60~70歳までの「資産形成期」に何に投資するか まずは60歳までに500万円の投資資産を作る

AI要約

年金だけでは心もとないし、老後資金が心配。でも、投資はしてみたいが、いまからでは遅くはないだろうか、そもそもどうやったらいいかわからない…と悩む人も少なくないでしょう。

『60歳からの新・投資術』から、60歳からできる資産形成術を具体的な例を一部引用・再編集してご紹介します。

60歳までに500万円の投資資産を作ることから始め、70歳までにその資産を増やすための基本戦略について解説しています。

60~70歳までの「資産形成期」に何に投資するか まずは60歳までに500万円の投資資産を作る

年金だけでは心もとないし、老後資金が心配。でも、投資はしてみたいが、いまからでは遅くはないだろうか、そもそもどうやったらいいかわからない…と悩む人も少なくないでしょう。そこで頼藤太希さんの著書『60歳からの新・投資術』から、60歳からできる資産形成術を具体的な例を一部引用・再編集してご紹介します。

■まずは60歳までに500万円の投資資産を作る

 読者の中には、60歳から初めて投資をするという人もいるかもしれませんが、資産形成は早く始めたほうが時間を味方にできるので有利ですし、まとまった資産があったほうがお金の増えるスピードも増します。

 60歳までに預貯金300万~500万円とは別に、500万円の投資資産を作ることを目標にしましょう。

 500万円の資産を作るには「投資信託」がおすすめ。新NISAとiDeCoを優先的に活用し、インデックスファンドまたはバランスファンド(国内外の株式、債券、リートなどに分散投資する投資信託)で積立・分散投資をし、時間を味方につけながら500万円の投資資産を築くことを目指します。

 60歳までに500万円の投資資産を作ったら、60歳以降はその500万円の運用に加えて、70歳まで別途、積立投資を行うことで、預貯金とは別に計1000万~1500万円の資産を築けるでしょう。

 500万円の運用では、70歳までの10年間で800万円、1000万円などと、老後資金を増やすことを目指します。

 縦の列には運用年数、横の行には運用利回りをとっています。投資資産の金額に係数をかけると、資産がいくらになるかがすぐ計算できます。たとえば、運用利回り5%で10年間運用ができた場合、500万円が「×1.629」で814.5万円になる、というわけです。

■70歳までにその資産を増やす①──投資で増やす基本戦略

 60歳以降は、60歳までに用意した投資資金を投資に回しつつ、70歳までの勤労収入の一部(毎月1万~5万円程度)の積立投資を10年間続けて行うのが基本戦略です。

 仮に10年間、積立投資をした場合、資産総額がいくらになるかをまとめたのが、図表3です。

 縦の列には毎月の積立金額(1万円単位)、横の行には運用利回り(1~7%)をとっています。縦と横の交わるところにある金額が「毎月の積立金額が◯万円・運用利回りが△%だった場合の資産総額」です。