伊吹文明氏と輿石東氏が直言!政治とカネ、揺らぐ岸田総理の政権運営、そして今後の政局

AI要約

国会での政治とカネの問題を巡る議論について、透明性と禁止に関するバランスの取り方、そして現政権と野党の対立について考察された。

政治資金規正法の改正案や旧文通費改革の見送り、維新の自民党への問責決議など、各政党間の関係性について分析された。

党派を超えた協力や妥協の重要性に触れつつ、政治の進展に繋がる信頼関係の構築が重要であることが示唆された。

伊吹文明氏と輿石東氏が直言!政治とカネ、揺らぐ岸田総理の政権運営、そして今後の政局

6月23日に閉会した国会では、政治とカネの問題が事実上唯一最大のテーマとなった。「BSフジLIVEプライムニュース」では伊吹文明元衆院議長と輿石東元参院副議長を迎え、国会の議論、内閣・自民党の実情、そして今後の見通しについて考えた。

竹俣紅キャスター:

通常国会後半の争点は政治資金規正法の改正だった。パーティー券購入者の記載は公開基準を「5万円超」に引き下げ、いわゆる連座制の導入に関しては収支報告書の確認書作成を議員に義務づけ、不記載や虚偽記載の場合は罰則として公民権停止に。政策活動費は項目ごとに使途・金額・年月を公開すること、10年後に領収書などを公開すること、使途を監査する第三者機関の設置などが決まった。透明性を高める議論と禁止を求める議論のバランスはどうだったか。

伊吹文明 元衆院議長:

政治に一番大切な政策の実現には権力が必要。個人としては国会議員の立場、政党としては過半数を取ること。だから結局は選挙。非常に強力な支持団体を持っている政党、専従の労組に推薦してもらっている政党、極めて強権的・統制的な党組織で選挙ができる政党などの場合以外は日常活動を積み重ねていくことが必要で、それなりのお金が要る。だから「入り」のお金の基準は少し厳しくなりすぎたと思う。しかし集めたお金が裏金になることは許してはいけない。透明性をもっと高める努力をすべきだった。

輿石東 元参院副議長:

その通りだと思う。民主主義には時間とお金がかかるのが前提。今回は出口の透明性がはっきりしない点に問題がある。

反町理キャスター:

野党側からの指摘はパーティー禁止、企業・団体献金禁止など。高いハードルを求めすぎて議論が止まり、透明性を高める議論にならなかったのでは。

伊吹文明 元衆院議長:

政治資金の話をしているようで、結局は各党間の権力闘争。支持母体がついている、あるいは新聞の販売収入などで政治活動を賄える党は、寄付などの「入り」を押さえればそこに頼る政党は苦しくなり、自分たちが相対的に有利になる。野党がそういう攻め方をするのは権力のやり取りから言えば当然。今回自民党には弱みがあり世論の反発があるから、こういう解決になった。

輿石東 元参院副議長:

権力闘争で野党がそこを攻めるのは当然。しかしこれが国権の最高機関、国の唯一の立法機関である国会で議論する問題か。早く終止符を打って、明日の日本をどうするという発想で議論してほしい。

竹俣紅キャスター:

6月6日に衆議院で政治資金規正法の改正案が自民・公明・維新などの賛成多数で可決されたが、その後自民党が今国会における旧文通費改革の法改正を見送ったとして、18日に維新は一転し岸田総理に対する問責決議案を参議院に提出。翌19日、参議院で改正政治資金規正法にも反対したが、自公などの賛成多数で可決・成立した。自民・維新両党の関係をどう見るか。

伊吹文明 元衆院議長:

旧文通費についての約束を明文化していないと岸田さんは言っており、約束があったと維新は言っている。自民も維新も立憲も含め、各党で党内の連絡、ガバナンスが十分とれていない印象がある。私と輿石先生との間にも色々あったが、この人なら信用できるという長い時間をかけた人間関係の熟成がなければ、政党間協議の当事者にはなれない。

輿石東 元参院副議長:

教育基本法改正のとき、伊吹先生から「教育は党派を超えて考えなければ」とのことで協力した。私は日教組出身だから批判されたが、公党間の約束はそのぐらい覚悟を決めて守っていくべきもの。政治はある意味妥協の産物。そうしてより良いものを作るところへ進んでいく。