【医師が解説】自律神経を整えると快眠&スッキリ寝起きが叶う!オススメの睡眠習慣

AI要約

自律神経が乱れると疲れやすくなったり、イライラしたりクヨクヨしたり、心身に不調が出てしまいがち。

生活リズムが変化すると、自律神経も乱れやすくなります。ベストなのは決まった時間に寝て、決まった時間に起きること。

気持ちよく眠りにつくためには、入浴法も大事。

【医師が解説】自律神経を整えると快眠&スッキリ寝起きが叶う!オススメの睡眠習慣

自律神経が乱れると疲れやすくなったり、イライラしたりクヨクヨしたり、心身に不調が出てしまいがち。眠りの質を高めて規則的な生活を送れば自律神経にも◎。快眠&スッキリ寝起きのための入眠習慣をご紹介します。

生活リズムが変化すると、自律神経も乱れやすくなります。ベストなのは決まった時間に寝て、決まった時間に起きること。質のいい睡眠を得るためにも、寝る前の生活習慣が重要なのです。

気持ちよく眠りにつくためには、入浴法も大事。39~40℃のぬるめのお湯で、最初の5分は肩までつかり、10分はみぞおちまでの半身浴を。交感神経から副交感神経へスムーズにスイッチングでき、寝つきがよくなります。

香りには精神を安定させ、ストレスを軽減する効果があります。お風呂に入っているときも、好きな香りに包まれることで腸の働きがよくなり、心身ともにリラックスモードに。また、入浴剤の保温効果で、体の新陳代謝もアップします。

寝室が明るいままだと、交感神経が高ぶった状態で寝つきが悪くなる傾向が。寝る1時間前から、間接照明など照度の低い灯りだけにすると副交感神経が優位になり、心地よい眠りにつけます。

寝る前に、頭頂部から顔全体を親指・小指以外の指3本でやさしく触れる程度に軽くたたくと、筋肉がゆるんで寝つきがよくなります。(1)頭頂部→(2)眉間→(3)眉の下→(4)頰骨→鼻の下→あごの順に、心地よく感じる場所を30秒くらいかけて優しくたたきましょう。

パジャマに着替える行為は、「これから寝るぞ」と意識づけし、体を睡眠モードに切り替えるスイッチに。パジャマは、体を締めつけず、通気性、除湿性が高い素材がベスト。寝返りもしやすくなり、深く眠れるようになります。

寝る直前までスマホを見続けていると、脳に余計な情報が入り、交感神経が高ぶって安眠妨害に。SNSには心の安定を乱す要素も多いので、寝る1時間前にはスマホを遠ざけるようにしましょう。