新幹線の指定席2つに座る4人の母子。「一人一席」かと思っていましたが、この乗り方は問題ないのでしょうか?

AI要約

赤ちゃんや幼児を新幹線に乗せる際の座席予約や料金に関するルールについて解説。

乳幼児や幼児の料金は、保護者1人につき最大2人まで無料で、3人目からは子ども料金が必要。

指定席で赤ちゃんを膝に乗せ、幼児2人で1席を利用する場合も、幼児1人分の料金が必要。

新幹線の指定席2つに座る4人の母子。「一人一席」かと思っていましたが、この乗り方は問題ないのでしょうか?

今年の夏、家族で遠方に旅行に行ったという方もいるのではないでしょうか。小さい子どもがいる場合、新幹線旅行をする際に座席の確保に迷うことがあるかもしれません。特に赤ちゃんを連れている場合、指定席をどのように利用すべきか悩む方もいるでしょう。

そこで今回は、新幹線での座席予約に関するルールや、赤ちゃんを膝に乗せる際の注意点について解説します。小さい子どもや赤ちゃんを連れての新幹線移動を考えている方は、ぜひ参考にしてください。

東日本旅客鉄道株式会社「きっぷあれこれ おとなとこども」によると、12歳以上(中学生以上)の子どもは通常の大人料金としています。子どもや赤ちゃんの座席料金は次の通りです。5円単位は切り捨てとなります。

子ども:6歳~12歳(小学生)は子ども料金(大人料金の半分)

幼児:1歳~6歳未満は無料

乳児:1歳未満は無料

乳幼児(6歳未満あるいは未就学児)を新幹線に乗せる場合は、基本的に無料です。幼児(1歳以上未就学児)は、保護者1名につき2名まで無料ですが、3人目の幼児からは子ども料金が必要です。また、料金のかからない乳幼児でもグリーン車や指定席などで座席を確保する場合や、幼児が単独で乗車する場合は子ども料金が必要になります。

では、今回のケースのように指定席で赤ちゃんを膝の上に乗せて、小さな兄弟(幼児)2人が1つの座席を使っている場合を見ていきましょう。

上記のケースについて、東海旅客鉄道株式会社(JR東海)に問い合わせたところ「幼児1名分の指定席料金を購入すれば問題ない」という回答が得られました。

前章で見たように1歳未満の赤ちゃんは座席を使用しなければ無料であるため、膝の上に乗せる場合は料金がかからないと考えられますが、不安な場合は確認してみましょう。保護者1名につき幼児は2名まで無料ですが、今回のように母親が膝に赤ちゃんを抱いており、6歳未満の幼児2人で指定席を1席利用している場合は、一人分の子ども料金を支払う必要があります。

ただし、膝の上に乗せる子どもが赤ちゃんではなく幼児になり、3人の幼児を連れて乗車する場合には追加で料金が発生するため注意が必要です。先ほど説明した通り、保護者1名に同伴する幼児が3人になると子ども料金が発生します。子どもの人数や年齢、座席の数に応じて料金が異なりますので、実際にどのくらいかかるのか知りたい方は問い合わせしましょう。