子宮筋腫って何? ~女性が知っておきたい症状と治療法~

AI要約

子宮筋腫は子宮筋肉内にできる良性腫瘍であり、30代以上の女性に多く見られます。腫瘍の大きさや場所によって症状が異なり、月経量の増加や不妊症のリスクを引き起こす可能性があります。

症状としては過多月経、生理不順、生理期間の延長、下腹部の重苦しさなどが挙げられます。重症化すると貧血や排尿障害、便秘などの合併症が引き起こされる可能性もあります。

子宮筋腫はリスク因子として肥満、家族歴、未産婦、ストレスが挙げられ、注意が必要です。定期的な検診や早期治療が重要とされています。

子宮筋腫って何? ~女性が知っておきたい症状と治療法~

 最近、生理が長引いて経血の量も多くなったり、下腹部が張ったりしていませんか。このような体の変化がある人は子宮筋腫かもしれません。このコラムでは、子宮筋腫の概要から治療法まで解説します。気になる症状があれば、ぜひ参考にしてください。

 子宮筋腫は、子宮の筋肉である子宮筋層の中に現れる良性の腫瘍です。がん化するリスクはほとんどありませんが、大きくなると、さまざまな症状を引き起こす可能性があります。

 発症には女性ホルモンのエストロゲンが深く関与。エストロゲンの影響で増殖するため、30代以降の有経期の女性に多く見られます。一方、閉経に伴いエストロゲン値が低下すると、徐々に縮小していくと言われています。

 腫瘍の大きさや数はさまざまで、レンズ豆大のものから、鶏卵サイズの平均的な子宮より大きな10cmを超えるものまであります。大きさだけでなく、個数や発生場所によっても症状の有無や重症度が変化します。数ミリの筋腫でも子宮内膜にできると月経量の増加要因になる一方、大きくても子宮の外に向かってできる漿膜下(しょうまくか)筋腫では全く症状のない人もいます。

 リスク因子としては、肥満、家族歴(近親者に子宮筋腫がいる)、未産婦、ストレスなどが挙げられます。リスク因子を理解しておけば発症予防に役立つでしょう。

 子宮筋腫の最も一般的な症状は過多月経です。腫瘍が子宮腔(くう)を圧迫するため、経血量が増え、生理不順や生理期間が長くなる場合もあります。貧血が起こり、息切れや疲労感などを覚えることも考えられます。また、腫瘍の位置によっては月経痛や下腹部の重苦しさ、膨満感などの症状が出ます。

 子宮筋腫があると、不妊症のリスクが高まるのに加え、受精しても腫瘍による子宮環境の悪化で流産してしまうケースもあります。妊娠中は腫瘍が急激に大きくなり、強い腹痛を引き起こす事態も危惧されます。

 さらに、重症化すると貧血が進行したり、尿路や腸管が圧迫されて排尿障害や便秘などの合併症が起こったりします。まれですが、腫瘍がねじれるとショックなど重篤な状態に陥ることもあり注意が必要です。