# NISA制度

「セキュリティ・クリアランス制度」岸田総理、年内に運用基準策定する考え示す 諮問会議を初開催
2024.06.26

「セキュリティ・クリアランス制度」岸田総理、年内に運用基準策定する考え示す 諮問会議を初開催

経済安保分野における重要情報の取り扱いを有資格者のみに認める「セキュリティ・クリアランス制度」をめぐり、岸田総理は制度を適正に運用していくための運用基準を年内をメドに策定する考えを示しました。「セキュリティ・クリアランス制度」を創設する法律は5月に成立しましたが、▼保全される情報

円は1ドル=120円まで上昇する可能性-マッコーリーが弱気に逆行
2024.06.26

円は1ドル=120円まで上昇する可能性-マッコーリーが弱気に逆行

(ブルームバーグ): 円高派は最近ほとんど姿を隠しているが、マッコーリー・グループは例外だ。外為・金利ストラテジストのガレス・ベリー氏(シンガポール在勤)は、円相場が今後1年半かそれ以上の間に現在の水準から約33%円高の1ドル=120円前後まで上昇する可能性があるみている。そうな

「デジタル化の整備に尽くしたい」大分地方裁判所の新所長、岡部純子氏が抱負
2024.06.26

「デジタル化の整備に尽くしたい」大分地方裁判所の新所長、岡部純子氏が抱負

大分地方裁判所の新しい所長に東京高裁の判事などを務めた岡部純子さんが就任し、「裁判のデジタル化の整備に尽くしたい」と抱負を述べました。大分地方・家庭裁判所長に新しく就任したのは岡部純子さん(59)です。岡部所長は茨城県出身で、東京高裁の判事や横浜地裁と横浜家裁の川崎支部長などを歴

【給付金】年金世帯にも検討へ。厚生年金は「男性でも平均月額約16万円」、女性はいくらか
2024.06.26

【給付金】年金世帯にも検討へ。厚生年金は「男性でも平均月額約16万円」、女性はいくらか

首相官邸「岸田内閣総理大臣記者会見」(2024年6月21日)によれば、岸田総理は「酷暑乗り切り緊急支援」と、年金世帯や低所得者世帯への追加給付金の検討について表明しました。止まらぬ物価高、続く円安、そしてもうすぐ訪れる夏…出費が増える今、生活に苦しみを感じている人は多いでしょう。

「厚生年金と国民年金」の平均受給額はいくら?年金から天引きされる税金・保険料4つも解説
2024.06.26

「厚生年金と国民年金」の平均受給額はいくら?年金から天引きされる税金・保険料4つも解説

6月14日は、多くのシニアにとって待ちに待った年金支給日でした。この日は2ヶ月分の年金が振り込まれ、家計のやりくりに重要な役割を果たします。しかし、年金も給与と同様に、税金や保険料が天引きされる仕組みになっていることをご存知でしょうか? 実際、年金受給額からはさまざ

年金を「満額」受け取りたい! 払っていない場合、60歳以降も「国民年金」に加入できる? 気を付けるべきポイントもあわせて解説
2024.06.26

年金を「満額」受け取りたい! 払っていない場合、60歳以降も「国民年金」に加入できる? 気を付けるべきポイントもあわせて解説

年金は老後生活を支える柱となる存在で、可能な限り多くの金額を受給できたほうがよいでしょう。経済的な安心感を得るうえでも、現役のときはきちんと保険料を納めることが大切です。本記事では、年金を満額受給するための方法と、気を付けるべきポイントを解説します。公的制度における

野生生物の密猟さらなる対策を 奄美大島でセミナー 規制対象外種の大量持ち出しも
2024.06.26

野生生物の密猟さらなる対策を 奄美大島でセミナー 規制対象外種の大量持ち出しも

 世界自然保護基金(WWF)ジャパン(東京都)主催のセミナー「奄美大島における野生生物の密猟・持ち出し対策」が25日、鹿児島県奄美市名瀬のアマホームPLAZAであった。官民の担当者らが登壇し、生息フィールド、輸送、市場の各分野での取り組みを共有。登壇者からは、規制対象外の種の大量持ち出しや法の

英日のバイレイシャル、日本育ちの映画監督が映す「日本の小学校教育の良さ」
2024.06.26

英日のバイレイシャル、日本育ちの映画監督が映す「日本の小学校教育の良さ」

東京の小学生たちの1年間を追ったドキュメンタリー映画『小学校~それは小さな社会~』がいま、世界各国で上映されている。同作を撮影した山崎エマ監督に、香港紙「サウス・チャイナ・モーニング・ポスト」がインタビューした。山崎エマ(エマ・ライアン・ヤマザキ)は、ドキュメンタリー監督になるた

65歳まで生活レベルが同じだった友人の年金が「月18万円」で、私より「3万円」も多くてビックリ! なぜ「格差」が生まれたのでしょうか? 私は「月15万円」です…
2024.06.26

65歳まで生活レベルが同じだった友人の年金が「月18万円」で、私より「3万円」も多くてビックリ! なぜ「格差」が生まれたのでしょうか? 私は「月15万円」です…

公的年金は2階建ての構造となっており、国民年金と厚生年金に分かれています。国民年金の保険料は決まっている一方で、厚生年金の保険料は報酬によって決まる仕組みです。原則65歳から受け取れる年金の額は、これまでに納めてきた保険料によって決まります。そのため、これまでの報酬や保険料の納付

夏本番前に節電対策したいです。窓のリフォームや省エネ家電に買い替えると、補助金が出るって本当ですか?
2024.06.26

夏本番前に節電対策したいです。窓のリフォームや省エネ家電に買い替えると、補助金が出るって本当ですか?

冷暖房費を抑えるには窓のリフォームが有効だと聞いたAさん。しかも補助金が出るケースもある、でも自治体によっては省エネ家電への買い換えに補助金が出るところもあるらしい、と聞いたとのこと。省エネ対策の補助金はどのような条件なのか、制度や実施している自治体の情報を確認してみましょう。<

ふるさと納税 サイトの“ポイント付与”禁止へ ルール見直しに利用者困惑「残念」
2024.06.26

ふるさと納税 サイトの“ポイント付与”禁止へ ルール見直しに利用者困惑「残念」

 仲介サイトによる競争が激しくなっている「ふるさと納税」。利用する際に仲介サイトからもらえるポイントを、来年10月から禁止すると総務省が明らかにしました。 寄付総額およそ9654億円、寄付件数およそ5184万件、ともに過去最多を記録した「ふるさと納税」。25日、大きなルール変更が

大飯原発3、4号30年超え認可 規制委、新制度導入で初
2024.06.26

大飯原発3、4号30年超え認可 規制委、新制度導入で初

 原子力規制委員会は26日の定例会合で、運転開始から30年を超えた関西電力大飯原発3、4号機(福井県)について、関電がまとめた運転開始40年までの管理計画を認可した。原発の60年を超える運転が可能になる新制度導入に伴う手続きで、初の認可となる。 東京電力福島第1原発事故を受け、原

年収1,200万円の59歳サラリーマン、年金機構から届いた〈青色の封筒〉に唖然…思わず「なにかの間違いでは」【CFPの助言】
2024.06.26

年収1,200万円の59歳サラリーマン、年金機構から届いた〈青色の封筒〉に唖然…思わず「なにかの間違いでは」【CFPの助言】

親世代の年金受給額を知ると、「自分たちはたったこれだけしかもらえないのか」と不満に感じる人も多いでしょう。特に、高所得な人ほど、現役時代の収入と年金額の差に落胆してしまいます。では、60歳を目前にして年金受給額を増やすことは可能なのでしょうか? 株式会社よこはまライフプランニング代表取締役でC

【安田洋祐が語る】なぜ、中学受験は異常なほど過熱?ゆるくなる大学受験、もうピュアな学力を競う場は中受だけ
2024.06.26

【安田洋祐が語る】なぜ、中学受験は異常なほど過熱?ゆるくなる大学受験、もうピュアな学力を競う場は中受だけ

 社会学者の西田亮介氏と経済学者の安田洋祐氏が、「日本の未来は本当に大丈夫か」をテーマに対談するシリーズ。前回の連載では「日本の「政治」大丈夫なんですか?」をテーマに裏金事件をめぐる諸問題を論じた。今回のテーマは「日本の「教育」大丈夫なんですか?」。日本の知的生産性の低さを嘆く西田氏の問題提起

奨学金の「減額返還制度」が、2024年度からさらに利用しやすくなったということですが、どうのように利用しやすくなったのですか?
2024.06.26

奨学金の「減額返還制度」が、2024年度からさらに利用しやすくなったということですが、どうのように利用しやすくなったのですか?

大学生のおおむね3人に1人が利用している日本学生支援機構の奨学金は、学校卒業後、社会人になってから返還が始まりますが、さまざまな事情によって返還が難しくなる可能性もあります。このような場合、減額返還や返還期限の猶予といった救済制度を利用できます。このうち、減額返還制度が2024年

5年に一度の年金制度改正 “主婦(主夫)年金”見直し提言…厚生年金“拡大”論も
2024.06.26

5年に一度の年金制度改正 “主婦(主夫)年金”見直し提言…厚生年金“拡大”論も

2024年は年金制度にとって重要な5年に一度の「財政検証」の年だ。夏には検証結果が公表され、年末までに年金制度改正案がまとめられる。来年1月の通常国会に年金制度改正の関連法案が提出される見通しだ。年金の制度改正に向け現在、「国民年金の保険料納付を65歳まで5年延長」した場合の試算や、「第3号被

月収45万円「63歳10ヵ月」のサラリーマン…日本年金機構から届いた「緑色の封筒」に素直に従い大後悔「何かの間違いでは?」
2024.06.26

月収45万円「63歳10ヵ月」のサラリーマン…日本年金機構から届いた「緑色の封筒」に素直に従い大後悔「何かの間違いでは?」

現行、65歳から受給開始となる日本の年金。なかには何もしなくても年金をもらえるようになると勘違しているケースも。年金を受け取る権利が発生したら、その権利を行使しないと年金はもらえません。しかも勧められるがままに手続きを進めたら、結果、損をしている、なんてことも。みていきましょう。

災害強い山林づくり期待 宮崎県再造林条例成立 県民の意識醸成後押し
2024.06.26

災害強い山林づくり期待 宮崎県再造林条例成立 県民の意識醸成後押し

 「再造林推進の後押しになる」「災害に強い山林づくりが進む」。全国の都道府県で初となる「県再造林推進条例」が可決、成立した25日、県内からは一様に歓迎の声が聞かれた。防災力強化や「木育」の推進、県産材の利用拡大…。関係者は条例や県が掲げる「再造林率日本一」への取り組みの効果が、県内へ広く波及す

【定額減税】6月の給料はなぜピッタリ『4万円』増えてない?実は所得税と住民税がそれぞれ減税…仕組みをわかりやすく!
2024.06.26

【定額減税】6月の給料はなぜピッタリ『4万円』増えてない?実は所得税と住民税がそれぞれ減税…仕組みをわかりやすく!

いよいよ、この6月に始まった定額減税。実はこの定額減税、4万円が一度に控除され、6月の給料が一気に4万円増えるわけではありません。この6月に反映されるのは、所得税の3万円分と住民税がスキップされる分で、一度にぴったり『4万円』ではないのです。ここ最近よ

宮崎県再造林推進条例が成立 全国で初、来月施行へ
2024.06.26

宮崎県再造林推進条例が成立 全国で初、来月施行へ

 循環型林業の実現に向け、事業者や森林所有者らの役割を定めた県再造林推進条例が25日、6月定例県議会本会議で全会一致で可決、成立した。都道府県では全国初の条例となる。7月中の公布・施行を予定。