国民年金保険料の納付率は過去最高を更新。国民年金・厚生年金を増やす3つの「裏ワザ」とは

AI要約

6月に4・5月分の年金が支給され、次回の支給は8月15日に予定されています。

年金受給額は2.7%増となっていますが、物価上昇により実感が薄い状況です。

記事では国民年金や厚生年金の受給額増やす方法を紹介し、ライフプランに合わせて工夫することが重要であることを強調しています。

国民年金保険料の納付率は過去最高を更新。国民年金・厚生年金を増やす3つの「裏ワザ」とは

6月に4・5月分の年金が支給されました。次回の支給は8月15日です。

年金受給額は前年に比べて2.7%増となっていますが、物価高により増額の実感を感じにくくなっています。

年金の平均受給額は国民年金が約5万6000円、厚生年金が約14万4000円です。

年金だけで老後生活を営もうとすると、生活は苦しくなる一方でしょう。老後生活を不安なく迎えるには、できる限り年金額を増やせる工夫をしておきたいところです。

年金額を増やすには、どのような工夫が必要なのでしょうか。

この記事では、国民年金・厚生年金を増やすための裏ワザを紹介します。後半では年金の平均受給額や保険料の納付率について確かめます。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

国民年金や厚生年金の受給額を増やす3つの裏ワザは、以下のとおりです。

 ・年金の繰下げ受給

 ・70歳まで働く

 ・付加年金を活用

公的年金制度は、工夫して使えば受給額を増やせる仕組みになっています。

将来のライフプランも踏まえながら、挑戦しやすいものに取り組んでみましょう。

年金の繰下げ受給をすれば、受け取れる年金額が増えます。

年金の繰下げ受給は、年金の受け取りを先延ばしすることで、年金受給額を増やせる制度です。繰下げは66歳~75歳まで可能です。

また、増額される金額は繰下げした期間により変動します。一度繰下げすれば、一生増額された年金額を受け取れます。

繰下げ期間別の増額率は、以下のとおりです。

1年あたり8.4%増額され、75歳で受給する際は通常受給時に比べて84%増額されます。

65歳以降も仕事を続けたい人や年金以外の資産で数年ほど老後生活を営めそうな人は、繰下げ受給を検討してみましょう。

70歳まで厚生年金に加入すれば、より長い期間年金保険に加入できるため、受給額を増やせます。

厚生年金が適用されている会社で従業員として働く場合、70歳未満の人は性別や年金受給の有無にかかわらず厚生年金に加入します。

国民年金は、満額受給できない際に60~65歳まで追加で保険料を納める任意加入者を除き、原則60歳までしか加入できません。

最大10年間年金保険の加入年数に差が生まれるため、その分受給金額も増えます。

退職後にパートやアルバイトとして働く場合は、1週間および1ヶ月の労働時間が正社員の4分の3以上である場合、厚生年金に加入できます。

もし労働時間が4分の3未満でも、以下の条件を満たしていれば厚生年金に加入可能です。

 ・週の所定労働時間が20時間以上あること

 ・賃金の月額が8万8000円以上であること

 ・学生でないこと

厚生年金は給与・賞与の金額や加入月数が受給額に影響する年金です。

高齢になっても社会で活躍したいと考えている人は、厚生年金に加入し続けて将来受け取れる年金を増やすとよいでしょう。