DIC川村記念美術館、休館前最後の展覧会。「西川勝人 静寂の響き」レポート

AI要約

2025年1月下旬より休館するDIC川村記念美術館で、西川勝人の展覧会「静寂の響き」が開催される。

西川勝人の作品は静謐で瞑想的な特徴があり、自然光を活用して展示される。

展示作品は74点あり、作品キャプションはなく、ハンドアウトを使って鑑賞できる。

DIC川村記念美術館、休館前最後の展覧会。「西川勝人 静寂の響き」レポート

美術館運営見直しのため、2025年1月下旬より休館となることが決定したDIC川村記念美術館。同館で、休館前最後となる企画展「西川勝人 静寂の響き」がスタートした。会期は9月14日~2025年1月26日。企画担当は前田希世子(DIC川村記念美術館学芸グループ学芸員)。

西川勝人は1949年東京生まれ。美術を学ぶため、関心を寄せていたバウハウス誕生の地ドイツに23歳で渡り、ミュンヘン美術大学を経て、デュッセルドルフ美術大学でエルヴィン・へーリッヒに師事。1994年以降、ノイス市にあるインゼル・ホンブロイッヒ美術館の活動に参画し、美術館に隣接するアトリエを拠点に活動。自然との融合を意識したプロジェクトや、彫刻、平面から家具まで、異なる造形分野を横断しながら制作。シンプルな構造と簡素な素材を用い、光と闇、その間に広がる陰影について示唆に富んだ作品を生み出し続けている。現在はハンブルグ美術大学名誉教授として後進の指導にもあたる。デュッセルドルフ市文化奨励賞受賞。(*1)

本展には、タイトル「静寂の響き」が示す通り、非日常へ誘うような静謐で瞑想的な作品が揃う。さらに、美術館では珍しく自然光がふんだんに取り入れられることで、作品の魅力が多彩に引き出されている。展示作品は計74点。作品に集中できるよう空間からは作品キャプションが取り除かれているため、配布されるハンドアウトを片手に作品を鑑賞してほしい。

冒頭、カーブを描いたガラス窓から自然光が降り注ぐ空間(Gallery200)では、アクリルガラスとシルバーワイヤーからなる24点1組の《静物》(2005)、クリスタルガラスの立体作品シリーズ「フィザリス」(1996)が来場者を迎える。

作家がジョルジョ・モランディからインスピレーションを受けたという《静物》は、ひっそりとして穏やかな色彩が美しい作品。本作について担当学芸員の前田は、「正面だけではなく側面からも見るのがおすすめです。側面を見ると本作がそれぞれ4層の色から構成されていることがわかりますが、色を組み合わせることでどれだけ新しい色を表出できるか」という試行を見て取れると解説する。

「フィザリス」は透明度の高いガラスで制作されており、窓の外から降り注ぐ自然光と外の木々とのコントラストが作品に眩い表情をもたらしている。本作のモチーフでもあるホオズキは作家が繰り返し用いるモチーフで、素材や大きさを変え多数制作されてきたという。