「人vsデータ」の仕事は激変するかもしれない。落合陽一が考える生成AIに代替「される仕事」と「しづらい仕事」

AI要約

AIの登場により将来的になくなる可能性のある仕事や職種について、データを扱う仕事が最も代替されやすいとされる。

生成AIは膨大なデータを最適化する能力を持ち、コードを書いたりプログラミングを行うソフトウェアエンジニアの仕事を代替する可能性が高い。

ソフトウェアエンジニアなどのデータを扱う仕事を続けるためには、より高度な技術やスキルが必要になるとされている。

「人vsデータ」の仕事は激変するかもしれない。落合陽一が考える生成AIに代替「される仕事」と「しづらい仕事」

生成AIの登場により「将来的になくなるかもしれない仕事や職種」という話題はよく見かける。

これまで人間が行ってきた業務の数々が、生成AIに代替されるかもしれないが、はたして、どんな仕事職種に異変が起こるのか。

計算機械科学者でメディアアーティストの落合陽一さんは、「データを扱う仕事ほど代替されるかもしれない」という。

著書『落合陽一責任編集 生成AIが変える未来 ―加速するデジタルネイチャー革命―』(扶桑社)から「生成AIによってあり方が変貌する仕事」について一部抜粋・再編集して紹介する。

世の中にはさまざまな仕事があります。

それらをいくつかのタイプに分けたとき、最も生成AIによって置き換えられやすいのは「人 vs データ」の仕事だと僕は考えます。

データを直接いじれるタイプの仕事は、生成AIの得意ジャンルのひとつです。

AIとはある条件を最適化する計算装置です。人間よりも圧倒的に膨大な量のデータを読み込み、その中から最適化されたものを選び抜く力があります。

だから、データを扱う仕事ほど、生成AIに代替されやすいと言えるかもしれません。

これは物理的な処理を人が担わなくても、データ化されているものの操作が人の仕事になっているようなものです。

たとえば、生成AIはコードを書いたり、プログラミングを組んだりするのが得意です。

まさにそれらを生業とするソフトウェアエンジニアが日本には大勢いますが、こうした仕事は、生成AIに置き換えられる可能性が高い。

ということは、今後ソフトウェアエンジニアが生き残るには、コードを書くよりも高度な技術が必要になるのです。

2024年2月、ドバイで開催されたWorld Goverments Summit 2024で、AI分野のトップ企業「NVIDIA」のCEO・ジェンスン・フアン氏も「プログラミングはAIが代替するので、もはや人間に不可欠なスキルではない」と発言し、波紋を呼びました。