後半戦は“鬼門”のアウェースタートも…清水エスパルス・北川主将「自分たちから崩れないことが大切」【静岡発】

AI要約

清水エスパルスは前半戦を首位で締めくくり、後半戦に向けて勢いをつけている。

チームは3バックシステムの習熟に力を入れ、攻撃的な戦術を取り入れている。

秋葉監督は複数のシステムを使い分けて相手チームに対応している。

後半戦は“鬼門”のアウェースタートも…清水エスパルス・北川主将「自分たちから崩れないことが大切」【静岡発】

前半戦を締めくくる第19節の藤枝MYFC戦に勝利した清水エスパルス。スコアこそ1対0であったものの、藤枝の杉田主将に「思うつぼにはまった」と言わしめるほど内容は充実していて、首位ターンに成功した。

2位・長崎との勝ち点を暫定4差でリーグ戦を折り返した清水エスパルスは、6月12日に行われた天皇杯2回戦で三菱重工長崎に9対0で勝利した。

相手はアマチュアチームとはいえ、高卒ルーキー・郡司がプロ初ゴールを含む4得点を挙げるなど、9対0と貫録を見せつけ、チームに勢いをつけた。

後半戦の初戦は愛媛と対戦。ホーム開幕戦となった第2節で2対0と快勝を収めた相手だが、この試合で2点を挙げたエース・北川は「相手も成熟している」と緩みはない。

最近のエスパルスは3バックシステムの習熟に力を入れていて、シーズン当初は先行逃げ切りのゲームで試合終了間際を乗り切るための守備的戦術として導入していたが、現在では指揮官が標榜する“超攻撃的”を実践する手段として用いられている。なぜなら、ウイングバックとサイドハーフの“上がり”によって5トップという強力な布陣も可能になるからだ。

ここまでは11節連続で首位の座をキープしているが、昨季は一度もその景色を眺めることなく、J1昇格をも逃した。

シーズンも後半に入る中、J1昇格、J2制覇という目標を達成するためには今後も難関が待ち受けると予想される。相手は当然、首位から引きずり下ろそうと高いモチベーションで向かってくるだろうし、得点パターンや主力選手の動き、セットプレーなど様々な研究を重ね、対策を打ってくるだろう。

こうした中で、秋葉監督は4-4-2、4-2-3-1、3-4-2-1と複数のシステムを試合や局面ごとに選択し、相手の分析を“無”にすべく選手を動かす考えだ。

長いリーグ戦を戦い抜くためには生半可な努力では持ちこたえられない。今のエスパルスは走る、蹴る、止める、球際で勝つといったフットボールの本質で相手を凌駕するという基本を大事にしつつ、常に変化を求めている。

その意味で、愛媛戦が後半戦の行方を占う試金石となることは言うまでもない。