「老化」は44歳と60歳で急速に進む!? 新たな事実がイギリスの学術雑誌で明らかに

AI要約

研究によると、老化は44歳と60歳で急激に加速することがわかった。特に40代半ばでは心血管疾患や代謝に関連した分子に変化が現れ、60代前半では免疫調節や腎機能に変化が見られた。

研究は25~75歳のボランティア108人を対象に行われ、5400以上のサンプルを分析。微生物やRNA、タンパク質について調査された。

スタンフォード大学の研究者は、この結果から健康なうちにライフスタイルを調整することの重要性を強調している。

「老化」は44歳と60歳で急速に進む!? 新たな事実がイギリスの学術雑誌で明らかに

私たちは、常に一定のペースで徐々に老化していくわけではないという。オンライン科学誌『ネイチャー・エイジング』に発表された研究結果によると、老化は44歳のとき、そして60歳のときに急に加速すると考えられる。

研究結果を報告した論文の最終著者、スタンフォード大学医学部のマイケル・スナイダー教授は『ガーディアン』紙に対し、特定の年齢のときに「かなり大幅な変化が起きる」と話している。この研究の結果は、心血管疾患や筋骨格系の問題などが、特定の年齢のときに起こりやすい理由を説明するものになるという。

※本記事は、イギリス版ウィメンズヘルスからの翻訳をもとに、ウィメンズヘルス日本版が編集して掲載しています。

研究者チームは25~75歳のボランティア108人を対象に、1~7年近くにわたる追跡調査を実施した。数カ月おきに鼻咽頭ぬぐい液と血液、便のサンプルを採取し、合わせて5400以上のサンプルを分析。およそ13万5000種類の微生物(腸内、皮膚に生息する細菌や真菌類、ウイルス)とRNA(リボ核酸)、タンパク質について調査した。

細菌や化合物の大半は、時間の経過とともに徐々に変化するのではなく、40代半ばと60代前半のときに、最も劇的な変化をみせていた。また、どちらの年齢のときにも、皮膚と筋肉の老化に関連のある分子に変化がみられたという。

▼40代半ばでの変化

最初に訪れる変化の波において、大きな変化が確認されたのは、心血管疾患に関連のある分子と、カフェインやアルコール、脂質の代謝に関連する分子だった。

こうした変化は、当初から予期されたものではなかったという。女性の場合は閉経期に起きるホルモンの変化が、結果を歪めている可能性があると考えられた。だが、男性の場合もこの年齢層で、同じ変化が起きていることが確認されている。

論文の筆頭著者、スタンフォード大学医学部の博士研究員として研究に参加したシンガポール・南洋理工大学のシャオタオ・シェン助教は、『ガーディアン』紙に次のように語っている。

「40代半ばの女性に見られた変化は、閉経期や閉経周辺期の影響を受けている可能性もあります。ですが、女性にも男性にも、こうした変化に影響を与えているより重大な要因があると考えられます」

▼60代前半での変化

2度目の変化の波が訪れる年齢のときには、免疫調節や腎機能、炭水化物の代謝に関連した分子に変化が起きていたという。

過去の研究結果でも、60歳を過ぎるとアルツハイマー病にかかる人が大幅に増加するなど、一定の年齢を超えると罹患率が急激に上昇する疾患があるとの結果が示されていた。

だが、こうした変化には、ライフスタイルや行動の変化が関連している可能性もあると指摘されている。例えば、40代半ばでアルコール摂取量が増え、アルコールの代謝に影響を与えている場合もあると考えられる。

スナイダー教授は、筋肉の減少につながる分子の変化に対抗するため、筋力トレーニングを行うなど、「私たちはまだ健康なうちに、ライフスタイルを調整する努力をしておくべきだろう」と述べている。