ツバル首相「台湾との外交関係を維持」 任期中の中国への変更を否定

AI要約

ツバルの首相が台湾との外交関係を維持する意向を示し、中国と断交しないことを確認

ツバルは太平洋で台湾と外交関係を持つ3カ国の一つであり、ツバルの新首相が台湾との関係を重視する姿勢を強調

ツバルはオーストラリアとの合意によって気候変動の影響を受けた住民の定住が認められるなど、国際関係が注目されている

ツバル首相「台湾との外交関係を維持」 任期中の中国への変更を否定

 南太平洋の島国ツバルのフェレティ・テオ首相は16日、東京都内で朝日新聞の取材に、台湾と維持する外交関係について「私の任期中に変更することはない」と語った。中国が援助を提供する太平洋島嶼(とうしょ)国では台湾と断交し、中国と国交を結ぶ例が相次いでいたが、テオ氏は台湾との関係を重視する姿勢を強調した。

 ツバルは、太平洋で今も台湾と外交関係を持つ3カ国の一つ。親台湾派のナタノ前首相が今年1月の総選挙で落選した後、テオ氏が2月に首相に就任したばかりで、動向が注目されていた。

 テオ氏は、16日から始まる「太平洋・島サミット」に出席するため来日した。笹川平和財団で基調講演をした後、朝日新聞の取材に応じた。テオ氏は、ツバル独立から45年間にわたって台湾と外交関係を続けてきた歴史があるとし、「(中国に)変更する理由はない」と述べた。

 海面上昇の影響を受けているツバルは昨年、オーストラリアとの間でファレピリ連合条約を結び、気候変動の影響を受けたツバル住民のオーストラリア定住が認められた。オーストラリアがツバルの安全保障を担う一方で、同国の承認なしに他国と防衛協定を結ばないことで合意していた。

 太平洋島嶼国では、2019年にソロモン諸島とキリバス、24年にはナウルが台湾と断交し、中国と国交を樹立。中国はソロモンと安全保障協定を結ぶなど、影響力を強めている。こうした情勢から日米やオーストラリア、台湾が連携し、ツバルへの海底ケーブル敷設などの支援を強化している。(編集委員・奥寺淳)