「すごい話だった…みんな読んで…」異色のWebマンガに反響続出。「余命10万年」と宣告された少女を待つ数奇な運命とは?

AI要約

少女に余命10万年という診断が下されるウェブ漫画『余命10⁵年』のストーリー。

振り子病という珍しい病気にかかった主人公が永遠の時間と向き合う姿が描かれる。

作者こうがさんによりSNSで話題になり、読者から高い評価を受けている。

「すごい話だった…みんな読んで…」異色のWebマンガに反響続出。「余命10万年」と宣告された少女を待つ数奇な運命とは?

「検査の結果が出ました」と、医師からの余命宣告を受ける少女。「信じがたいことですが……」と口ごもる医師が告げた余命は「10万年」でした。

常識を越える設定を描いた、こうがさん(@Kouga_ss)の48ページのウェブ漫画『余命10⁵年』。

5月下旬にSNSで発表されて以降、「すごい話だった…みんな読んで…」と反響を呼んでいます。

主人公はルナという少女。世界に8000人しか患者がいないという珍しい病気「振り子病」にかかってしまいました。

命がつきるまでの余命が分かることが特徴で、平均寿命は58歳のはずが、ルナの場合は何度調べても余命が10万年という計算になってしまうのだそうです。

「気にすることはないわよ!」「生活に支障はないし…」となぐさめる両親。「良いなーお姉ちゃんは長生きできて」と妹のユカはうらやましがりますが、ルナは「限度があるでしょ」と困惑を隠せません。

犬型ロボットのペロと遊びながら「10万年…ペロより長生きしちゃうよ」とつぶやくのでした。

ある日、福祉施設に入居していた父親が亡くなり、ルナは葬儀に出席します。「…急よね。ついこの間まで…みんなで楽しくご飯食べていたのに」と意気消沈するルナ。

隣りにいた妹のユカに話しかけていたつもりでしたが、彼女はユカではなく、ユカの孫。本物のユカはとっくに老人になっていました。ルナは周囲の時間が、どんどん過ぎていってることに、ここで気がつきました。

「振り子病」の特性である「時間感覚のマヒ」の影響です。「私って今いくつだっけ?」。自分の年齢も分からないことに愕然とするのが序盤の展開です。

成長が止まったルナ。家族がいなくなり、時間感覚が薄れる中、残りの人生である10万年をどう生きるのかというのがテーマになっています。

この作品が公開されたのは5月27日。X(旧Twitter)のほか、画像SNSのPixivにも投稿。以下のような反響が寄せられていました。

「面白かった。主人公が悠久の時を生きるSFには名作が多い」

「すごい話だった…みんな読んで…」

「一コマ一コマのスピード感が、あぁ実際こんな体感速度なんだなってしんみりする」

「着想といい構成といい恐れ入った」

この『余命10⁵年』は、小学館が運営する漫画投稿サイト「#マンガイチ」の2024年5月期の選考で「準入選」に選ばれました。同サイトでも全ページ読むことが可能です。