マツダ新型「CX-80」のリアシートは快適? ラゲッジスペースは使える? 3列シートを備えた“新ラグジュアリーSUV”のユーティリティを深掘り

AI要約

マツダ新型「CX-80」は、セカンドシートの居住性が魅力的であり、広々とした空間を提供している。

セカンドシートには3タイプの設定があり、特に上級タイプのセパレートシートが快適でおすすめ。

サードシートも快適で実用的であり、国産の3列シートSUVの中で最も居心地が良いと評価されている。

マツダ新型「CX-80」のリアシートは快適? ラゲッジスペースは使える? 3列シートを備えた“新ラグジュアリーSUV”のユーティリティを深掘り

 日本仕様に関するスタイリングや一部情報が公開されたマツダ新型「CX-80」。本記事ではSUVとして気になるユーティリティを中心にこのモデルの魅力をご紹介します。

 マツダ新型「CX-80」は、日本市場に展開されるマツダ車で最も大きく、上級なポジションに位置づけられる3列シートSUVです。「CX-60」と多くのメカニズムを共用しつつ、ロングボディ&3列シート化したモデルであり、実質的に「CX-8」の後継モデルと位置づけられています。

 パッケージングにおける最大のポイントは3列シートですが、筆者(工藤貴宏)が注目したいのはセカンドシートの居住性。「CX-60」比で全長とホイールベースをそれぞれ250mm伸ばした恩恵は、実はセカンドシートでも享受することができます。

 その最たるものが足元スペースの広さです。新型「CX-80」はセカンドシートにもスライド機能(120mm)を組み込んでいて、最も後方へスライドさせた際のフロントシートとの距離は、「CX-60」とは比べ物にならない驚くばかりの広さ。このゆったり感はフツーのSUVではちょっと味わえません。

 新型「CX-80」は、サードシートを使うことが前提のモデルと思われがちですが、サードシートを使わないユーザーにとっても、セカンドシートの広さという大きなメリットが存在することを筆者は強くお伝えしたいところです。

 弟分の「CX-60」と比べると、セカンドシートに座った人のヒザからフロントシートまでの距離は、フロントシートの位置にもよりますが、最大で2倍では収まらないほど拡大されています。「CX-60」には設定のない、左右独立で温度調整できるセカンドシート用エアコンが備わるのも魅力です。

 そんな新型「CX-80」のセカンドシートは、計3タイプが設定されています。セカンドシートとサードシート間をウォークスルー可能な左右独立シート(ベーシックタイプのふたりがけ)、中央に大型センターコンソールが備わる左右独立シート(電動調整式で上級タイプのふたりがけ)、そして3人がけのベンチシートです。

 シートはグレードごとに組み合わせが決まっていますが、ベーシックタイプのセパレートシートは「XD L パッケージ/PHEV Lパッケージ」限定。上級タイプのセパレートシートは「XD エクスクルーシブモード」、「XDハイブリッド エクスクルーシブモダン」、「XDハイブリッド エクスクルーシブスポーツ」、「XDハイブリッド プレミアムモダン/PHEV プレミアムモダン」、「XDハイブリッド プレミアムスポーツ/PHEVプレミアムスポーツ」で選べます。

 なお、エントリーグレードの「XD」と「XD S パッケージ」はベンチシートのみで、「XD エクスクルーシブモード」と「XDハイブリッド プレミアムスポーツ」はベンチシート“も”選択できます。

 そのうち筆者のおすすめは、やはり上級タイプのセパレートシートです。大型センターコンソールによって立派な雰囲気を醸し出しているほか、電動調整機能やヒーター&ベンチレーションまで内蔵するシートは快適で極楽仕様。見た目も機能も他のタイプを圧倒します。ゆったりとしたキャビンスペースとの相乗効果で、疲れ知らずの移動を味わうことができるでしょう。

 一方、サードシートを多用するユーザーであれば、前後のウォークスルーが不可のこの仕様は不便に感じるかもしれません。もしサードシートを頻繁に使うのであれば、シートを倒さなくてもサードシートへアクセスできるベーシックタイプのセパレートシートがおすすめです。

 ただし、セパレートシートのウィークポイントは、セカンドシートに3名座れないということ。乗車定員はベンチシートの7名に対し、セパレートシートはひとり少ない6名となってしまうのです。

 そのため「7人乗りのクルマが欲しい」という人や、「サードシートを畳まなくても5人乗れる方がいい」という人であれば、ベンチシートを選ぶしかありません。また、車中泊を楽しみたいユーザーも、セカンドシートの背もたれを倒した際に、床に前後方向のすき間ができないベンチシートがいいでしょう。

●気になるサードシートとラゲッジスペースの使い勝手

 そんな新型「CX-80」の最大の注目点といえるサードシートの出来栄えはどうでしょう?

 ひと言でいえば「国産の3列シートSUVの中で最も快適で実用的なシート」と断言できます。その理由は、スペース自体が他車よりも広いことと、着座姿勢が優れていること。着座姿勢に関しては、ヒール段差(床と着座位置の高低差)がSUVのサードシートとしてはしっかり確保されているのが魅力です。

 ちなみにマツダは、身長170cmの人を新型「CX-80」の“着座保障体格”としていますが、これはサードシートのゆとりに定評のあった前身の「CX-8」と同じです。

「CX-8」の後継モデルと考えた場合の新型「CX-80」の進化ポイントは、全幅のワイド化に伴ってキャビンが左右方向に広がっていること(セカンドシートの肩付近で約10cm拡大)、頭上のゆとり(ヒップポイントから頭上の天井までの高さ)が3cm拡大していること、サードシートにより深く座れるようになったこと、サイドウインドウが大きくなって開放感が高まっていることなどが挙げられます。

 実はパッケージングの変化により、「CX-8」に比べると新型「CX-80」の室内長は短くなっているのですが、実際に座ってみるとサードシートの居心地は「CX-8」より格上であることを実感できました。

 ただし、トヨタ「ノア」など中型以上のミニバンに比べると、居住性が劣るのは事実なので、サードシートを毎日のように使うという人には積極的にはおすすめできません。逆に「頻繁に使うことはないけれど、ときどき使う状況がある」くらいなら、新型「CX-80」ほどの居住性があれば十分といえるでしょう。そこがミニバンと新型「CX-80」で迷ったときの分かれ目になると筆者は思います。