「6次化商品」で農家の収入増 産地維持へJAふくおか八女

AI要約

福岡県のJAふくおか八女は、八女茶やイチゴ「博多あまおう」を中心にした加工品の開発と販売を通じて生産者手取りの増加と産地維持に取り組んでいる。

JAの加工品販売高は15億円超で、70点の八女茶関連アイテムや60点の農産加工品を全国に提供している。

JAはさまざまな地域とのコラボレーション商品や地域と連携した商品開発を通じて、生産者の所得増や産地の活性化に貢献している。

「6次化商品」で農家の収入増 産地維持へJAふくおか八女

 福岡県のJAふくおか八女は、県内一の6次産業化商品の開発と販売で、生産者手取りの増加と産地維持に努めている。特産の八女茶やイチゴ「博多あまおう」を中心に、自前の加工場で1次加工し全国へ販路を広げる。原料調達や商品開発で管外の事業者やJAと連携するのも特徴だ。

 JAの加工品売上高は15億円超。アイテム数は八女茶関連で70点、他の農産加工品で60点と、全国でもまれな規模だ。タケノコの水煮やミカンの缶詰から始まり、近年はティーバッグ「恋する八女茶」や焼き菓子「恋するラングドシャ」がヒットしている。

 包装までできる三つの加工場を持つのが強みだ。産地が縮小する中でも雇用を維持するため、中晩かんや栗など九州の他産地からも原料を仕入れ、生産量を確保している。

 商品は総合販売部の農産加工、茶業、販売企画の各課が個別に企画。月1回の営業担当会議で情報共有し、開発や販売で連携する。

 「菓子など製造委託は小ロットから受ける企業を探す」(販売企画課・丸林元係長)ことで、既存品を維持しながら新商品を作る。

 2017年には熊本県のJA阿蘇と、全国でも珍しいJA間コラボレーション商品を開発。双方の特産品(八女茶・あまおう、阿蘇小国ジャージー牛乳)を使う冷凍ロールケーキは、年5000本が売れる。

 23年には急速冷凍機を導入。需要の高い冷凍果実の製造を強化した。「加工品を開発することで、生産者段階で選別されていた分も活用でき、所得増につながる」と農産加工課の石橋勇一郎係長。今後は房落ちしたブドウなどを集め、人気の小売り向け冷凍果実にしたいと構想する。

 部会による地域と連携した商品開発もある。JAかんきつ部会は6月下旬、ブランドミカン「華たちばな」を使ったドレッシング「ミカドレ」(210ミリリットル、600円)を道の駅たちばな(八女市)で発売した。21年、部会青年部が「『華たちばな』をPRする加工品を作りたい」と加工場を持つ道の駅に相談。道の駅は県立八女農業高校に開発を依頼した。

 試作品は今年完成。果汁重量が4割以上と、ミカンの甘さと香りを楽しめる。JA選果場から原料用ミカンを道の駅に運び、初回分100本を生産した。

 部会青年部の鵜木倫紀部長は「一押しのブランドミカンの甘さを楽しんでほしい」とPRする。