# ビジネスマナー

クレーム電話への応対には「3D言葉」を使わない 相手の言い分を批判するのは逆効果【ビジネスマナー常識チェック】
2024.09.18

クレーム電話への応対には「3D言葉」を使わない 相手の言い分を批判するのは逆効果【ビジネスマナー常識チェック】

【それ間違いかも?ビジネスマナー常識チェック】#82 電話応対編(8)  ◇  ◇  ◇ ここまで、ビジネスの場での一般的な電話応対についてお伝えしてきました。 ここからは、仕事をする上で避けては通れない「クレーム電話への応対」についてみ

電話伝言メモに残すべき「4つの項目」…メモを置くなら名指し人の目につきやすい場所に【ビジネスマナー常識チェック】
2024.09.11

電話伝言メモに残すべき「4つの項目」…メモを置くなら名指し人の目につきやすい場所に【ビジネスマナー常識チェック】

【それ間違いかも?ビジネスマナー常識チェック】#81 電話対応編(7)  ◇  ◇  ◇【名指し人が不在時の取り次ぎのマナー】について、前回までに、③「名指し人が予定時刻になっても戻ってこない場合」の応対例をみていきました。いずれの場合も、相手に余計な

周りからの意見に聞く耳を持たず、ミスしても言い訳ばかりな部下……どのように接するべき?
2024.08.30

周りからの意見に聞く耳を持たず、ミスしても言い訳ばかりな部下……どのように接するべき?

All About ニュース編集部は、2024年6月13~27日の期間に職場の上司、部下についてのアンケート調査を実施。周りの意見を聞かない部下に対して、どのように対応するべきか、「All About」ビジネスマナーガイドの寿マリコさんに聞きました。今回のアンケート

学生気分が抜けない新入社員の相づちが「それな~」。注意しても不機嫌になってしまう……どうすべき?
2024.08.29

学生気分が抜けない新入社員の相づちが「それな~」。注意しても不機嫌になってしまう……どうすべき?

All About ニュース編集部は、2024年6月13~27日の期間に職場の上司、部下についてのアンケート調査を実施。学生気分が抜けない部下に対して、どのように接するべきか、「All About」ビジネスマナーガイドの寿マリコさんに聞きました。今回のアンケート回答

部下に「それってあなたの価値観ですよね」と言われ、仕事が進まない……どうすればいい?
2024.08.28

部下に「それってあなたの価値観ですよね」と言われ、仕事が進まない……どうすればいい?

All About ニュース編集部は、2024年6月13~27日の期間に職場の上司、部下についてのアンケート調査を実施。部下が屁理屈を言って突っかかってくる場合、どのように対応すべきか、「All About」ビジネスマナーガイドの寿マリコさんに聞きました。今回のアン

名指し人不在で「戻り次第こちらからかけ直します」と伝えたはいいが…対応には2つのパターン【ビジネスマナー常識チェック】
2024.08.28

名指し人不在で「戻り次第こちらからかけ直します」と伝えたはいいが…対応には2つのパターン【ビジネスマナー常識チェック】

【それ間違いかも?ビジネスマナー常識チェック】#79 電話応対編(6)  ◇  ◇  ◇ 前回は、【名指し人が不在時の取り次ぎのマナー】について、①「外出先や出張先を聞かれた」、②「『折り返し』の使い方」までお伝えしました。今回はその続きです。

第一印象どおり、やっぱり「感じがいい人」と思われている女性が、自然とやっている「しぐさ」とは。誰でもすぐにできる簡単なことだった
2024.08.25

第一印象どおり、やっぱり「感じがいい人」と思われている女性が、自然とやっている「しぐさ」とは。誰でもすぐにできる簡単なことだった

9月は会社の中でも移動があったり、新しい出会いがある新年度となる方もいます。「第一印象を良く」とは言われますが、見た目だけを良くしても相手の印象には残りません。「あなたと一緒に仕事がしたい」。そういわれる女性になるにはどうしたら良いでしょうか。(一社)日本プロトコール&マナーズ協会松田玲子先生

電話相手の名指し人が不在…「折り返しご連絡します」は「すぐに」「ただちに」の意味【ビジネスマナー常識チェック】
2024.08.21

電話相手の名指し人が不在…「折り返しご連絡します」は「すぐに」「ただちに」の意味【ビジネスマナー常識チェック】

【それ間違いかも?ビジネスマナー常識チェック】 電話応対編(5)  ◇  ◇  ◇ 前回は、名指し人が不在時、またはすぐに電話に出られないときの取り次ぎ方をお伝えしました。 今回はその続きと注意事項についてみていきましょう。

仕事の場で「方言」を使うのはアリかナシか 「ひじょうに嫌な気分」「場を和ます、不思議な効果がある」と賛否両論の声
2024.08.18

仕事の場で「方言」を使うのはアリかナシか 「ひじょうに嫌な気分」「場を和ます、不思議な効果がある」と賛否両論の声

 プライベートはいざ知らず、職場でも「方言」で話す人をどう思うか──。感じ方に個人差があるであろうこの問いに、真正面から向き合ってみたい。方言もうまく使えば、むしろ仕事にプラスになる? AERA 2024年8月12日-19日合併号より。*  *  *「仕事の場で方言

「電話の取り次ぎ」でも特に注意したい…名指し人が不在の時はどう対応するべき?【ビジネスマナー常識チェック】
2024.08.14

「電話の取り次ぎ」でも特に注意したい…名指し人が不在の時はどう対応するべき?【ビジネスマナー常識チェック】

【それ間違いかも?ビジネスマナー常識チェック】#77 電話応対編(4)  ◇  ◇  ◇ ここまで、電話のかけ方・受け方の基本の流れをお伝えしてきました。 今回は、電話の取り次ぎの中でも特に注意したい、名指し人が不在時の対応を中心にみてい

ビジネスで電話を受けて「少々お待ちください」とは…どれくらいの時間?【ビジネスマナー常識チェック】
2024.08.07

ビジネスで電話を受けて「少々お待ちください」とは…どれくらいの時間?【ビジネスマナー常識チェック】

【それ間違いかも?ビジネスマナー常識チェック】#76 電話応対編(3)  ◇  ◇  ◇ 今回は、電話を受ける際の基本の流れをみていきましょう。▽電話を受けるとき  <ステップ1>電話に出る①呼び出し音が鳴った

「しくじった話」に少し味付けするだけでいい…一流の雑談上手がこぞって使う「人に好かれる雑談」の鉄板ネタ
2024.08.06

「しくじった話」に少し味付けするだけでいい…一流の雑談上手がこぞって使う「人に好かれる雑談」の鉄板ネタ

雑談で相手にいい印象を残すにはどうしたらいいのか。『雑談が上手い人が話す前にやっていること』(アスコム)を書いたコミュニケーション・コンサルタントのひきたよしあきさんは「雑談の中で『自分語り』は相手から嫌がられることが多く、自慢話は絶対にやめたほうがいい。ただし、自分の「しくじった話」は雑談の

オンライン会議で何分前に入るべきか問題、正解はコレ【ビジネスマナー】
2024.07.30

オンライン会議で何分前に入るべきか問題、正解はコレ【ビジネスマナー】

クイズ形式でサクッとビジネスマナーを学べる【ビジネスマナー】シリーズ。本日はオンライン会議で起きる、あるあるなシーンから出題です。A.1分前など、開始時間少し前に入るB.余裕を持って5分前に入室しておくC.遅刻をしなければAでもBでも良い

電話は「かけた側が先に切る」のが正解…とは限らない【ビジネスマナー常識チェック】
2024.07.24

電話は「かけた側が先に切る」のが正解…とは限らない【ビジネスマナー常識チェック】

【それ間違いかも?ビジネスマナー常識チェック】#74 電話応対編(2)  ◇  ◇  ◇ 前回は、電話を取り巻く環境の変化や電話の特性についてお伝えしました。 今回は実際に電話をかける際の注意事項と基本の流れを見ていきましょう。<

後輩とエレベーターに乗るときの正しい位置【ビジネスマナー】
2024.07.23

後輩とエレベーターに乗るときの正しい位置【ビジネスマナー】

クイズ形式でサクッとビジネスマナーを学べる【ビジネスマナー】シリーズ。本日は何かと乗る機会が多い「エレベーター」から出題です。A.操作するボタンの前B.奥に行く正解は…B「操作盤の前に立ち、行き先階を押したくなるかもしれませんが、ここは、

ワイシャツのインナーは必須?【夏の服装・身だしなみ】デキる人はしないNGビジネスマナー
2024.07.20

ワイシャツのインナーは必須?【夏の服装・身だしなみ】デキる人はしないNGビジネスマナー

汗ばむ季節に気になるのが、夏の身だしなみについてです。ビジネスシーンにおいては「クールビズ」が定番となりましたが、実際に「間違ったクールビズ」を認識しているかたが多いのだとか。では、どのような間違いが発生しているのでしょうか。今回は、今さら聞けない「夏の身だしなみマナー」について、秘書歴約15

仕事の返事に「なるほどですね」は、アリかナシか。【ビジネスマナー】
2024.07.17

仕事の返事に「なるほどですね」は、アリかナシか。【ビジネスマナー】

本日は仕事の場で使っている人をちらほら見かける、あるワードから出題です。A.正解は…控える方がいい「特に目上の方に対しては『なるほど』『なるほどですね』は、控えるほうが無難です。同調の意味で使うときには、『おっしゃる通りです』などに言い換えてみましょう。『なるほど』

意外と知らない。飲み会でよく聞く「今日は無礼講」の意味【ビジネスマナー】
2024.07.14

意外と知らない。飲み会でよく聞く「今日は無礼講」の意味【ビジネスマナー】

クイズ形式でサクッとビジネスマナーを学べる【マナークイズ】シリーズ。本日は、飲み会シーンから出題です。正解は…NG「『無礼講』とは、『無礼に振る舞っていい』わけではなく、『上座や下座を気にせず、どこに座っても自由』という意味で使われます。そのため、普段、なかなか話せ

「了解しました」を上司に使ってもいいのか問題、正解はこちら【ビジネスマナー】
2024.07.09

「了解しました」を上司に使ってもいいのか問題、正解はこちら【ビジネスマナー】

クイズ形式でサクッとビジネスマナーを学べる【マナークイズ】シリーズ。本日は、仕事の言葉づかいで、よく話題になる「ある言葉」から出題です。A.正解は…ホント「『了解した』という言葉は、『理解しました』という意味で丁寧語ではありますが、謙譲語ではないため、相手に対して敬

出されたお茶を飲むのはNG?【ビジネスマナー】「謎マナー」の実態と正しい対応とは
2024.07.06

出されたお茶を飲むのはNG?【ビジネスマナー】「謎マナー」の実態と正しい対応とは

「これって本当に必要?」と思うことも多い日本のマナー。時代の変化とともにマナーの基準も変化していきます。では、今では「古いマナー」「謎マナー」になってしまったマナーにはどんなものがあるのでしょうか? 今更聞けない古いマナーについて、秘書歴約15年でマナーに詳しい、能美黎子さんが説明します。