もの忘れが増えた65歳女性 認知症の一歩手前と診断され…「どうなる?これから」

AI要約
介護福祉士の高橋恵子さんが介護の現場で学んだ幸せな方法について語る地域包括支援センターという施設の重要性について紹介高齢者やその家族の悩みを無料で支援する地域包括支援センターの活動について紹介
もの忘れが増えた65歳女性 認知症の一歩手前と診断され…「どうなる?これから」

介護の現場で出会った人から「幸せになる方法」を教わった、と語る介護福祉士でイラストレーターの高橋恵子さん。今度はあなたに、イラストと言葉でメッセージを届けます。

介護サービスを利用されたことがある人ならば、

『地域包括支援センター』というと、

「なじみの安心の場所」とイメージされる方も多いのではないでしょうか?

ただ、介護サービスを利用したことがない人の多くは、

「耳慣れない、入りづらい場所」と思われるかもしれません。

地域包括支援センターとは、どこの自治体にも必ずある、

高齢者やそのご家族のための、地域の相談窓口です。

主任ケアマネジャー・社会福祉士・保健師などがチームをつくって、

高齢者やそのご家族からの相談を、無料で気軽に受けてくれます。

「MCIと診断されて、これからの暮らしが不安」

「介護サービスは、どうやったら使えるの?」など、

ご自身の悩みはもちろん、

「ひとりで住む母が、悪質なセールスにあっているかもしれない。どうしたらいい?」など、

ご家族の心配事にも、対応をしてくれます。

ただ利用する場合は、高齢者ご本人が住む地域ごとに担当のセンターが分かれているので、注意が必要です。

いつもの町に目をこらせばきっと、

不安を安心に変えてくれるその場所は、すぐに見つかるはずです。

《高橋恵子さんの体験をもとにした作品ですが、個人情報への配慮から、登場人物の名前などは変えてあります。》