中国GDP失速…成長率4.7%で目標下回る 会見見送り「三中全会」の影響か 減速の背景に内需不足

AI要約

中国は、2024年4月から6月のGDPの伸び率が4.7%と発表した。前年比で低下し、目標の5%を下回る結果となった。

3カ月の伸び率の減少は、内需不足や不動産市場の低迷が影響している。消費や小売りが伸び悩み、不動産価格も急速に下落している。

中国政府の通年目標に向けて、経済課題に対処するため、「三中全会」での討議が行われている。

中国GDP失速…成長率4.7%で目標下回る 会見見送り「三中全会」の影響か 減速の背景に内需不足

中国は、2024年4月から6月のGDPの伸び率が4.7%と発表した。今回、記者会見は行われず、ホームページ上での公表となった。

中国の国家統計局は、2024年4月から6月までのGDPの伸び率が、2023年の同じ時期と比べて、プラス4.7%だったと発表した。前の3カ月の伸び率から減速し、中国政府の通年の目標である5%前後を下回る形となった。

今回のGDP発表で記者会見が行われないのは、7月15日から北京で始まった共産党の重要会議「三中全会」の影響とみられている。

北京支局・葛西友久記者:

三中全会が開かれるとみられる会場です。「中国共産党万歳」と書かれています。

会議では、山積する国内経済の課題にどのように対処していくのかが焦点となる。

「Live News α」では、エコノミストの崔真淑(さい・ますみ)さんに話を聞いた。

堤礼実キャスター:

中国経済の減速について、崔さんはどうご覧になりますか。

エコノミスト・崔真淑さん:

中国の4月から6月期のGDPは、前の年の同じ時期と比べて4.7%の成長となりました。日本から見ると、十分成長しているように見えますが、これは市場のエコノミスト予想を下回る結果であり、中国経済の停滞感が鮮明になった印象があります。

中国は新型コロナによるマイナスの影響から主要国の中でもいち早く抜け出し、2021年の実質GDPは8.1%の成長を達成しています。この勢いが半分近く失われてしまったようにも見えます。

堤キャスター:

どうして、ここにきて成長の力強さが失われてしまったのでしょうか。

エコノミスト・崔真淑さん:

今の中国は内需が不足しており、具体的には消費と不動産市場の不振に悩まされています。6月の小売りの売上高は2%のプラスにとどまり、これは2023年1月のゼロコロナ政策の終了後、最も小さな伸びとなっています。

なにより深刻なのが不動産市況の低迷です。ロイター通信社の試算によると、中国の6月の新築住宅価格は前の年と比べて4.5%下落し、過去9年間で最も急速な下落率になったと報道されています。