普通の世帯「年収400万円台」の家庭はいくら貯蓄額があるもの?収入から平均「8%」貯蓄へ

AI要約

国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、年収400万円台は一般的な年収である。年収400万円台の貯蓄額は800万円~900万円となり、貯蓄内訳も細かく示されている。

貯蓄額から負債額を差し引いた純貯蓄額も重要であり、次章で詳しく解説されている。

記事の後半では手取り収入からの貯蓄割合についても紹介されている。

普通の世帯「年収400万円台」の家庭はいくら貯蓄額があるもの?収入から平均「8%」貯蓄へ

国税庁の「民間給与実態統計調査」によると、給与所得者の平均年収は458万円であり、年収400万円台はいわゆる「一般的な年収」であることがうかがえます。

では、年収400万円台の人の平均貯蓄額はいくらくらいなのでしょうか。

本記事では、最新データを参考に、年収400万円台の貯蓄事情について紹介していきます。

記事の後半では、手取り収入からの貯蓄割合についても紹介しているので、参考にしてください。

※編集部注:外部配信先ではハイパーリンクや図表などの画像を全部閲覧できない場合があります。その際はLIMO内でご確認ください。

総務省統計局の「家計調査報告(貯蓄・負債編)」によると、年収400万円台世帯(勤労世帯)の平均貯蓄額は、800万円~900万円台となりました。

 ・年収400~450万円:875万円

 ・年収450~500万円:987万円

年収400万円台の貯蓄の内訳も見ていきましょう。

●年収400万円~450万円世帯(勤労世帯)の貯蓄内訳

 ・通貨性預貯金:388万円

 ・定期性預貯金:202万円

 ・生命保険など:197万円

 ・有価証券:77万円

 ・株式:29万円

 ・債券:13万円

 ・投資信託:34万円

 ・金融機関外:12万円

●年収450万円~500万円世帯(勤労世帯)の貯蓄内訳

 ・通貨性預貯金:410万円

 ・定期性預貯金:208万円

 ・生命保険など:222万円

 ・有価証券:138万円

 ・貸付信託・金銭信託:5万円

 ・株式:71万円

 ・債券:12万円

 ・投資信託:51万円

 ・金融機関外:9万円

平均貯蓄800~900万円台と聞いて、「思っていたよりも貯蓄額が多い」「うちはあまり貯蓄ができていないのかも」と感じた方もいるのではないでしょうか。

しかし、上記の貯蓄額は「純粋な貯蓄額」ではありません。

老後資金や教育費などに充てられる貯蓄を確認するためには、この貯蓄額から「負債額」を差し引く必要があります。

たとえば、家のローンや土地代、公的機関や民間機関への借金などが負債に該当します。

では、年収400万円台の平均的な負債額、そして純貯蓄額はいくらくらいなのでしょうか。

次章にて詳しく見ていきましょう。