『海のはじまり』水季の死因「子宮頸がん」になりやすい人の特徴・早期発見のポイントを医師が解説

AI要約

子宮頸がんの原因やリスク、感染経路について詳しく解説されている。

ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染が子宮頸がんの主な原因であることが強調されている。

定期的な婦人科検診の重要性や性交渉が感染リスクに影響することが述べられている。

『海のはじまり』水季の死因「子宮頸がん」になりやすい人の特徴・早期発見のポイントを医師が解説

Snow Man目黒蓮(27)主演のドラマ「海のはじまり」第5話で、月岡夏(目黒蓮)の元恋人、南雲水季(古川琴音)の死因が「子宮頸がん」であることが明かされました。

皆さんは子宮頸がんがどのような病気なのか、また20代や30代と若い世代での発症率が年々増えていることをご存知でしょうか。

子宮頸がんは国内で毎年約1万人以上もの女性が発症しており、その発症率は2000年以降も徐々に増加傾向にあります。2人に1人ががんになるといわれているなかで、対処法がわからず不安な方や女性特有のがんを抑える方法を知りたいと考える方も多いと思います。

今回は、子宮頸がんの原因や症状などについて、医師の馬場先生が詳しく紹介します。また、子宮頸がんの発症率を高めてしまう行動や発症しやすい人の特徴だけでなく、治療の方法もお伝えしていきますので、ぜひ参考にしてください。

※この記事はMedical DOCにて【子宮頸がんの原因は?症状・なりやすい人・早期発見のポイントについても解説】と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

年間でおよそ18,000人もの女性が子宮がんを発症していることに、驚いてしまう方も多いのではないでしょうか。子宮がんを発症した人の内、約7割を子宮頸がんが占めています。

子宮がんは子宮関連のがんの総称です。子宮の部位ごとにがんの名称が分かれています。子宮頸がんは、子宮の入口付近にある子宮頸部という部位に発症するがんです。

なぜ子宮頸がんが多くの割合で発症するのか、子宮頸がんとなる原因はどのようなものなのかを詳しく見ていきましょう。

「ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染」

子宮頸がんになる大きな原因だといわれているのが、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染です。このヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスは、性交渉によって感染が起こります。

性交渉によって感染するヒトパピローマウイルス(HPV)というウイルスですが、特別な人だけが感染するものではありません。

一生に一度は性交渉経験がある女性のほとんどの方が発症する可能性があるものです。

さらに、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染で発症するがんは、子宮頸がんだけではありません。以下のようながんや病気にも影響します。

・肛門がん

・腟がん

・尖圭コンジローマ

なお、ヒトパピローマウイルス(HPV)の感染は、ほとんどが約2年以内に自己免疫機能によって自然と感染が収まるケースが多い一過性感染です。

しかし、長期間感染した状態が続いてしまうと、多くの病気発症リスクが高まります。

また、性交渉をしていない人は子宮頸がんを発症するリスクがほとんどないといわれているようです。ですが、子宮頸がん以外の子宮がんは発症するリスクがあります。

性交渉の経験があるないに関わらず、身を守るためにも定期的な婦人科検診を受けましょう。