ハドラーだけじゃない! 『ダイの大冒険』読者のハートを掴んだ「敵キャラたちの泣けるシーン」

AI要約

『ダイの大冒険』に登場する敵キャラクターで、読者の感情を揺さぶる名シーンが存在する。

ザムザという妖魔士の印象が一変するエピソードや、ブロックという戦士の献身的な行動が涙を誘う場面が挙げられる。

親子の絆や献身のテーマが物語に深みを与え、読者の心に残る名場面となっている。

ハドラーだけじゃない! 『ダイの大冒険』読者のハートを掴んだ「敵キャラたちの泣けるシーン」

 名作と呼ばれるバトル漫画では、味方だけでなく敵も魅力的なものだ。『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(監修:堀井雄二氏、原作:三条陸氏、作画:稲田浩司氏)もその例に漏れず、敵なのに読者を感動させたキャラがいる。

 代表的なのが、魔軍司令ハドラーだろう。寿命を捨ててダイたちアバンの使徒との決着を望んだ男気や、宿敵アバンの腕のなかで迎えた散り様に涙腺を刺激された人も多いはずだ。

 だが、『ダイの大冒険』で読者のハートを掴んだ敵キャラはまだまだいる。そこで今回は敵ながら涙を禁じえない名シーンを担った敵キャラを紹介しよう。

 まずは魔王軍・妖魔士団「妖魔学士」ことザムザだ。超魔生物研究の一環としてロモス王をたぶらかして武術大会を開かせたところ、ダイたち勇者パーティに遭遇。自ら超魔生物に変身してダイを追い詰めるも、マァムの新技“閃華裂光拳”とダイの“アバンストラッシュ”の前に敗れた。

 ここまでなら普通の悪役なのだが、第131話「ザムザ落日に消ゆ…の巻」で彼の印象は大きく変わる。

 超魔生物化の代償として体が崩れるなか、ザムザが語るのは妖魔士団長にして自身の父、ザボエラへの思いだった。ザボエラは息子を道具としか見ない父親だったが、「だが、あんな父でも オレの父であることに変わりはない…!」と、ザムザは言う。

 最低な親だとしても自分を認めてほしい。そんな気持ちを吐露したザムザは、塵ひとつ残さず消滅した。邪悪な魔族でありながら、その内心は父親に振り向いてほしいごく普通の青年だったのだ。

 そして、ザムザの思いを聞いたダイが、「…おれ…なんとなくわかるよ…」と、寂しそうに呟くのも象徴的だ。竜の騎士バランという大きすぎる父親を持つダイの本心が垣間見え、本作における「親子」というテーマの深さを思い知らされるシーンである。

 次は、ハドラー親衛騎団・ブロックの名シーンだ。オリハルコンで作られたチェスの駒から生まれ、言葉は「ブローム」しか発さない得体のしれない戦士だ。

 戦いでは元となった“城兵(ルークまたはルック)”の名にふさわしい怪力と巨体で勇者パーティの手ごわい壁となった。

 いわゆる「動きはのろいが力持ち」タイプのキャラだが、第212話「思わぬ伏兵!!!の巻」で、その評価は一転する。

 親衛騎団の創造主であるハドラーが大魔王バーンに追い詰められ、今にも殺されそうになる緊迫の場面。ブロックはルークだけが持つ“キャスリング”の能力を行使し、普段からは考えられない超スピードでハドラーを救い出す!

 しかし代償としてバーンから致命傷を受けたブロックは、他の親衛騎団メンバーに「ハドラーサマヲ…タノム…!!!」……そう言い残し、微笑みながら爆散するのだ。ブロックが隠していた切り札への驚きと、それを使ってハドラーを救った彼の献身への感動が入り混じる、なんとも印象深いシーンである。

 次話でヒムが「やっと覚えて…はじめてしゃべった言葉が…それかよぉぉっ…!!」と叫びながら流す涙に、思わずもらい泣きした読者もいるのではないだろうか。