藤井聡太七冠、21歳11カ月で史上最年少「永世」称号を獲得 棋聖戦五番勝負で山崎隆之八段を破り5連覇達成

AI要約

21歳11カ月の藤井聡太棋聖が挑戦者を3連勝で退け、永世称号を獲得。

第3局では山崎隆之八段に勝利し、5連覇を達成。

藤井棋聖は次なる挑戦として伊藤園お~いお茶杯王位戦に臨む。

藤井聡太七冠、21歳11カ月で史上最年少「永世」称号を獲得 棋聖戦五番勝負で山崎隆之八段を破り5連覇達成

 将棋の第95期ヒューリック杯棋聖戦五番勝負第3局が7月1日、愛知県名古屋市の「万松寺」で行われ、藤井聡太棋聖(竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、21)が挑戦者の山崎隆之八段(43)に勝利し、シリーズ3勝0敗で防衛5連覇を達成した。この結果、藤井棋聖は21歳11カ月の歴代最年少で永世称号を獲得。中原誠十六世名人(76)が保持していた年少記録を53年ぶりに更新した。「永世棋聖」就位は、原則として現役引退後となる。

 数々の金字塔を打ち立ててきた藤井棋聖が、新たな大記録を達成した。形にとらわれない自由な棋風を持ち味とする最強挑戦者・山崎八段と激突した本シリーズは、開幕局から藤井棋聖が正確無比な指し回しを披露。五番勝負として並行して行われていた第9期叡王戦五番勝負ではフルセットの大激闘の末にタイトルを失ったものの、心を乱すことなく臨んだ第3局でも強く勝ち切り挑戦者をストレートの3連勝で退けた。

 第3局は、山崎八段の先手番で相掛かりの出だしに。予想しにくい独特の駒組みを見せた山崎八段に対し、藤井棋聖も果敢に攻勢に出て本格的な戦いへと突入した。両者持ち時間をたっぷりと投入し難解な将棋へと発展したが、藤井棋聖が飛車交換の手順を選択し、局面を動かしに出た。藤井棋聖の陣形は堅く、リードを奪ってからは勝利へと一直線。山崎八段は苦しい中で技を駆使し攻め合いを目指したが、藤井棋聖が緩急自在の指し回しで圧倒し白星を掴んだ。

 藤井棋聖は、2020年の第91期棋聖戦五番勝負で渡辺明九段を3勝1敗で破り初戴冠。以降、挑戦者たちを次々に退け5連覇を達成した。棋聖戦では通算5期以上保持した棋士に「永世」称号を付与しており、藤井棋聖は最短の5連覇でその栄誉を達成。故・大山康晴十五世名人、中原誠十六世名人(76)、米長邦雄永世棋聖のほか、資格保持者の羽生善治九段(53)、佐藤康光九段(54)の“レジェンド棋士”と名前を並べることとなった。また、21歳11カ月での永世位獲得は、中原十六世名人が保持していた23歳11カ月を2年更新し最年少記録となった。

 偉業を達成した藤井棋聖だが、戦いの日々は続く。6日には、こちらも「永世王位」獲得がかかる伊藤園お~いお茶杯王位戦七番勝負が開幕する。“真夏の七番勝負”として注目を集める王位戦では、タイトル戦で6度目の激突となる渡辺明九段(40)が挑戦者に。これまでの5つのシリーズはいずれも藤井棋聖が勝利を飾ってきたものの、タイトルホルダーへの復帰を狙う渡辺九段もリベンジに向けて牙を研いでいることは間違いない。藤井棋聖にとって、新たな防衛戦での戦いぶりにも大きな期待が寄せられている。 

 ◆藤井 聡太(ふじい・そうた) 2002年7月19日、愛知県瀬戸市出身。中学2年生時の2016年10月に史上最年少で四段昇段、史上5人目の中学生棋士となる。2020年度の第91期棋聖戦でタイトル初挑戦。渡辺明棋聖(当時)を破り、17歳11カ月で最年少タイトルホルダーとなった。以降獲得と防衛を重ねて、竜王3期、名人2期、王位4期、叡王3期、王座1期、棋王2期、王将3期、棋聖5期の通算23期。棋戦優勝は10回。2023年度の第81期名人戦七番勝負を制し、20歳10カ月の最年少名人に就位。同10月には第71期王座戦五番勝負を制し、前人未踏の「八冠独占」を達成した。通算成績は373勝75敗、勝率は0.833。趣味は鉄道、チェス。

(ABEMA/将棋チャンネルより)