不安で眠れない…そんな時にとるべき行動・とってはいけない行動を公認心理師が解説

AI要約

不安や緊張によるストレスが交感神経を刺激し、不眠症の原因となることがある。

睡眠不足はがんやうつ病、生活習慣病、認知症などのリスクを高める可能性がある。

寝られない時に避けるべき行動は、アルコールの摂取やスマホ使用、無理な寝ようとすることなどが挙げられる。

不安で眠れない…そんな時にとるべき行動・とってはいけない行動を公認心理師が解説

夜、なかなか眠れないという経験をしたことがある方は多いでしょう。そんな眠れない原因として、よく挙げられるのが「不安」です。睡眠時間が短くなることで病気のリスクが上がるなど、様々な悪影響が考えられます。今回は、不安と睡眠の関連性、寝られない時にとった方がいい行動、避けた方がいい行動、睡眠にいい生活習慣、病院受診の目安などについて、公認心理師の鍋田さんに解説していただきました。

[この記事は、Medical DOC医療アドバイザーにより医療情報の信憑性について確認後に公開しております]

編集部:

不安や緊張などでストレスを感じると寝られなくなるという話をよく聞きます。なぜ精神状況が睡眠に関係するのですか?

鍋田さん:

人間の身体には副腎という器官があります。不安や緊張などで心身にストレスを感じると、副腎からホルモンが分泌され、交感神経を刺激します。交感神経は身体を活動的にする神経で、交感神経が刺激されると心拍数や呼吸を速めます。日中に交感神経が活発なのは問題ありませんが、強いストレスを受けることで交感神経が活発な状態が続くと、興奮した状態が落ち着かずに不眠となってしまうのです。

編集部:

いろいろと考えすぎて眠れなくなるのはなぜでしょう?

鍋田さん:

ストレスで眠れなくなるのと同じ仕組みですね。色々と考えすぎることでストレスがかかり、交感神経が刺激されることで眠れなくなることがあります。

編集部:

睡眠が足らなくなることのリスクについて教えてください。

鍋田さん:

睡眠が足りないことで、がんやうつ病、生活習慣病(糖尿病、高血圧など)、心筋梗塞、認知症などのリスクが高まると言われています。また、集中力が低下し、仕事や学業に支障が出る、食欲が増して肥満リスクが高まるというデータもあります。また、子どもの場合は発達に影響が出るとも言われています。

編集部:

寝られない時に取るべきでない行動について教えてください。

鍋田さん:

寝られない時にとるべきでない行動は色々とあります。飲酒、スマホやタブレット、パソコンなど電子機器に触れる、興奮するタイプのゲームや漫画、映画などに触れるのは避けた方がいいでしょう。眠くないのに寝床へ行く行動も避けた方がいいですね。

編集部:

ほかにはどのような行動を避けた方がいいですか?

鍋田さん:

時計を見ることも避けた方がいいですね。スマホで時計を見たら光で覚醒してしまいますし、何度も時計を見ることで「早く寝なくては」「あと◯時間しか眠れない」などと考えて焦り、不安・イライラの気持ちが高まりさらに眠れなくなってしまいます。朝になれば目覚まし時計が教えてくれます。途中で起きた時に今何時かは知る必要がないことなので、眠れない時や途中で目が覚めた時も時計を見ることは避けた方がいいですね。

編集部:

アルコールは眠りを助けそうですが、飲まない方がいいのですね。

鍋田さん:

アルコールは寝付くまでの時間を若干短縮させることはできますが、眠りが浅くなる、アルコールの代謝でトイレに行きたくなるなどで中途覚醒が起きやすくなり、結果的に睡眠時間が短くなったり、熟睡感がなくなったりしてしまいます。そのため、寝られないからといって飲酒をするのはおすすめしません。

編集部:

無理に寝ようとしない方がいいのはなぜでしょうか?

鍋田さん:

不眠を意識すると、寝床にいる時間を長くして不眠をカバーしようとする方が多くいらっしゃいます。しかし、眠気が無いのに寝床へ行き横になってもなかなか眠れず、不眠の感覚はさらに強くなってしまいます。また、なかなか眠れないこと自体を考えたり、音に敏感になったりして目が冴えてしまうこともあります。そのため、無理に寝ようとせず、眠気が来たら寝床へ行くようにした方がいいですね。

編集部:

逆に、寝られない時のおすすめの行動について教えてください。

鍋田さん:

交感神経を休め、副交感神経を高めるためにリラックスして過ごすことを意識できるといいと思います。読書をするなら刺激的でない内容のもの(漫画なら日常もの、ストーリー性のないものなど)を、電子書籍よりも本の方がいいでしょう。また、リラックスできる音楽を聞く、アロマ、瞑想、ストレッチなどもいいと思います。先ほどお伝えしたように、眠たくないのに無理に寝床に行くことはせず、リラックする行動をして眠気が来たら寝床に行くようにした方がいいですね。

編集部:

睡眠に効果のある行動、避けた方がいい行動についても教えてください。

鍋田さん:

交感神経を刺激する行動は避け、副交感神経が優位になる行動を増やすといいですね。睡眠に効果のある行動として、就寝1時間30分~2時間前の入浴や運動、先程お伝えした寝られない時のおすすめの行動ももちろん睡眠に効果があると言われていますので、日常に取り入れられるといいですね。また、昼寝を多くすると夜に眠れなくなるため、昼寝はするにしても30分程度に留めた方がいいと思います。カフェインも遅い時間に接種すると睡眠に悪影響を及ぼすため、15時以降を目安に避けるといいですね。