実家暮らしなのに「貯金できない」20代です。結婚や老後のために貯金するのが普通ですか?

AI要約

20代の平均貯蓄額と、無理なく貯蓄する方法について考察。

20代の金融資産保有額の調査結果を踏まえ、半数以上が9万円以下の貯蓄額であることが分かる。

将来のライフイベントに備えて、少しずつでも無理のない範囲で貯蓄する習慣の重要性。

実家暮らしなのに「貯金できない」20代です。結婚や老後のために貯金するのが普通ですか?

実家暮らしは、一人暮らしと比べて生活にかかる費用が少なく済む傾向にあります。実家暮らしをしているとお金を貯めやすいといわれますが、実際には貯金ができなくて困っている方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、20代の平均貯蓄額と、無理なく貯蓄するための方法について考えてみました。実家暮らしでこれから貯蓄を増やしたいという方は、ぜひ参考にしてください。

ここでは金融広報中央委員会の「家計の金融行動に関する世論調査[単身世帯調査](令和5年)」を参考に、20代における貯蓄額(金融資産保有額)を見ていきます。なお、金融資産を保有していない世帯も含みます。

・金融資産非保有:43.9%

・100万円未満:23.0%

・100~200万円未満:10.9%

・200~300万円未満:5.3%

・300~400万円未満:4.9%

・400~500万円未満:2.6%

・500~700万円未満:4.0%

・700~1000万円未満:2.2%

・1000~1500万円未満:1.6%

・1500万円以上:0%

・無回答:1.6%

金融資産保有額の平均値は121万円、中央値は9万円です。平均値は貯蓄額の多い一部の世帯によって数字が押し上げられているため中央値の方が実態に近いと考えられます。つまり、単身世帯の20代のうち、半数の貯蓄額が9万円以下であることが分かります。また、金融資産を保有していない方が43.9%と、全く貯蓄できていない方は4割以上いることが分かるでしょう。

実家暮らしの方の場合は単身世帯の方と比べて多少お金に余裕がある可能性もありますが、社会人になったばかりの20代はまだそれほど収入も多くないため、将来に備えて貯蓄している方は少ない、あるいは貯蓄していても少額なのかもしれません。

20代は、これから訪れる結婚などのライフイベントに備えて貯蓄をしておくと安心です。

例えば、結婚に関する費用については400万円前後が必要になるケースが多いようです。また、住宅資金・教育費・老後資金についても、まだまだ先のことと思わず、今から少しずつでも貯蓄する習慣をつけておくことが大切です。毎月貯蓄に回せる金額が大きいほど短期間でお金を貯めることができますが、貯蓄に回す金額が多すぎるあまり生活が苦しくなってしまっては本末転倒です。

ある程度まとまった金額を貯めるには、時間をかけていくことで毎月無理なくお金を貯められます。ライフイベントに備えて、少しずつ貯蓄を意識していくとよいでしょう。