# 医学

「人の目が気になりすぎる」「普通ではないと不安になる」…ADHDでもASDでもない「定型発達」もまた行き過ぎれば「病」だといえるワケ
8時間前

「人の目が気になりすぎる」「普通ではないと不安になる」…ADHDでもASDでもない「定型発達」もまた行き過ぎれば「病」だといえるワケ

ADHD(注意欠陥・多動性障害)とASD(自閉スペクトラム症)の人々が、「生きづらさ」を抱えた人として認識されるのに対し、そうでない人は彼・彼女らと自分を比較して「自分は普通である」と認識していることが多いだろう。しかし、それは必ずしも自明のことではないのではないか。

全国で流行中!子どもの「手足口病」ってどんな病気?「ヘルパンギーナ」とどう違う? 医師に聞く
10時間前

全国で流行中!子どもの「手足口病」ってどんな病気?「ヘルパンギーナ」とどう違う? 医師に聞く

「手足口病」が全国的に流行しています。どのような病気なのか、かかりやすい年齢は? 同じく夏風邪の一つで、症状が似ている「ヘルパンギーナ」との違いや感染ルートなどについて、川崎医科大学小児科学特任教授の中野貴司医師に聞きました。■手足口病はどんな病気?Q 手足口病はど

アングル:忍び寄る「ヒトからヒト」へ、科学者が恐れる鳥インフルの変異
10時間前

アングル:忍び寄る「ヒトからヒト」へ、科学者が恐れる鳥インフルの変異

Julie Steenhuysen Jennifer Rigby[シカゴ/ロンドン 1日 ロイター] - 鳥インフルエンザのまん延を追跡している科学者らは「調査が不十分で、新たな感染拡大への対策が後手に回ってしまうのではないか」という懸念を深めている。鳥インフルエンザに関

がん細胞は、なぜ「増えつづけ」、なぜ「転移する」のか…ひたすら増殖するという「未分化細胞の宿命」
11時間前

がん細胞は、なぜ「増えつづけ」、なぜ「転移する」のか…ひたすら増殖するという「未分化細胞の宿命」

生きものについて知ることは、自分自身を知ることであり、私たちを取り巻く生きものや環境の成り立ちやかかわりあいを知ることといえます。ところが、世の中では「生物学は面白くない」と思っている人が、意外に多いようです。身近なテーマなのに、難しい専門用語が散りばめられた解説は、生物学という世界を疎遠にし

暑いのに「冷やすな」「温めろ」妊婦への〝余計なアドバイス〟 熱中症リスクに専門家「命にかかわる」警告
11時間前

暑いのに「冷やすな」「温めろ」妊婦への〝余計なアドバイス〟 熱中症リスクに専門家「命にかかわる」警告

熱中症警戒アラートが発表されるなど、夏の暑さが本格化する中、妊婦への「冷やすな」「温めろ」とするアドバイスで熱中症になるリスクがあるとして、産婦人科医が注意喚起をしています。どんなことに注意すればいいのか、取材しました。(朝日新聞デジタル企画報道部・朽木誠一郎)<本当に命に関わる

「統合失調症」の「発症のきっかけ」になる、実は多くの人が当たり前に求める「3つのもの」
12時間前

「統合失調症」の「発症のきっかけ」になる、実は多くの人が当たり前に求める「3つのもの」

ADHD・ASDの人たちが「病」であるならば、そうでない定型発達の人にも実は「健常」でない側面があるのではないか。そして、「健常発達」の人が人生の中で求めるものは、例えば統合失調症の人が志向し、それをきっかけに発症するようなものとなんら変わりはないのではないか──。

「オゼンピック」など糖尿病や肥満症の薬、がんリスク低下と関連-研究
15時間前

「オゼンピック」など糖尿病や肥満症の薬、がんリスク低下と関連-研究

(ブルームバーグ): 大ヒットしている減量薬や糖尿病治療薬に、肥満と密接な関係がある一部の一般的ながんの発症リスクを低下させる可能性があることが、新たな研究で示唆された。GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)受容体作動薬を処方された2型糖尿病患者は、インスリン治療を受けた患者より

開成→東大医学部のトップエリート「東大医学部は、医師にならない人が日本一多い医学部」年収10億円もいる華麗なる東大医学部卒業生たち
2024.07.05

開成→東大医学部のトップエリート「東大医学部は、医師にならない人が日本一多い医学部」年収10億円もいる華麗なる東大医学部卒業生たち

 意外と見落としがちだが、医学部に行っても、医師になる以外のルートもある。医師免許を持ちつつ、民間企業で働いたり、起業したりなど、医師以外の職業で輝いている人も多いのだ。 開成高校から東大医学部へ進み、現在、X(旧Twitter)で1.5万人以上のフォロワーを抱えるさぐさぐ氏に、

韓国・大学で民間業者が「死体を用いた解剖の有料講義」…現地警察が強制捜査
2024.07.05

韓国・大学で民間業者が「死体を用いた解剖の有料講義」…現地警察が強制捜査

【07月05日 KOREA WAVE】韓国のカトリック大学医学部と延世(ヨンセ)大学医学部で、非医療者を対象に有料で死体を用いた解剖の講義が実施されていたことが明らかになった。延世大学の場合、民間業者が医学部解剖教育センターでヘルストレーナーや理学療法士などを集めて「スペシャルカ

花王と順天堂大の研究グループ、パーキンソン病特有のRNA発現量変化を特定 検査法開発の一助に
2024.07.05

花王と順天堂大の研究グループ、パーキンソン病特有のRNA発現量変化を特定 検査法開発の一助に

 花王生物科学研究所、順天堂大学医学部神経学講座の斉木臣二客員教授(筑波大学神経内科学教授)、大学院医学研究科神経学の服部信孝教授らの研究グループは、パーキンソン病患者の皮脂中のRNA(リボ核酸)解析から、パーキンソン病だけに現れるRNA発現量の変化を特定した。 両者は、パーキン

【注意】紫外線だけじゃない!?熱中症で「白内障」のリスク増加 夏の“目のダメージ”を防ぐためには?
2024.07.05

【注意】紫外線だけじゃない!?熱中症で「白内障」のリスク増加 夏の“目のダメージ”を防ぐためには?

連日危険な暑さが続く中、気をつけるのは「熱中症」だけではありません。夏の暑い日に危険にさらされる「目」のダメージについて「めざまし8」は、徹底取材しました。悪化すると失明の危険性もある、「白内障」のリスクを高める「紫外線」。眼科かじわらアイ・ケア・クリ

40代以降は要注意!女性のがんでもっとも死亡者数が多い「がん」とは?
2024.07.05

40代以降は要注意!女性のがんでもっとも死亡者数が多い「がん」とは?

日本で大腸がんの患者が増えているとご存じですか。自覚症状に乏しいものの、予防や早期発見が可能な大腸がんについて、あさひの森内科消化器クリニックの院長である福田頌子氏に聞きました。大腸がんとは大腸表面の粘膜から発生するがんの総称です。大腸がんに罹患する人の割合は40代

「ピーンと伸びるニャン」飼い主を“バンザイ”ポーズでお出迎え!なぜ体を伸ばすの?
2024.07.05

「ピーンと伸びるニャン」飼い主を“バンザイ”ポーズでお出迎え!なぜ体を伸ばすの?

 ピーンと伸びるネコちゃんです。 クッションの上でくつろぐネコちゃん。 飼い主さんが帰ってくると、からだを一直線にピーンと伸ばし、両手をあげてバンザイ。 別の日も、ときには、のけぞるほどにからだを伸ばすネコちゃん。 ネコちゃんはなぜ、こん

会津医療センター付属研究所の漢方医学研究室鍼灸部、8月1日に供用開始 福島医大付属病院隣接地
2024.07.05

会津医療センター付属研究所の漢方医学研究室鍼灸部、8月1日に供用開始 福島医大付属病院隣接地

 福島市の福島医大付属病院の隣接地に8月にも開設予定だった会津医療センター付属研究所の漢方医学研究室鍼灸(しんきゅう)部は、同月1日に供用を開始する。体の痛みや投薬治療に伴う副作用など幅広い症状に対応できる鍼灸師が対応する。4日発表した。 診療時間は平日の午前9時から午後6時45

上腸間膜動脈解離…いつもと違う腹痛は命に関わる血管トラブルの危険あり
2024.07.05

上腸間膜動脈解離…いつもと違う腹痛は命に関わる血管トラブルの危険あり

 このところ、ちょくちょく軽い腹痛が続いているなと思っていたら、ある日、急に痛みが強くなり、胃潰瘍かもしれないと病院に駆け込んだら、命に関わるケースもある「上腸間膜動脈解離」と診断された……。都内でWebデザイナーの仕事をしている50代男性の体験談だ。どんな病気なのか。循環器専門医で東邦大名誉

ネコちゃんワンちゃンの採血部位はどこが適切? 動物にストレスを与えないことが最優先
2024.07.05

ネコちゃんワンちゃンの採血部位はどこが適切? 動物にストレスを与えないことが最優先

【ワンニャンのSOS】#69 昨年4月から国家資格になった「愛玩動物看護師」の仕事のひとつに「保定」があります。保定とは、動物を動かないようにして獣医師が速やかに治療できるようにするための押さえ方のこと。大学や専門学校などでは、「保定学」がカリキュラムに組み込まれていて、試験もあ

iPSから「爪幹細胞」作製 爪や指先の再生に期待
2024.07.05

iPSから「爪幹細胞」作製 爪や指先の再生に期待

 人工多能性幹細胞(iPS細胞)をもとに、爪を作り出す「爪幹細胞」や指の形成に必要な遺伝子を含む細胞の塊を作ることに成功したと5日までに関西医大のチームが米学術誌に発表した。爪や指先の再生医療への応用が期待できる技術だとしている。 チームはiPS細胞から手足のもとになる構造を作製

「モテ臭」も「加齢臭」も“あの果物”でコントロール可能…体臭の新常識「皮膚ガス」とは【THE TIME,】
2024.07.05

「モテ臭」も「加齢臭」も“あの果物”でコントロール可能…体臭の新常識「皮膚ガス」とは【THE TIME,】

汗をかきやすい季節に気になる「体のニオイ」。最近の研究では、このニオイを自分でコントロールできることがわかってきました。加齢臭を減らす効果のある「食べ物」から、努力すれば出せるようになる「良い香り」まで、体臭の新常識を調査しました。■人によって違う「皮膚ガス」は800種類

フィンランドとロシア「2つのカレリア」に見る衝撃の事実…いまや免疫学の常識となった「衛生仮説」を証明する「1型糖尿病の罹患率」
2024.07.05

フィンランドとロシア「2つのカレリア」に見る衝撃の事実…いまや免疫学の常識となった「衛生仮説」を証明する「1型糖尿病の罹患率」

「エピデミック」(感染爆発)と、そして、「自己免疫疾患」や「アレルギー」。両者の驚くべき関係を明らかにして話題になっている1冊の本がある。自己免疫疾患の専門医が書いた『遺伝子が語る免疫学夜話』(晶文社)だ。本書の一部を特別公開する。「衛生仮説」とは、「若いころに非衛生的な環境で暮

ドイツ、希少種の鳥インフル報告 「H7N5型」
2024.07.05

ドイツ、希少種の鳥インフル報告 「H7N5型」

[パリ 4日 ロイター] - 国際獣疫事務局(WOAH)は4日、ドイツがオランダとの国境付近で、希少種の高病原性鳥インフルエンザ(H7N5型)の発生を報告したと発表した。WOAHはドイツ当局の報告として、オランダ国境に近いバート・ベントハイムの農場にいた9万0879羽のう