BMW M1000XRは雨でも安心できるスポーツツアラーだった!?〈Mシリーズ3台比較試乗レビュー〉

AI要約

記事では、BMWモトラッドのメディア試乗会でデビューしたばかりのM1000XRとすでに販売されているM1000R/RR、3台の走りを比較しながらサーキットで体感した様子が紹介されています。

記事では、M1000XR、M1000R、M1000RRの走行体験を雨のコンディションで行った際の詳細やエンジン音、車両特性について述べられています。

各モデルの特性や走行性能、タイヤの違いによる影響などが詳細に紹介されており、BMWの”M”フィロソフィーがどのように体現されているかが示唆されています。

BMW M1000XRは雨でも安心できるスポーツツアラーだった!?〈Mシリーズ3台比較試乗レビュー〉

本記事では、先日モビリティリゾートもてぎで開催されていたBMWモトラッドのメディア試乗会にて、デビューしたばかりのM1000XRとすでに国内でも販売されているM1000R/RR、3台の走りを比較しながらサーキットで体感してきました!!

「久々にモビリティリゾートもてぎのコースを走れるぞ!」とワクワクしながら試乗会の当日現地入りしたのですが、なんと生憎の大雨。なんか僕が参加するメディア試乗会の雨率高くないですかね…。

ところでスポーツカテゴリーとして特別な意味合いを持つラインナップとして広く認知されているBMWの”M”。BMWモトラッドでも2021年から、この”M”のフィロソフィーを盛り込んだバイクのラインナップをリリースしています。その第3のモデルとしてデビューしたのがM1000XRです。

高性能ハイスピードスポーツツーリングを楽しむ事ができるツアラーモデル・S1000XRをベースに、より走りに特化したモデルとなっています。

さて、あいにくの雨のコンディションでの走行ということで無理しない程度に…と、心の中でヒヤヒヤしながらM1000XRに跨りますが、シート高850mmと本格的なアドベンチャーバイクに近いポジションということに加えて、ツナギ装備ということもあり、165cmの僕では両足を地面に着くことができませんでした。

片足のつま先がなんとか接地するポジションで、スタンドを払うのもやっとでしたが、このあたりの部分はふだんのライディングウェアであれば足つきにも余裕が生まれると思います。

僕のスケジュールでは、フルカウルモデルのM1000RR、ネイキッドモデルのM1000Rを試乗した後、最後にM1000XRを試乗するという順番でした。

M1000RRは、純正タイヤにはミシュラン製のレース仕様に近い性能のハイグリップタイヤ・パワーカップ2が採用され、今回のM1000XRとM1000Rの純正タイヤには、ブリジストン製のハイグリップタイヤ・バトラックスレーシングストリートRS11が採用されていました。

フルカウルモデルのM1000RRは公道で何度か試乗済みで、ネイキッドモデルM1000Rは初試乗でした。雨のサーキットコンディションということで、履いているタイヤに依存する部分が大きかったですが、適切なライディングモードを選択することによって、電子制御で雨のサーキットコンディションにおいてもタイヤが空転するなどの気配は一切なく、安心感のある走りを見せてくれました。

それでもコーナリング時には約60~80km/h、ストレートでは約150~170km/hほど出せている状況でしたので、公道走行時でのスピード感を考えると、間違いなくツーリング時に突然雨に降られたりしたとしても安心して走行できるといえます。

特筆すべきは可変バルブタイミング機構・BMWシフトカムを採用しているエンジン。サーキットの速度域でバルブを開いた瞬間に聞こえる、4気筒の高回転域のエンジン音は、なかなか公道走行時には体感できないほど官能的でした。走りの”M”はサーキットでこそ、その真価を発揮することでしょう!!

◆フルカウルモデルのM1000RR。じつはM1000RRだけ専用設計のエンジンを搭載しています。履いているタイヤの関係もあり、レインモード縛りの条件下でしたが、ピットレーンリミッターを試したりサーキットユースでの機能もテストすることができました。

◆ネイキッドモデルのM1000Rは、ストレートでスロットルを開けてもフロントの接地感もピカイチでしたので、ウィングレットが仕事しているな~と実感。切り返しも軽くサーキット走行が大いに楽しいモデルだなと少し欲しくなってしまいました笑