植田日銀総裁が市場との対話に苦慮 金融市場混乱、米利下げ近づき難易度高く

AI要約

日銀が市場との対話に苦慮している。植田和男総裁の利上げの発言が大混乱を招き、内田真一副総裁が軌道修正する事態に発展した。日銀の情報発信に関する問題も浮上している。

植田氏は市場との対話を重視し、金融政策決定の影響を考慮する姿勢を示している。しかし、発言の影響が想定外の市場の動揺を引き起こし、批判を浴びている。

過去にも政策発言が問題となった植田氏は、国会や首相との間で発言について議論が行われるほどの状況になっている。日銀の情報発信は今後も慎重に行われる必要がある。

植田日銀総裁が市場との対話に苦慮 金融市場混乱、米利下げ近づき難易度高く

日銀が市場との対話に苦慮している。植田和男総裁が7月に先々の政策金利の引き上げに前のめりな姿勢を見せたことが一因で、金融市場は大混乱。内田真一副総裁が軌道修正する事態に発展した。23日の衆参両院の閉会中審査では、日銀の情報発信のあり方を問う質問も相次いだ。

「金融政策は市場を通じて経済に働きかける面がある」。植田氏はこう述べ、市場との対話を重視する考えを改めて強調した。

植田氏が国会に呼ばれたのは、植田氏の発言が8月前半の市場の混乱の一因との見方が浮上したためだ。

利上げを決めた7月末の金融政策決定会合後の記者会見で、植田氏は「もう一段の利上げもあり得る」と踏み込んだ。金融緩和一辺倒だった黒田東彦前総裁と異なり、先行きを示したことが市場では評価された。

だが、その後に起きた市場の動揺は日銀内でも想定外だった。米国で景気減速懸念が急速に広がり、円相場が急騰、日本株は記録的な乱高下を繰り広げた。

その最初の引き金を引いた植田氏に対し、与野党から批判の声が上がった。国民民主党の玉木雄一代表はX(旧ツイッター)に「不用意な(利上げに積極的な)タカ派発言はやり過ぎです」などと投稿した。

植田氏の発言が問題になるのは、これが初めてではない。政策変更を見送った4月26日には、円安の物価への影響について「無視できる範囲だったのか」と記者に問われ、植田氏は一瞬迷うそぶりを見せた後、「はい」と返答。正直すぎる発言が物価高に苦しむ国民の怒りを買った。

植田氏は5月の大型連休明けに岸田文雄首相と会談。「一般的な経済、金融情勢について意見交換した」(植田氏)というが、「発言に気をつけるように苦言を呈されたのではないか」との見方もある。

米連邦準備制度理事会(FRB)の利下げが近づく中で日銀が利上げを進めると、日米金利差縮小が意識され、為替は円高に振れやすくなる。日銀の情報発信は難易度を増す一方だ。

ソニーフィナンシャルグループの菅野雅明チーフエコノミストは「植田氏は真摯な答弁が多い」と擁護しつつも、「どういう影響を及ぼすか、もう少し考えて発言すべきだ」と指摘している。(米沢文)