メダル争いが激化する

〈パリ五輪〉スケートボード世界ランクTOP10に日本人が5人…それでも日本がメダルを獲得するのが簡単じゃないワケ「堀米雄斗は土壇場で…」

 東京五輪でスケートボードは計5個のメダルを獲得し、快進撃を見せた。メダルの獲得という観点でみれば、パリ五輪でも最注目競技のひとつと言える。

 なぜなら日本は予選大会を通じてどこよりもハイレベルな代表権争いを繰り広げてきた国であり、出場するだけで「メダル候補」といえるほど充実した陣容を誇っているからだ。

 ここではその根拠と言える各種目の世界ランクをベースに、注目選手や見どころ、メダル争いに焦点を当てていきたい。

 その前にまずはパリ五輪におけるスケートボード競技の出場枠から話していこう。

 フランスへの開催国枠と、国際オリンピック委員会(IOC)の三者委員会で決定されるユニバーサリティ枠を除いた80枠を本大会までに行われたストリート9戦、パーク6戦の合計ポイントで争ってきた。

 ここでポイントとなるのが1国あたりの出場可能人数で、男女各3名までとなっている。このレギュレーションの場合、強豪国ともなると世界ランクトップ10に入っていても出場を逃してしまう選手が出てくるのだが、日本はその典型例となっているのだ。

 まず最注目競技である男子ストリートから見ていくと、世界ランク1位に小野寺吟雲(おのでらぎんう・14)、2位に白井空良(しらいそら・22)、3位に堀米雄斗(ほりごめゆうと・25)とトップ3を独占しているので、これだけで出場枠が埋まってしまう。他にも5位に根附海龍(ねつけかいり・20)、10位に佐々木音憧(ささきとあ・17)とトップ10に5人もランクイン。さらに17位には青木勇貴斗(あおきゆきと・20)もランクインしている。

 スケートボード発祥の国であるアメリカですらトップ10に3人しかランクインしていないのだから、いかに層が厚いのかがおわかりいただけると思う。

 となると、当然メダル独占への期待も膨らむが、実情はそう簡単にはいかないだろう。

 男子ストリートは日本勢全員にメダルの可能性があるが、言い換えれば絶対的な大本命がいないということの裏返しでもある。世界のスケートボードシーンは2010年代末より堀米雄斗とナイジャ・ヒューストン(アメリカ代表)の2強時代が続いていたが、東京五輪以降は下の世代が急成長を遂げ、群雄割拠の時代へと突入してきた。

 パリ五輪ではより成熟したアメリカ代表で東京五輪の銅メダリスト、ジャガー・イートンやポルトガル代表のグスタボ・リベイロ、地元フランス代表のオーレリアン・ジローらも十分優勝の可能性はあるだろう。