# 労働市場

人手不足倒産、過去最多ペース 「2024年問題」が直撃、物流業では倍増近くに
50分前

人手不足倒産、過去最多ペース 「2024年問題」が直撃、物流業では倍増近くに

 人手不足による企業経営への影響が、一段と深刻化している。従業員の退職や採用難、人件費高騰などを原因とする「人手不足倒産」は、2024年上半期(1-6月)に182件発生。年間として、過去最多を大幅に上回るペースで推移している。 2024年4月より、運転業務や建設業務の時間外労働に

「手取りはほぼゼロに」定年後、再雇用を選んだ64歳の苦い思い出。現在は田舎に移住して「大満足」
1時間前

「手取りはほぼゼロに」定年後、再雇用を選んだ64歳の苦い思い出。現在は田舎に移住して「大満足」

60歳の定年前に独立、再雇用で65歳まで会社にしがみつく……。終わりが見えてきた会社員はどのような選択をすべきか。人生後半の明暗を分ける正しい終わり方を考えてみた。日本の会社員の大多数は、収入が激減し、居心地の悪い職場になるのを知りながら、定年後に再雇用の道を選んでいる。実際に会

ひろゆき「低所得者は働かないほうが国が豊かになる確率が高い」驚きの理由
2時間前

ひろゆき「低所得者は働かないほうが国が豊かになる確率が高い」驚きの理由

2023年における1人当たり名目GDPで、日本は世界34位。GDPではドイツに抜かれ世界4位となり、労働人口が減少するなか国が豊かになるには労働力を高めるしかない……と思いきや、ひろゆき氏は「低所得者は働かないほうが、国が豊かになる確率が高くなる」と言う。その理由とは……。ひろゆ

【図解】「氷河期世代」念頭に低年金対策=厚生年金活用、負担増で難航も
3時間前

【図解】「氷河期世代」念頭に低年金対策=厚生年金活用、負担増で難航も

 2025年の次期年金制度改正では、現在40~50代の「就職氷河期世代」を念頭に置いた低年金対策が焦点となる。

仕事の幸せ度、年々減少 2024年の平均は「55点」 幸せのために必要な要素とは?
5時間前

仕事の幸せ度、年々減少 2024年の平均は「55点」 幸せのために必要な要素とは?

 仕事の「幸せ度」は、何点か。オープンアップグループ(東京都港区)が4587人を対象に実施した調査結果を発表し、100点満点としたときの平均点は約55点だった。2022年度の調査と比較して約5ポイント、2023年度の調査からは約1ポイント減少し、幸せ度が年々減少していることが分かった。

FOMC、インフレ鈍化のさらなる証拠を待つ-6月議事要旨
7時間前

FOMC、インフレ鈍化のさらなる証拠を待つ-6月議事要旨

(ブルームバーグ): 米連邦公開市場委員会(FOMC)が6月11-12日に開いた会合では、インフレが冷え込んでいることを示すさらなる証拠を待ちたいとの認識が示された。高金利をいつまで維持するかを巡っては意見が分かれた。7月3日に公表された議事要旨で明らかになった。議事要旨によると

今年の春闘 最終集計で賃上げ率は33年ぶりの5%超えと高水準 連合が公表
8時間前

今年の春闘 最終集計で賃上げ率は33年ぶりの5%超えと高水準 連合が公表

労働組合の中央組織「連合」は、今年の春闘の賃上げ率が5.10%だったとの最終集計を公表しました。33年ぶりに5%を超える高水準でした。 連合は今年の春闘の賃上げについて、1日午前10時までに回答があった5284社の最終集計の結果を公表しました。 それによりますと、ベ

米新規失業保険申請、4000件増の23.8万件 労働市場の緩和示唆
10時間前

米新規失業保険申請、4000件増の23.8万件 労働市場の緩和示唆

[ワシントン 3日 ロイター] - 米労働省が3日に発表した6月29日までの1週間の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は前週比4000件増の23万8000件となり、労働市場の状況が緩和しつつある兆候が示唆された。4日が独立記念日の祝日のため、申請件数は通常より1日早く発表された。

年金持続に向けて官民挙げて改革へ、財政検証 「人生100年時代」に備え
10時間前

年金持続に向けて官民挙げて改革へ、財政検証 「人生100年時代」に備え

厚生労働省が3日公表した公的年金の財政検証結果では、高齢者や女性の就業が増えたことなどを背景に年金財政の持続性が高まったと評価が広がった。ただ、若い世代に広がる年金制度への不安感を和らげるには、支え手を増やす制度改革が欠かせない。企業も70歳までの定年延長など「人生100年時代」に備えた動きを

〔NY外為〕円、161円台後半=対ユーロは174円台、最安値更新(3日朝)
12時間前

〔NY外為〕円、161円台後半=対ユーロは174円台、最安値更新(3日朝)

 【ニューヨーク時事】3日午前のニューヨーク外国為替市場では、円売り・ドル買いが優勢となった海外市場の流れが継続し、円相場は1ドル=161円台後半に下落している。午前9時現在は161円80~90銭と、前日午後5時(161円43~53銭)比37銭の円安・ドル高。 海外市場で先行した

【見れば今後のヒントになるかも?月給偏差値の一覧表】千葉県成田市のリアルな給料事情!平均額、最高額も紹介
13時間前

【見れば今後のヒントになるかも?月給偏差値の一覧表】千葉県成田市のリアルな給料事情!平均額、最高額も紹介

昨今、社会全体で賃上げムードが高まっています。円安の進行やウクライナ情勢を背景としたさまざまなモノの価格高騰によって家計の負担が重くなり、物価高への配慮を求める動きが強まっているためです。また、少子高齢化による労働力不足も大きく影響していると言えるでしょう。コロナ禍では賃金を支払

米ADP民間雇用者数、6月は15万人増-市場予想下回る
13時間前

米ADP民間雇用者数、6月は15万人増-市場予想下回る

(ブルームバーグ): ADPによると、6月の米民間雇用者数は15万人増加した。ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は16万5000人増だった。統計の詳細は表をご覧ください。原題:ADP Says US Firms Added 150k Jobs in J

スウェーデン中銀、年内最大3回の追加利下げ想定=6月議事要旨
15時間前

スウェーデン中銀、年内最大3回の追加利下げ想定=6月議事要旨

[ストックホルム 3日 ロイター] - スウェーデン中央銀行の6月27日の金融政策決定会合で、物価が落ち着いていれば今年後半に利下げを加速することが可能との見解が示されていたことが3日公表の議事要旨で明らかになった。同会合では政策金利を3.75%に据え置いた上で、5月に続

現役世代の手取りの33~37%まで落ち込む試算も 厚労省、年金「財政検証」の結果を公表
17時間前

現役世代の手取りの33~37%まで落ち込む試算も 厚労省、年金「財政検証」の結果を公表

 厚生労働省は、将来の公的年金の給付水準を試算する5年に一度の「財政検証」の結果を公表しました。経済成長が進まなければ、現役世代の手取り収入の33~37%に落ち込むとしています。 今回の財政検証では、将来の給付水準について経済成長率が異なる4つのケースに分けて試算しました。

春闘の賃上げ率、33年ぶり5%台 実質賃金のプラス転換が焦点
18時間前

春闘の賃上げ率、33年ぶり5%台 実質賃金のプラス転換が焦点

 今年の春闘について労働組合の中央組織・連合は3日、定期昇給(定昇)を含む正社員の賃上げ率が平均5.10%だったとする最終集計を発表した。物価高や人手不足を受け、政労使がそろって賃上げを訴える異例の展開となり、1991年以来、33年ぶりに5%台を記録した。今後は、物価の上昇分を差し引いた実質賃

年金給付水準2割減、33年後 現役収入の5割維持、財政検証
20時間前

年金給付水準2割減、33年後 現役収入の5割維持、財政検証

 厚生労働省は3日、公的年金の将来の見通しを示す財政検証結果を公表した。経済成長が現状に近い場合でも、33年後の年金受給額は現役世代の手取り収入に対して5割を維持する見通しが示された。ただ、給付水準は現在よりも約2割目減りする。現状より高い経済成長を達成できれば、約1割減で抑えられる。女性の労

公的年金の将来の給付水準は…5年に一度の「財政検証」結果を公表 厚労省
21時間前

公的年金の将来の給付水準は…5年に一度の「財政検証」結果を公表 厚労省

厚生労働省は、将来の公的年金の給付水準を試算する5年に一度の「財政検証」の結果を公表しました。経済成長が進まなければ、現役世代の手取り収入の33%~37%に落ち込むとしています。 今回の財政検証では、将来の給付水準について経済成長率が異なる4つのケースに分けて試算しました。

リンダ・グラットン「部下の“仕事離れ”に悩む管理職よ、いまこそ基本に立ち戻ろう」
22時間前

リンダ・グラットン「部下の“仕事離れ”に悩む管理職よ、いまこそ基本に立ち戻ろう」

『ワーク・シフト』『LIFE SHIFT──100年時代の人生戦略』の著者リンダ・グラットンが、変化の激しい現代のワーク・ライフ・バランスを論じる連載。これからの時代、どうやって人材管理をするのがベストなのか──そう悩む管理職に、グラットンは「基本に立ち戻れ」とアドバイスする。<

人手不足、原材料高が重し コロナ後の回復、足踏み 6月日銀短観〔深層探訪〕
2024.07.03

人手不足、原材料高が重し コロナ後の回復、足踏み 6月日銀短観〔深層探訪〕

 日銀が1日発表した6月の全国企業短期経済観測調査(短観)は、企業を取り巻く経営環境に不安材料が多いことを浮き彫りにした。深刻な人手不足や円安進行に伴う原材料高が企業経営を圧迫。物価高で個人消費は伸び悩み、コロナ禍後の人出回復で改善基調にあった大企業非製造業の景況感も足踏み状態となった。日本経

米求人件数、5月は814万件に増加 解雇件数も増
2024.07.03

米求人件数、5月は814万件に増加 解雇件数も増

[ワシントン 2日 ロイター] - 米労働省が2日に発表した5月の雇用動態調査(JOLTS)は、求人件数が22万1000件増の814万件と、過去2カ月の大幅な減少から増加に転じた。一方、経済活動の減速を背景に解雇件数は増加した。ロイターがまとめた求人件数のエコノミスト予想