なぜ「日本のアニメ」はサウジアラビアを熱狂させるのか? 「クールジャパン」を凌駕する、外務省「アニメ文化外交」の知られざる功績

AI要約

クールジャパン機構が赤字を抱え、アニメ産業に投資されず、アニメーターが置いてけぼりにされている実態が浮かび上がる。

海外で日本のアニメが人気であり、コレクターが増加していることが報告される。

外務省が行ったアニメ文化外交が、サウジなどで日本のアニメブームを起こす遠因になったことが明らかになる。

なぜ「日本のアニメ」はサウジアラビアを熱狂させるのか? 「クールジャパン」を凌駕する、外務省「アニメ文化外交」の知られざる功績

第1回【公式Xはフォロワー280人…巨額赤字「クールジャパン」が再始動も“現場のアニメーター”は置いてけぼりの実態】からの続き

 日本のコンテンツを海外に展開すべく設立された「クールジャパン機構」が累積赤字を抱え、さらに主力であるはずのアニメ産業には投資されておらず、その役割の見直しが検討されている。そんな中、かつて外務省が行っていた文化外交が日本のアニメを世界に広めることに貢献していたという。

(全2回の第2回)

 筆者は、近年になって海外に日本の漫画家やアニメーターの色紙や原画、直筆イラストを熱心に蒐集するコレクターが増加していることに驚いている。大手古書店「まんだらけ」の古川益三会長は筆者のインタビューに対し、中国やフランスは言うに及ばず、サウジアラビアなどの中東からも自社のオークションに参加する人が少なくないと話していた。

 取材のなかで、サウジ出身のアニメファンに出会った。彼はスタジオジブリ作品の原画やセル画のコレクターであり、京都アニメーション放火事件で亡くなった高名なアニメーターの直筆イラストを「数百万円出してでもほしい」と話していた。聞けば、実際にオークションなどを通じて、そうした品物を買い漁っているのだという。アニメにかけるその情熱は、日本のアニメファンを超えているとさえ感じた。

 筆者は今回の取材を通じ、サウジでなぜ日本のアニメブームが起きているのか、理由を解明したかった。そこで、大手アニメ会社の元執行役員で文化政策に詳しいA氏に疑問をぶつけると、意外な言葉が返ってきた。なんと、クールジャパンが推進される以前に、外務省がサウジなどで展開したアニメ文化外交にそのルーツがあるというのである。

「もともと現地の若者たちはインターネットや海賊版を通して、日本の文化に触れていました。そこで、サウジの文化情報省が、日本の外務省に仲介を依頼。2008年に開催されたリヤド国際ブックフェアに日本が招待された際、ポップカルチャーに精通した研究家の櫻井孝昌さんが派遣され、当時は映画館すらなかったサウジで日本のアニメを上映したのです。現地の人々は熱狂したと報告されています」