# NISA制度

2024年公務員の「夏のボーナス」平均支給額はいくら?2020年からの推移も確認
2024.07.15

2024年公務員の「夏のボーナス」平均支給額はいくら?2020年からの推移も確認

毎年6月下旬から7月上旬にかけて、企業によってはボーナスの支給が行われるようです。そんななか、2023年と2024年の夏に公務員へ支給されたボーナスの額が気になる人もいるでしょう。今回は、公務員へ支給されたボーナスの平均額とあわせて、支給された日程をまとめました。あわせて、平均支

老人ホームに入りたい…月7.5万円の〈生活保護費〉を受け取る66歳「要介護2」男性の悲痛な嘆き【CFPの助言】
2024.07.15

老人ホームに入りたい…月7.5万円の〈生活保護費〉を受け取る66歳「要介護2」男性の悲痛な嘆き【CFPの助言】

厚生労働省の「生活保護の被保護者調査(令和6年3月分概数)」によると、全国の生活保護受給世帯のうち、約55.5%が65歳以上の高齢者世帯となっています。今後さらに高齢化が進むなか、生活保護を受けるシニアの増加が予想されますが、生活保護を受けながら「老人ホーム」に入居することは可能なのでしょうか

誰でも通園に加算 医療的ケア児や要支援家庭のこども受け入れで
2024.07.15

誰でも通園に加算 医療的ケア児や要支援家庭のこども受け入れで

 親の就労要件を問わず、保育施設を一定時間利用できる「こども誰でも通園制度」をめぐり、岸田文雄首相は5日、要支援家庭のこどもや医療的ケア児を受け入れる施設への補助を加算することを明らかにした。 試行事業が今年度始まっており、千葉県松戸市立新松戸南部保育所を視察した際に記者団に語っ

フリーターの息子がいます。今は月収10万円だそうですが、扶養に入れたほうがいいですか? 年収600万円の会社員で、あと10年で定年となります。
2024.07.15

フリーターの息子がいます。今は月収10万円だそうですが、扶養に入れたほうがいいですか? 年収600万円の会社員で、あと10年で定年となります。

「Aさんは50代の会社員、年収600万円で専業主婦の妻がいます。同居している息子は20代で現在はフリーター、月により変動がありますが今の月収は10万円ほどだそうです。あと10年で定年予定ですが、息子を扶養に入れたほうがいいのか」とのご相談です。「扶養親族」の定義を確認しておきまし

年金額増やす「繰り下げ」税・社会保険料への影響は?
2024.07.15

年金額増やす「繰り下げ」税・社会保険料への影響は?

 公的年金の受給開始時期を原則の65歳より繰り下げると、生涯受け取ることができる年金額が増え、老後資金の安心感が高まる。ただし、それに伴い税や社会保険料の負担が増すことを気にする人も多い。繰り下げによる税や社会保険料への影響を考える。【毎日新聞経済プレミア・渡辺精一】 ◇「税と社

25歳保育士が嫉妬心から「高収入・ハイスペ」保護者と不倫…幸せは束の間、訪れた「悲惨な結末」
2024.07.15

25歳保育士が嫉妬心から「高収入・ハイスペ」保護者と不倫…幸せは束の間、訪れた「悲惨な結末」

昨今、保育士不足が嘆かれている。厚生労働省によると2022年10月の保育士の有効求人倍率は2.49倍。全職種で1.35倍に対して、保育士はそれより1.14倍も高く深刻な人材不足に陥っているのだ。子どもを預かる大きな責任があるにもかかわらず低賃金で、少子化対策による急速な保育施設の増加も原因と言

誰でも通園、本格実施へ検討 利用時間上限、料金が焦点 こども家庭庁
2024.07.15

誰でも通園、本格実施へ検討 利用時間上限、料金が焦点 こども家庭庁

 こども家庭庁は、親の就労の有無に関係なく保育所を一定時間利用できる「こども誰でも通園制度」について、2025年度以降の本格実施に向けた検討を開始した。 有識者会議で利用時間の上限や利用料金、受け入れ施設に対する補助単価などが焦点となる。12月をめどに中間取りまとめを行い、方向性

岸田総理は総裁選出馬「しない方がよい」57%  石丸氏の国政進出は賛否が拮抗 ANN世論調査
2024.07.15

岸田総理は総裁選出馬「しない方がよい」57%  石丸氏の国政進出は賛否が拮抗 ANN世論調査

9月の自民党総裁選に岸田総理大臣が「出馬しない方がよい」と答えた人が57%に上ったことがANNの世論調査で明らかになりました。ANNは13日、14日に世論調査を行いました。岸田総理の総裁選への出馬について「しない方がよい」が「する方がよい」を上回りました。<

犯罪被害者や家族の生活・経済支援へ条例制定 一時支援金も創設 鹿児島市が12月議会に提案へ
2024.07.15

犯罪被害者や家族の生活・経済支援へ条例制定 一時支援金も創設 鹿児島市が12月議会に提案へ

 鹿児島市は本年度、犯罪被害者等支援条例(仮称)の制定に取り組む。被害者やその家族の生活を支えるため、一時支援金(見舞金)制度も創設する方針。条例は市議会12月定例会への提案を目指す。 条例は2005年施行の犯罪被害者等基本法に基づき、市が関係機関と連携し、経済的負担の軽減や日常

国民年金の積立が「2059年に無くなる」衝撃試算…それでも納付期間を延長しないヤバさ
2024.07.15

国民年金の積立が「2059年に無くなる」衝撃試算…それでも納付期間を延長しないヤバさ

 7月3日に公表された今回の財政検証は、前回に比べて、収入に対する年金給付額の割合が改善された。しかし、ある経済成長ケースを想定した場合、国民年金の積立金が枯渇し、年金額の割合が大きく落ち込む予測も出された。政府はそれでも国民年金納付期間延長を行わない方針だが、問題を放置することは許されない。

「40人中39位」で滑り込み内定…女子ハードル田中佑美(25歳)に見る「モデル挑戦だけじゃない」“五輪戦略”の重要性「標準記録はマストではない」
2024.07.15

「40人中39位」で滑り込み内定…女子ハードル田中佑美(25歳)に見る「モデル挑戦だけじゃない」“五輪戦略”の重要性「標準記録はマストではない」

 6月末の日本選手権。女子100mハードルで2位に終わった田中佑美(富士通)の言葉が印象的だった。「私はまだ25歳で、これからも競技を続けますし、(パリ五輪の後にも)オリンピックも来ますし、オリンピックが陸上の全てではない。もっともっと強くなれるように頑張ります」 

【首都圏】定額減税「調整給付金」の最新情報。江戸川区ではすでに支給済みの人も
2024.07.15

【首都圏】定額減税「調整給付金」の最新情報。江戸川区ではすでに支給済みの人も

2024年6月から定額減税が開始されましたが、定額減税を行う前の税額が少なく、減税しきれない場合は、その差額を「調整給付金」として支給されることが決まっています。では「調整給付金」は、いつ・どのように受け取れるのでしょうか。本記事では、定額減税「調整給付金」における

地域ブランド“八丁味噌”の登録に含まれず…老舗『まるや八丁味噌』ピンチをチャンスに変える75歳社長の奮闘
2024.07.14

地域ブランド“八丁味噌”の登録に含まれず…老舗『まるや八丁味噌』ピンチをチャンスに変える75歳社長の奮闘

愛知県岡崎市で700年近く続く、味噌メーカー「まるや八丁味噌」は、岡崎の名物「八丁味噌」の元祖の1社と呼ばれてきた。しかし2017年、国が地域ブランドとして守ることを目的にした「GI=Geographical Indication(地理的表示)」保護制度に「八丁味噌」が認定された際、その登録に

受刑者「さん」付けから3カ月 応対時、心情の変化も 専門家「組織風土の改善を」
2024.07.14

受刑者「さん」付けから3カ月 応対時、心情の変化も 専門家「組織風土の改善を」

 全国の刑務所で受刑者の呼称を「さん」「君」付けに変更する運用が開始されてから7月で3カ月が経過した。 当初は刑務官と受刑者双方にとまどいがあったが、開始後は今後への期待感だけでなく、応対時の心情に変化も出始めている。 呼称変更は、2022年8月に発覚した名古屋刑務

小学生の息子が修学旅行に行きました。引率の先生の旅費は支給されるのでしょうか?
2024.07.14

小学生の息子が修学旅行に行きました。引率の先生の旅費は支給されるのでしょうか?

修学旅行は、教職員の引率のもと児童や生徒が集団で参加する旅行で、学校行事の中でも大きなイベントとして位置づけられています。旅行に参加する児童や生徒は、基本的に保護者が修学旅行の費用を負担しますが、引率の教職員の費用は、誰が負担しているのか気になる方もいるでしょう。そこで今回は、修

家族とは「さまざまな価値観の交差点」 「七人の墓友」で終活を考える
2024.07.14

家族とは「さまざまな価値観の交差点」 「七人の墓友」で終活を考える

 TOKYO FMのラジオマン・延江浩さんが音楽や映画、演劇とともに社会を語る連載「RADIO PAPA」。今回は演劇「七人の墓友」について。*  *  * 来月はお盆。帰省して実家に帰って、親と食事して、地元に残る友達に会って、お墓まいり、ということなのだろうが、

「子供にトラウマを残しそう…」悩ましい中学受験から“撤退”の決断 現役塾講師は期限を重視、撤退後の勉強への向き合い方
2024.07.14

「子供にトラウマを残しそう…」悩ましい中学受験から“撤退”の決断 現役塾講師は期限を重視、撤退後の勉強への向き合い方

 中学受験の長い道のりのなかでは、子供を見守る“伴走者”として競争から退く判断が必要な場合があるかもしれない。しかし、それまで何年にもわたり時間と労力、多額の費用を割いてきた中学受験を途中で諦めることは、子供本人としても、保護者としても受け入れ難いだろう。それでも受験からの「撤退」を決めるなら

地方の病院どうなる!?新潟厚生連2024年度の赤字60億円超の見通し 経営危機に病院立地自治体「衝撃的で誠に遺憾」
2024.07.14

地方の病院どうなる!?新潟厚生連2024年度の赤字60億円超の見通し 経営危機に病院立地自治体「衝撃的で誠に遺憾」

新潟県内で11の病院を運営するJA新潟厚生連は経営改革を進めなければ、2024年度の赤字が60億円以上に上る見通しであると発表した。これを受け、病院の立地自治体は抜本的な経営改善策を早期に示すよう求めている。地方の病院を存続させるための議論を加速させる必要があり、対策は急務となっている。

那覇市議補選、欠員7に10人が立候補 7月21日に投開票
2024.07.14

那覇市議補選、欠員7に10人が立候補 7月21日に投開票

 欠員7に伴う那覇市議会議員補欠選挙が14日告示された。21日に投開票される。午前9時現在で10人が立候補を届け出た。 立候補したのは届出順に坂井浩二氏(49)=自民、川満昇治氏(59)=自民、比嘉健二氏(36)=無所属、與儀喜邦氏(67)=立民、上原安夫氏(64)=共産、上原健

年金制度の
2024.07.14

年金制度の"改悪"は避けられない…エコノミスト推奨「もらえる年金を減らさずに思いっきり働ける」秘策

定年後に年金だけで暮らせなければどうするか。エコノミストの崔真淑さんは「年金制度が“改悪”されていく可能性は高い。老後の賢い働き方の1つに個人事業主になる選択がある」という――。■年金だけで暮らせなければどうするか 2024年は年金制度の検証の年。いわば、5年に1度