所得制限は撤廃へ【2024年10月から拡充の児童手当】多子世帯があらためて確認しておきたい「第3子3万円」のカウント方法

AI要約

2024年10月から児童手当の内容が大きく変わります。具体的には、児童手当の支給対象の拡大、支給額の増額、所得制限の撤廃が行われます。

支給対象は18歳までに拡大され、第3子以降の支給額が全期間で3万円に増額されます。さらに、所得制限も撤廃され、すべての子育て世帯が平等に児童手当を受給できるようになります。

この改正により、より多くの家庭が児童手当制度の恩恵を受けられることが期待されます。

所得制限は撤廃へ【2024年10月から拡充の児童手当】多子世帯があらためて確認しておきたい「第3子3万円」のカウント方法

政府は異次元の少子化対策として、2024年10月から「児童手当の拡充」を公表しています。

児童手当の拡充が、あと1カ月に迫っていますが「具体的にどのように変更されるかよく分かっていない」という方もいるのではないでしょうか。

本記事では、2024年10月から変更される児童手当の内容について紹介していきます。

多子世帯があらためて確認しておきたい「第3子3万円」の落とし穴についても解説しているので、あわせて参考にしてください。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

2024年10月から、児童手当の内容が大きく変わります。

具体的な変更内容は、主に下記3つが挙げられます。

 ・児童手当の支給対象が拡大

 ・児童手当の支給額がアップ

 ・所得制限の撤廃

現行の制度内容と比較しながら、順に確認していきましょう。

●児童手当の支給対象が拡大

2024年10月以降からは、児童手当の支給対象が「高校生年代まで(18歳の誕生日後の最初の年度末まで)」に変更されます。

現行の児童手当では、中学校修了まで(15歳の誕生日後の最初の年度末まで)が対象となっていました。

しかし、10月以降からは「高校生まで」に対象範囲が拡大するため、高校までの教育費の補填として児童手当を活用しやすくなります。

●児童手当の支給額がアップ

児童手当の支給対象が拡大するだけでなく、2024年10月以降からは「第3子以降」の支給額もアップします。

現行の制度の支給額は下記のとおりです。

【現行の児童手当の支給額】

 ・0~3歳未満:一律1万5000円

 ・3歳~小学校終了まで:第1~2子は1万円、第3子以降は1万5000円

 ・中学生:一律1万円

現行の制度においては、第3子以降は「3歳以上から小学校修了まで」は第1~2子よりも5000円多い、月1万5000円が支給され、それ以降は一律となっています。

しかし、10月以降からは、以下のように支給額が変わります。

【2024年10月以降の児童手当の支給額】

 ・3歳未満:第1~2子は1万5000円、第3子以降は3万円

 ・3歳~高校生年代:第1~2子は1万円、第3子以降は3万円

10月からは、第3子以降の児童手当は全期間において「3万円」に増額する予定です。

これにより、子どもが多くいる世帯にとっては、家計負担の軽減が期待できるでしょう。

●所得制限の撤廃

2024年10月以降からは、児童手当の「所得制限」も撤廃されます。

現行の児童手当では、子どもを養育している人の所得が一定額を超えた場合、支給額が下がる「所得制限」が設けられています。

しかし、2024年10月以降からは、この所得制限も撤廃され、すべての子育て世帯が平等に児童手当を受給できるようになります。

これらの児童手当の改正により、「支給対象の拡大」「支給額の増額」「所得制限の撤廃」が実施され、より多くの家庭が児童手当制度の恩恵を受けられるようになるでしょう。

なお、今回の児童手当の改正では「制度の拡充」だけでなく「支給時期」も変更があります。

次章にて、2024年10月以降の支給時期について確認していきましょう。