静岡学園が劇的勝利でベスト16へ!東山は目前で勝利を逃す

AI要約

東山高校サッカーチームが静岡学園高校との試合で1-1の同点に終わり、PK3-2で敗れる。

東山高校は激しい攻防を繰り広げ、狙い通りの戦術で相手に圧力をかけ続けるも追加点が奪えずにいる。

静岡学園高校は最後の最後で同点となるヘディングシュートを決め、PK戦で勝利。次なる目標は冬の選手権での日本一を目指す。

静岡学園が劇的勝利でベスト16へ!東山は目前で勝利を逃す

 令和6年度全国高校サッカーインターハイ(総体)は7月28日に2回戦を行ない、東山(京都)と静岡学園(静岡)が対戦。試合終了間際の同点弾で追い付いた静岡学園が1-1(PK3-2)で勝利した。30日の3回戦では日章学園(宮崎)と対戦する。

 東山にとっては本気で日本一を目指して挑んだ大会だった。初戦の高川学園(山口)戦は苦しみながらも試合終了間際に奪ったFW10山下ハル(3年)の得点によって、1-0で勝利。続く2回戦の静岡学園戦も狙い通りに試合を進めて、勝利が目前に迫っていただけに悔しさは強い。試合後、主将のMF14辻綸太郎(3年)は「冬の選手権で日本一取れるように、国立で堂々とプレーできるように、日頃の練習の強度をもっと上げて、チームとしてレベルアップしていきたい」と唇を噛んだ。

 70分間のゲーム内容で言えば、思惑通りだったかもしれない。相手はプレミアリーグに所属する格上で、テクニックに長けた選手が多いため、一瞬でも隙を与えると失点のリスクが高まる。「中盤をとにかく圧縮して、相手に自由を与えず、やりたいことをやらせない」(福重良一監督)ことが東山の狙いで、布陣をコンパクトに保ちながら、相手の攻撃の起点である両SBにプレッシャーをかけ続ける。

 ボールを奪ったら、素早く高い位置にボールを付けて左のMF13井上慧(3年)と右の辻がサイドアタックを披露。相手がタッチラインに出せば、怪我から復帰したDF7沖村大也(3年)のロングスロー、エンドラインに出せばDF5中山和奏(3年)のCKからゴールを狙った。セカンドボールに対する中盤の出足も鋭く、前半4分には沖村の連続でのロングスローがこぼれたところをMF8善積甲知(2年)が狙ったが、シュートは枠の上を逸れた。

 続く9分には右サイドでのスローインを後方に下げ、辻がゴール前にクロス。ゴール前のこぼれ球からDF3上山泰智(2年)がシュートを放ったが、得点には至らない。25分にはエースの山下が負傷交代するアクシデントもあったが、動揺することなく試合を進めると26分には右サイドで受けた沖村がゴール前にパスを展開。受けた井上がスムーズなターンからペナルティエリア内の左に流れると、ゴール右隅に流し込んで先制した。

 後半に入ってからもパワフルな攻撃で相手に圧力を加え続けた東山の時間は続く。後半7分には中山が巻いてゴール前に入れた右CKから、DF4津崎翔也(3年)がヘディングシュートを放つ。

 山下に代わって前線に入ったMF15野田凰心(2年)もハイプレスでチームに貢献しつつ、攻撃でも見せ場に絡む。25分には右サイドを抜け出し、ゴール前にマイナスのパス。井上のシュートはDFに阻まれ、こぼれ球をすかさずFW9小西凌介(3年)が狙ったが、GK1野口晟斗(3年)の牙城を崩せない。

 狙い通りの展開ながらも、追加点が奪えずにいると試合の雰囲気は変わってしまう。「セットプレーで点を取れなかったのは、向こうに元気づける条件を与えてしまった」と振り返るのは福重監督で“守れている”と静岡学園に思わせてしまったことで、最後の最後で一瞬の隙が生まれてしまう。

 我慢の時間が続いた静岡学園だったが、35+8分には左サイドを仕掛けたDF6鵜澤浬(3年)がゴール前にクロス。ファーに流れたボールをMF16原星也(3年)が折り返すと、最後はMF7天野太陽(3年)がヘディングで叩き込み、同点に追い付いた。

 すぐさま迎えたPK戦では「3年生を勝たせたいという想いで、PK戦に挑んだ」と話すGK17麻生太朗(1年)がルーキーとは思えない堂々とした駆け引きで2本のキックを止めたが、野口が3本阻止し、静岡学園の勝利となった。

 試合後、「最後のワンプレーまで戦い続けるのが、次の宿題というか課題。反省して、次に行くしかない」と口にしたのは福重監督。次に目指すのは、冬の選手権での日本一。目の前で勝利を逃した経験を無駄にせず、更なる成長を目指す。

(文・写真=森田将義)