# 国際関係

北朝鮮が弾道ミサイル発射 東の方向、5日ぶり
16分前

北朝鮮が弾道ミサイル発射 東の方向、5日ぶり

 【ソウル共同】韓国軍合同参謀本部は1日、北朝鮮が東の方向へ弾道ミサイルを発射したと明らかにした。飛距離や軌道などの詳細を分析している。北朝鮮の弾道ミサイル発射は6月26日以来5日ぶり。 前回の発射について北朝鮮メディアは、中長距離弾道ミサイルに複数の弾頭を搭載する多弾頭化の技術

<ウクライナ侵攻総司令官に逮捕状>ロシア軍崩壊は始まっていた?ゲラシモフ就任時の実情を解説
57分前

<ウクライナ侵攻総司令官に逮捕状>ロシア軍崩壊は始まっていた?ゲラシモフ就任時の実情を解説

 国際刑事裁判所(ICC)は2024年6月25日、ロシアのウクライナ侵攻をめぐり、ショイグ前国防相とゲラシモフ参謀総長に対して戦争犯罪などの疑いで逮捕状を出したと発表した。ゼレンスキー大統領は歓迎と期待のコメントを述べたが、これまでにもICCはプーチン大統領に逮捕状を出したものの、逮捕は困難と

<欧州議会選挙は右翼化するのか?>議席「伸長」の理由と真相、そして影響とは
57分前

<欧州議会選挙は右翼化するのか?>議席「伸長」の理由と真相、そして影響とは

 欧州議会選挙の結果について、2024年6月11日付Frankfurter Allgemeine Zeitungの解説記事は、民族保守派、右派ポピュリストが議席を増やしたが、勝者はドイツのキリスト教民主/社会同盟(CDU/CSU)を含む欧州人民党(EPP)であり、有権者は冷戦後に西側の政策を刻

NATO、日韓豪NZと連携強化目指す…事務総長「中国が我々の価値観に挑戦」
58分前

NATO、日韓豪NZと連携強化目指す…事務総長「中国が我々の価値観に挑戦」

 【ブリュッセル=酒井圭吾】北大西洋条約機構(NATO)のイェンス・ストルテンベルグ事務総長が27日、本紙の単独インタビューに応じた。7月9日から米ワシントンで開催されるNATO首脳会議では、中国の脅威をにらみ、軍備管理や技術開発、サイバー攻撃対策で日本を含むアジア太平洋地域4か国と連携強化の

中国IT大手らが続々と「中日対立」引き起こす投稿規制 蘇州日本人学校バス襲撃受け
4時間前

中国IT大手らが続々と「中日対立」引き起こす投稿規制 蘇州日本人学校バス襲撃受け

中国で日本人学校の送迎バスが襲われた事件をうけ、中国のIT大手らは中日対立をあおる投稿などについて、規制を設けると発表しています。中国のメッセージアプリ「WeChat」を運営する「テンセント」は先月29日、「中日の対立を煽ったり、極端なレイシズムを引き起こす内容を取り締まる」と発

自衛隊発足70年、進む日米「一体化」 専守防衛、なし崩しの懸念
5時間前

自衛隊発足70年、進む日米「一体化」 専守防衛、なし崩しの懸念

 防衛省・自衛隊は1日、発足から70年を迎えた。中国や北朝鮮、ロシアの軍事的脅威が増す中、政府は憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を容認し、自衛隊と米軍の一体的運用が進んでいる。岸田文雄政権では反撃能力(敵基地攻撃能力)の保有を認めるなど日本の安全保障政策が転換点を迎えており、憲法9条に基づ

今日の歴史(7月1日)
5時間前

今日の歴史(7月1日)

1905年:日本・第一銀行の京城(現ソウル)支店が朝鮮中央銀行として発足1906年:日本が京釜・京仁鉄道の管理権を大韓帝国から奪取1933年:日本が京城―東京間の直通電話を開設1948年:国会が国号を大韓民国に決定1950年:米地上軍が朝

中国・習主席 7月2日から中央アジア歴訪へ 中ロ首脳会談も調整
6時間前

中国・習主席 7月2日から中央アジア歴訪へ 中ロ首脳会談も調整

中国政府は習近平国家主席が7月2日から中央アジアを歴訪し、カザフスタンで開かれる上海協力機構の首脳会議に出席すると発表しました。首脳会議ではロシアのプーチン大統領との会談も調整されています。中国外務省は習近平国家主席が7月2日から6日にかけて、中央アジアのカザフスタンとタジキスタ

欧州議会で新勢力結成意向 ハンガリー首相
7時間前

欧州議会で新勢力結成意向 ハンガリー首相

 【ウィーン共同】ロシア寄りとされるハンガリーのオルバン首相は30日、訪問先のオーストリアの首都ウィーンで、オーストリアの右派自由党などと共に、欧州連合(EU)欧州議会で新しい勢力を結成する意向を表明した。ハンガリーメディアなどが報じた。 AP通信によると、実際に勢力を結成するに

K・ウェスト氏が訪ロ
7時間前

K・ウェスト氏が訪ロ

 ロシアのメディアは30日、米ラップ歌手イェ(旧名カニエ・ウェスト)氏がモスクワを訪れたと伝えた。 本人もSNSで認めた。友人でファッションデザイナーのゴーシャ・ラブチンスキー氏が29日、40歳の誕生日を迎えたのを祝うためだという。 プーチン政権がウクライナ侵攻を続

中国、レアアースが「国家に帰属する」と採掘や輸出規制の規則公布…日米欧をけん制する狙いか
8時間前

中国、レアアースが「国家に帰属する」と採掘や輸出規制の規則公布…日米欧をけん制する狙いか

 【上海=山下福太郎】中国政府は29日、レアアース(希土類)が「国家に帰属する」として、採掘や輸出を規制する関連規則を公布し、10月1日から施行すると発表した。中国は世界のレアアース生産量の7割を占め、半導体を中心に対中包囲網を強める日米欧をけん制する狙いとみられる。 資源の輸出

ロシア柔道連盟 選手のパリ五輪への参加拒否 「屈辱的な条件」
8時間前

ロシア柔道連盟 選手のパリ五輪への参加拒否 「屈辱的な条件」

ロシア柔道連盟はパリオリンピックへの選手の参加を拒否すると発表しました。IOC=国際オリンピック委員会は去年12月、ロシアとベラルーシの選手について、ウクライナ侵攻を積極的に支持しないことを条件に中立な個人資格の選手としてパリオリンピックへの参加を容認しています。ロ

政府、国際女性会議刷新へ 次世代育成、国連との協調重視
8時間前

政府、国際女性会議刷新へ 次世代育成、国連との協調重視

 政府は、2014年に開始した女性の権利やジェンダー(社会的性差)平等を議論する国際女性会議「WAW!」を刷新し、次世代育成や国連との協調に力点を置くプロジェクトに改編する方針を固めた。若者の国連会議への派遣や研究支援を実施。紛争解決や平和構築に女性が参画する「女性・平和・安全保障(WPS)」

イスラエル外相「破壊すると脅す政権は破壊されて当然」…ヒズボラ支援のイランをけん制
10時間前

イスラエル外相「破壊すると脅す政権は破壊されて当然」…ヒズボラ支援のイランをけん制

 【エルサレム=福島利之】イスラエルのカッツ外相は29日、北部でレバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの緊張が高まる中、「破壊すると脅す政権は破壊されて当然だ」とする声明を出した。 イランの国連代表部が29日、「イスラエルがレバノンで全面的な軍事侵攻を始めた場合、全滅する戦争

中露+「第3の隣国」 バランス外交に苦慮するモンゴル ウクライナ侵略で国際環境激変
11時間前

中露+「第3の隣国」 バランス外交に苦慮するモンゴル ウクライナ侵略で国際環境激変

【ウランバートル=三塚聖平】モンゴルが、ロシアのウクライナ侵略で国際情勢が激変する中でバランス外交に腐心している。歴史的に関係が深く今もエネルギー輸入で頼る隣国ロシアへの配慮が欠かせない一方で、民主主義国家として「第3の隣国」と位置付ける日米欧との関係強化を積極化させている。経済的に影響力を拡

花岡事件から79年で慰霊式 日中関係者ら200人参列 秋田・大館
11時間前

花岡事件から79年で慰霊式 日中関係者ら200人参列 秋田・大館

 戦時中の1945年、秋田県大館市の花岡鉱山に強制連行された中国人労働者が一斉蜂起し、400人以上が死亡した花岡事件から79年を迎えた6月30日、現場となった大館市花岡町の十瀬野公園墓地で慰霊式があった。遺族2人を含む日中両国関係者ら約200人が参列し、恒久平和の誓いを胸に犠牲者の冥福を祈った

中国IT大手、SNSの反日投稿を規制 日本人母子ら刺傷事件受け
11時間前

中国IT大手、SNSの反日投稿を規制 日本人母子ら刺傷事件受け

 中国上海市に隣接する江蘇省蘇州市で、日本人学校のスクールバスが刃物を持った男性に襲撃された事件を巡り、中国のIT大手各社が、ネット交流サービス(SNS)への反日的な投稿などの規制を進めている。各社がこうした取り組みを公表するのは異例で、極端な排外主義の伸長を警戒する中国当局の指導が入った可能

イラン大統領決選投票、激戦か 投票率、強硬派動向が左右
11時間前

イラン大統領決選投票、激戦か 投票率、強硬派動向が左右

 【テヘラン共同】7月5日のイラン大統領選決選投票は、国際協調重視の改革派ペゼシュキアン元保健相(69)と、欧米との妥協を嫌う保守強硬派ジャリリ最高安全保障委員会元事務局長(58)の一騎打ちとなった。激戦が予想され、投票率の伸びや保守強硬派の結束が結果を左右する。核開発を拡大し、欧米との対立を

中国主席、中央アジア歴訪へ 国際会議でプーチン氏と会談
12時間前

中国主席、中央アジア歴訪へ 国際会議でプーチン氏と会談

 【北京時事】中国外務省は30日、習近平国家主席が7月2~6日の日程で中央アジアのカザフスタンとタジキスタンを訪問すると発表した。 カザフの首都アスタナで3、4両日に開催される中ロ主導の上海協力機構(SCO)首脳会議に出席し、ロシアのプーチン大統領と会談する見通し。

米、イスラエル持つ「パトリオット」のウクライナへの転送検討
12時間前

米、イスラエル持つ「パトリオット」のウクライナへの転送検討

(CNN) バイデン米政権が、イスラエルへ提供した米国製地対空ミサイル「パトリオット」を防空能力の強化が喫緊の課題となっているウクライナへ差し向ける計画を両国と協議していることが30日までにわかった。米政権高官やこの協議の経緯に通じる関係筋が明らかにした。イスラエルにあるパトリオ