太平洋・島サミット、東京で開幕 海面上昇深刻、気候変動などの協力通じ関係強化へ

AI要約

政府が計18の太平洋島嶼国・地域の首脳らを日本に招いて、島国としての共通課題を議論する「太平洋・島サミット」が開幕した。

日程は3日間で、最終日に首脳会合を開き、成果をまとめた首脳宣言と共同行動計画を発表する。

太平洋島嶼国では気候変動や海洋上昇が深刻な問題となっており、日本は協力姿勢を示している。

首相は中国の影響力拡大に対抗する考えを示し、地域の安定を目指す。

また、自民党役員会や個別会談、レセプション、晩餐会などが開催され、交流が行われる。

島サミットは6年ぶりに対面での開催となり、過去10回目の開催である。

政府が計18の太平洋島嶼(とうしょ)国・地域の首脳らを日本に招いて、島国としての共通課題を議論する「太平洋・島サミット」が16日、東京都内で開幕した。岸田文雄首相は、気候変動や海洋分野での協力を通じ参加国との信頼関係を強化する考え。

日程は18日までの3日間。最終日に首脳会合を開き、成果をまとめた首脳宣言と共同行動計画を発表する。議長を務める首相は16日の自民党役員会で「太平洋島嶼国・地域との間の絆に付け加えて、協力関係を一層強化する機会としたい」と述べた。

太平洋島嶼国では、海面上昇が深刻な問題となっており、島サミットでは日本として気候変動や災害対策で協力する姿勢を打ち出す。首相は東京電力福島第1原発処理水の海洋放出を巡り、日本の科学的な取り組みを説明し、安全性への理解を求める。また、首相は地域で影響力を拡大する中国を念頭に「力や威圧による一方的な現状変更の試み」に反対する考えを共有したい考えだ。

16日は首相が参加国の首脳らと個別会談を開いたほか、林芳正官房長官が都内のホテルでレセプションを主催。17日には首相が晩餐(ばんさん)会を主催する。

島サミットは1997年の東京での初開催以降、3年ごとに日本で開いており、今回が10回目。前回は新型コロナウイルス感染拡大の影響でオンライン会議となったため、対面での開催は6年ぶりとなる。