ビジネスで電話を受けて「少々お待ちください」とは…どれくらいの時間?【ビジネスマナー常識チェック】

AI要約

電話を受ける際の基本の流れについて紹介しています。

電話に出る際のステップや相手とのあいさつの仕方、用件の確認方法、終わりのあいさつ、受話器を置く方法などが記載されています。

ビジネス電話応対の基本マナーを理解し、実践することで、円滑なコミュニケーションが図れるでしょう。

ビジネスで電話を受けて「少々お待ちください」とは…どれくらいの時間?【ビジネスマナー常識チェック】

【それ間違いかも?ビジネスマナー常識チェック】#76

 電話応対編(3)

  ◇  ◇  ◇

 今回は、電話を受ける際の基本の流れをみていきましょう。

▽電話を受けるとき  

<ステップ1>電話に出る

①呼び出し音が鳴ったらすぐに出る。

▽利き手でペンを、もう一方の手で受話器を持つ。

<ステップ2>会社名を名乗る

①第一声は、ゆっくり、はっきり、わかりやすく。自分の中の「ソ」の音階で話し始めると聞き取りやすく、相手に感じ良く伝わる。「もしもし」ではなく、「はい」。

「はい、ゲンダイ社でございます」

②朝11時くらいまでにかかってきた場合

「おはようございます。ゲンダイ社でございます」

③3コール以上お待たせしてしまった場合

「(大変)お待たせいたしました。ゲンダイ社でございます」

<ステップ3>相手の確認とあいさつ

①メモを見ながら、相手の会社名と名前を復唱確認し、あいさつをする。

「ABC会社の佐藤様でいらっしゃいますね。いつもお世話になっております」

②相手が名乗らないとき

「失礼ですが、どちらさまでいらっしゃいますか」

③相手が会社名しか言わないとき

「失礼ですが、ABC会社のどちらさまでいらっしゃいますか」

④相手が自分の名前しか言わないとき

「失礼ですが、どちらの佐藤様でいらっしゃいますか」

⑤相手の会社名も名前も聞き取れなかったとき

「恐れ入りますが、御社名とお名前を、もう一度お聞かせ願えませんでしょうか」

<ステップ4>用件の確認と取り次ぎ

①取り次ぐ場合は、誰に取り次ぐかを確認し復唱する。お待ちいただいている間は、必ず「保留」にすること。

「総務課の田中でございますね。かしこまりました。少々お待ちくださいませ」

②自分にかかってきた場合はメモをとりながら話を聞き、最後に要点を復唱、確認する。

③問い合わせ電話の場合、自分では答えられないときは調べてかけ直すか、担当者がいる場合は担当者に代わる。

「申し訳ございません。確認いたしますので少々お待ちいただけますか」

「申し訳ございません。お調べして20分後に改めてこちらからご連絡させていただきますが、ご都合はいかがでしょうか」

「ただ今担当の者に代わりますので、少々お待ちくださいませ」

*少々お待ちくださいの「少々」は30秒。30秒以上お待たせするときはいったん電話を切り、改めてかけ直す。

<ステップ5>終わりのあいさつ

①相手の終わりのあいさつを聞いてから、こちらもあいさつをする。

「失礼いたします」「ありがとうございました」

<ステップ6>受話器を置く

①相手より後に、静かに受話器を置く。

(金森たかこ/マナー講師)