オーナーが語る!「リード125」ってぶっちゃけどうなのよ!?【オーナーレビューまとめ】

AI要約

ホンダの原付二種スクーターのラインナップは3台あり、価格差とニーズに合わせて選ぶことができる。

リード125はディオ110とPCX125の中間価格帯であり、豪華装備や利便性を考えたバランスが特徴。

リード125は歴史が古く、最新モデルにはアイドリングストップ機能やスマートキーなどの装備が充実している。

オーナーが語る!「リード125」ってぶっちゃけどうなのよ!?【オーナーレビューまとめ】

ウェビックコミュニティのMyバイクより、実際に乗っている・乗っていたオーナーの声を基に様々なバイクを紹介する「オーナーレビューまとめ」。

今回は、ホンダ「リード125」についてオーナーの生の声をお届けします!

文/Webikeプラス 谷田貝 洋暁

2024年9月現在、ホンダの原付二種スクーターのラインナップは3台。実名をあげればディオ110、PCX125、それに今回紹介するリード125です。なぜ同じ排気量クラスに3台もの原付二種スクーターがあるのか? それは価格の違いを見てもらうとよくわかります。

というのも原付二種スクーターは、「維持費が安い」、「50ccのような30km/h制限がない」、「50ccと同様バス専用レーンの通行が可能」、「公共の駐輪場が利用しやすい」……といった利便性の高さから通勤通学、つまり“日常の足”としての需要が高いのです。

なのでとにかく安くて乗れればいいという“価格重視のディオ110”もあれば、逆に趣味性の高いモーターサイクルとしての需要を満たすような“高級志向のPCX125”もあるというわけです。この2台の原付二種スクーターの間には15万円近い価格差があり、その間を埋めているのがリード125で、ディオ110ほどの激安仕様車ではないものの、トラクションコントロールシステムを搭載するPCX125のような至れり尽くせりの豪華装備車ではないと言ったところでしょうか。……とはいえ現行モデルのリード125には、アイドリングストップ機構やスマートキー、USB Type-C(3A)、37ℓのシート下スペースなど、リード125にも十分利便性を高める装備が詰め込まれています。またカラーリングに関しても、実用的なシックな配色に加え、趣味性の高さを感じさせる明るい色が用意されていることも特徴と言えるでしょう。

ちなみにリードは歴史も古く、ホンダのラインナップにその名が登場したのは今から40年以上前の1982年。当時は2ストロークエンジンで50、80、125のリードがラインナップ。以来リードと言えば2ストモデルでしたが、排出ガス規制強化のあおりを受け2008年に4ストローク110ccエンジンを搭載したリード(JF19)が登場。

その後、2013年のフルモデルチェンジで125ccエンジンを搭載して車名がリード125(JF45)に。2017年(JF45/外観変更&アイドリングストップ機能追加)と、2022年(JK12/スマートキー機能追加)のモデルチェンジを経て現行モデルに至っています。中古車を選ぶ際はこの辺りの装備の違いを留意しておくといいでしょう。