【中継】G7サミット開幕 ウクライナ支援に関する議論行われる

AI要約

イタリアでG7サミットが開催され、ウクライナ支援が焦点となりました。具体的には、ロシアの凍結資産から得られる運用益を活用し、G7はウクライナに500億ドルの支援を合意したと報じられました。

バイデン大統領がゼレンスキー大統領との会談で新たな安全保障協定に署名する予定で、ウクライナを支援する姿勢を見せています。

日本もウクライナ支援に積極的であり、岸田首相は個別会談を行い、経済支援策などを明記した協力文書を締結する見通しです。また、ウクライナ平和サミットにも参加する予定です。

イタリアでG7サミット=主要7か国首脳会議が開幕し、ウクライナ支援に関する議論が行われました。中継です。

ゼレンスキー大統領も参加して行われたウクライナ支援に関する議論の焦点は、40兆円を超えるロシアの凍結資産の活用方法です。具体的には、年間で5000億円ほど生まれる運用益を活用する案について話し合われました。

そして、ロイター通信は先ほど、アメリカ政府高官の話として、この方法でウクライナに500億ドル、日本円で7兆8000億円あまりを拠出することでG7が合意したと報じました。

ウクライナはこの資金を軍事や復興、人道支援など様々な目的に使うだろうとしています。

この後、日本時間の14日未明にバイデン大統領がゼレンスキー大統領と会談し、新たな二国間の安全保障協定に署名する予定で、ウクライナを防衛するという強いシグナルをおくるとしています。

――日本はどういう支援を行うのでしょうか?

岸田首相は、間もなくゼレンスキー大統領と個別会談を行う予定です。ウクライナの復興にむけ、経済支援策などを明記した協力文書を締結する見通しです。

一方、ゼレンスキー大統領は、この後、スイスで開催されるウクライナ平和サミットにも参加します。90の国や組織が参加するサミットで、世界的な協力と支援を取り付けたい考えです。