定年後も働くとどんなメリット・デメリットがありますか? 年金が一部支給停止になっても働くか、働かずに年金を全額受け取るか迷います

AI要約

Aさんは50代会社員で年収500万円。定年後の年金支給について悩んでおり、在職老齢年金の受給条件を調査。

在職老齢年金の受給額は給与とボーナスによって変動し、収入が一定額を超えると支給停止されることがある。

定年後も働き続けた場合、年収の変化によって年金支給額がどのように変わるかを試算している。

定年後も働くとどんなメリット・デメリットがありますか? 年金が一部支給停止になっても働くか、働かずに年金を全額受け取るか迷います

Aさんは50代会社員、年収は500万円です。妻は扶養内パート、子どもは1人いますがすでに独立しています。

65歳の定年後、何らかの形で働き続けたいと思っていますが、収入によっては年金が一部支給停止になると知り、働き続けるか、働かずに年金を全額受け取るか、迷っているそうです。貯金は500万円ほどですが、退職金は1000万円ほど受け取れる予定です。

60歳以降も厚生年金に加入して働く人が受け取れる年金を、在職老齢年金といいます。在職老齢年金を受け取るときには、老齢厚生年金の額と給与やボーナスの額に応じて、年金額の一部または全部が支給停止になることがあります。Aさんが気にしていたのは、働き続けることで自分の年金がどのくらい減らされるかということでした。

年金が一部支給停止になるのは、「老齢厚生年金の月額」と「月給とボーナス(直近1年に受け取った額の1/12)」の合計が50万円以上になる場合で、その超えた額の1/2が支給停止となります。月額が50万円未満の場合、年金の支給停止はありません。

Aさんが定年後も働き続けた場合、年金がどのくらい支給停止になるのか、試算してみましょう。年収500万円なので、給与・ボーナスは月額で42万円と仮置きします。Aさんの「ねんきん定期便」を基に計算したところ、65歳まで同じ条件で働き続けた場合、受け取れる年金の見込み額は月約18万円となりました。この金額を基に計算します。

支給停止の対象額: (42+18)- 50 = 10万円

支給停止される額: 10 × 1/2 = 5万円

受け取れる年金額: 18 - 5 = 13万円

ただし、これは定年後も年収が変わらなかった場合です。定年後は収入が減ることも多いでしょうから、年収が300万円になった場合を計算してみましょう。給与・ボーナスを月25万円、年金は月18万円とします。

支給停止の対象額: 25 + 18 - 50 < 0 

支給停止される額: なし

受け取れる年金額: 18万円

定年後も働き続けたからといって、必ずしも年金が一部支給停止になるとは限りません。一部支給停止になるか、ならないか、またどのくらい支給停止になるかは、Aさんがどのような働き方をして、給与・ボーナスをいくら受け取るのかによって異なるのです。