次期CX-5は出る! CX-50は後継じゃない! オーストラリアから有力情報入手!

AI要約

CX-80登場の噂で活気づくマツダだが、オーストラリアから思わぬニュースが飛び込んできた。ずっと宙ぶらりんの存在だったCX-5に次期型があると報じたのだ。

CX-5は、マツダにとって「どっちつかず」の存在だ。ラージ/スモール商品群の中で独自の位置づけを持つクルマで、その売れ行きが後継モデルの必要性を示している。

マツダはCX-5の後継モデルとして、アメリカと中国で販売されているCX-50を考えているとの推測もあるが、車幅やハンドリングの違いから納得がいかない点もある。

次期CX-5は出る! CX-50は後継じゃない! オーストラリアから有力情報入手!

 CX-80登場の噂で活気づくマツダだが、オーストラリアから思わぬニュースが飛び込んできた。ずっと宙ぶらりんの存在だったCX-5に次期型があると報じたのだ。はたしてどんな話?

 文:ベストカーWeb編集部/写真:マツダ、ベストカーWeb編集部

 CX-5は、マツダにとって「どっちつかず」の存在だ。

 マツダ好きならご存知のとおり、同社は内燃機関の商品ラインナップをラージ商品群とスモール商品群に分類している。前者に含まれるのがCX-60 や近く登場するCX-80という縦置きエンジン車。後者に含まれるのがCX-30やマツダ3といった横置きエンジン車だ。

 ところがCX-5はそのどちらにも属さない。ラージ/スモールという製品分類が行われる前に登場し、そのプラットフォームでフルモデルチェンジまで果たしたクルマだからだ。

 なぜマツダはそんなクルマを作り続けているのか。理由はシンプル。CX-5が売れているからだ。販売台数ベースでいうと、CX-5はなんとマツダ車の3割を占めるというから、そう簡単に生産を終えるわけにはいかない。

 とはいえ延命策にも限界がある。なんらかの形で後継モデルを出さねばならない。そこでこんな推測が起きた。

 過去の例を見ると、マツダはラージ/スモール商品群のSUVに2桁の車名を与えている。その結果CX-3がCX-30になり、CX-8はCX-80となった。だからCX-5も同じ。すでにアメリカと中国で売られているCX-50こそがCX-5の次期型なのだという見立てである。

 しかしCX-50をそのまま次期CX-5と受け取るには納得いかない点がある。

 まずは車幅。オーバーフェンダー調のクラッディングパネルも付くボディは、全幅1920mmと超ワイドだ。加えてハンドリング。オールウェザータイヤを前提とした大陸的なステアフィールで、しゃっきり感を好む日本のユーザーには違和感を生むかもしれない。