65歳で5,000万円の貯金、安心できる?…定年後に待つ「銀行預金」の意外なリスクと対策【税理士が解説】

AI要約

銀行預金だけでは将来的な資産価値を守りきれないリスクがある。

投資信託を利用した長期投資は、物価上昇に対抗するための有効な手段である。

将来の物価上昇を考慮すると、銀行預金よりも投資信託の方が資産形成に有利である。

65歳で5,000万円の貯金、安心できる?…定年後に待つ「銀行預金」の意外なリスクと対策【税理士が解説】

「安全だ」と考えて多くの貯金を銀行に預けている人は、少なくないのではないでしょうか。しかし、実はその選択が将来的に大きなリスクを伴うことになるかもしれません。税理士の安江一勢氏が、この一般的な選択に潜む思わぬリスクを解説します。現代の経済状況や物価上昇を踏まえた上で、銀行預金だけでは守りきれない資産の価値。老後の生活を安心して送るために、今すぐ知っておくべき対策とは?

定年を迎え、妻と二人での老後生活がはじまった65歳の茂雄さん(仮名)。昔からの友人の清さんとゴルフをしていると、お金の話になりました。

「茂雄さんは、資産の運用って、どうしてる?」

お金のことに疎かった茂雄さんは退職金もこれまでの貯金もすべて銀行預金。その金額は5,000万円ほど溜まっていました。清さんからの質問に、少しうろたえながらも、正直に答えました。

「私は正直、そういうのに疎くって。全部、銀行に預けているよ。ほら、貯金には税金もかからないし、無くなることもないし。投資って危ないイメージあるだろ?」

「そうだよな、俺も最初は危ないと思ってた。でもね、新NISAでリスクの低いものだったら、銀行預金と変わらず、ほったらかしておけば良いし、むしろ銀行預金よりもお金が増える可能性もあるし。10年くらい使わないお金があるなら結構やってみる価値はあると思う。もちろん危ないものもあるから、何でもやれば良いってわけではないけどね」(清さん)

清さんが勧めている投資は「長期投資」のことを指しています。短期売買での運用ではなく、投資信託などに預けて、長期的に運用をする方法です。2024年から始まった新NISAでも利用できるものです。

投資なので、お金が減るリスクももちろんありますが、昨今の物価高騰の影響などを考えると、銀行の定期預金にお金を預けていても、その物価の上昇率に利息が追いつくことはほとんどありません。1,000万円のお金を10年間定期預金に預けていても、およそ2,000円しか増えません(金利0.02%で計算)。

一方で、投資商品や経済状況にもよりますが、長期に運用をする投資信託の場合には2,000円を越えることがほとんどです。比較的リスクの低い商品であっても、10年以上の積み立て期間があれば、2倍になるものも少なくありません。

これからの物価上昇のリスクを考えると、銀行に預けておけば、お金が無くならないというわけではないのです。今、1,000万円で買えるものが10年後に同じ金額で買える可能性は限りなく低いからです。