ブラックジャックと評される心臓手術の世界的名医が明かす、命にかかわる3つの症例「血管は傷んでいると白く見える」

AI要約

血管の詰まりや裂けることによる命にかかわる疾患を引き起こす「詰まる血管」「裂ける血管」の兆候と最新手術について、心臓血管外科医の渡邊剛氏が解説。

渡邊氏は心臓手術の第一線に立ち続け、数々の日本初や世界初の手術を成功させ、手術支援ロボットを用いたダビンチ手術の執刀数で世界一を誇る。

血管の健康は心臓の健康にも大きく影響し、血液の質が悪かったり、動脈硬化による詰まりが心臓に負担をかけることを強調する渡邊氏。

ブラックジャックと評される心臓手術の世界的名医が明かす、命にかかわる3つの症例「血管は傷んでいると白く見える」

 血液の通り道である血管は、動脈硬化によって詰まったり、血管内部の膜が裂けたりすることで命にかかわる疾患を引き起こす。「詰まる血管」「裂ける血管」の兆候と、そうした血管を治療する最新手術を心臓血管外科の世界的名医に聞いた。

渡邊剛(わたなべ・ごう)さん/ニューハート・ワタナベ国際病院総長・医師

1958年、東京都生まれ。1984年、金沢大学医学部卒業。1989年、「ドイツ心臓外科の父」と呼ばれるハンス・ボルスト教授がいるドイツ・ハノーファー医科大学胸部心臓血管外科に留学。心臓移植を日本人最年少の32歳で執刀し、成功する。帰国後、富山医科薬科大学(現・富山大学)、金沢大学心肺・総合外科、東京医科大学心臓外科(兼任)を経て、2014年、ニューハート・ワタナベ国際病院を設立。新著に『心を安定させる方法』(アスコム)。

「手術室で血管を見ると、外壁が石灰化して白く見えることがある。同席する医師たちに『この血管は傷んでるね』と話し、注意深く観察、執刀します。

 本来、血管は柔らかいゴムのような感触ですが、石灰化した血管は触るとカチカチで弾力性がない。動脈硬化を自分の目で実感すると、その恐ろしさが分かります」

 そう語るのは、ニューハート・ワタナベ国際病院総長の渡邊剛医師だ。

 30年以上にわたって心臓手術の第一線に立ち続け、「日本初」「世界初」となる数々の手術を成功させてきた“ゴッドハンド”として知られる。

 人工心肺を使用せずに心臓を動かしたまま執刀する「オフポンプ手術」や、全身麻酔ではなく胸部への局所麻酔で行なう「アウェイク手術」を日本で初めて成功させたほか、胸部に開けた穴から内視鏡を用いて手術する「完全内視鏡下冠動脈バイパス手術」は世界初の成功例となった。

 現在はメスや鉗子を装着した手術支援ロボットを遠隔操作して行なう「ダビンチ手術」の執刀数で5年連続世界一を誇る。

 胸を切り開かず、わずか1~2cmの3つの穴から内視鏡手術を行なう。傷口が小さく出血量もわずか30~50cc(献血の約10分の1)程度に抑えられるため、患者への負担が少ない。確かな腕を称賛する人から「ブラック・ジャック」と評されることもあるという。

「私が手術する心臓は、血管が詰まって心筋梗塞になり、心臓の筋肉(心筋)が止まった後の“結果”です。そうではない健康な心臓は、1日に10万回以上拍動することで血液を全身に送り出しています。血管を通って約18秒で全身をめぐり、絶えず循環しているのです。

 言い換えれば、血液の質が悪かったり、動脈硬化などで血管が詰まったりすると、それだけ心臓に負担がかかる。本来なら、その前に食い止めることが望ましい」(渡邊医師。以下「 」内は同じ)