# 貯蓄

50代会社員です。今から老後にむけて「2000万円の貯蓄」って可能なんでしょうか……家のローンもあるし、不安です。
2024.07.01

50代会社員です。今から老後にむけて「2000万円の貯蓄」って可能なんでしょうか……家のローンもあるし、不安です。

世間では老後に一定以上の貯蓄がないと生活に困る「老後2000万円問題」が頻繁に取り沙汰されています。住宅ローンや子どもの教育費などさまざまなお金がかかるなか、老後に2000万円貯めるには毎月いくら貯蓄する必要があるのでしょうか。今回は50歳から老後にむけて、2000万円貯めるため

「若いうちはお金を貯めるより経験を積め!」と育てられた20代独身の私。”貯金ゼロ”で趣味や旅行を楽しんでいますが問題ないでしょうか?
2024.07.01

「若いうちはお金を貯めるより経験を積め!」と育てられた20代独身の私。”貯金ゼロ”で趣味や旅行を楽しんでいますが問題ないでしょうか?

若いうちは貯金よりも経験を積むほうが大事だという意見があり、収入のすべてを趣味など自分のやりたいことに使い切ってしまう人もいるようです。一方で、将来が心配で自由に使えるお金はすべて貯金に回す人も。若者の中には、経験を取るか貯金を取るか、お金の使い方に迷う人もいるでしょう。そこで今

子どもの教育費や老後の資金…お金が一番かかる30代・40代夫婦の「賢い投資戦略」って?
2024.07.01

子どもの教育費や老後の資金…お金が一番かかる30代・40代夫婦の「賢い投資戦略」って?

このところ、毎日のようにテレビや雑誌で特集が組まれている新NISA。興味はあるけれど、まだはじめの一歩を踏み出せていない、始めてみたけれど「本当にこれでいいのかな」とモヤモヤしている、そもそも新NISAのことがさっぱりわからない!……そんな人たちに向けて今話題となっている一冊が『イラストと図解

ATMでお金を下ろそうとしたら、昨年よりも貯金が減っていて「家計の危機」を感じました。物価高でみんな同じような思いをしているのでしょうか?
2024.06.30

ATMでお金を下ろそうとしたら、昨年よりも貯金が減っていて「家計の危機」を感じました。物価高でみんな同じような思いをしているのでしょうか?

ATMでお金を下ろそうとしたときなどに、思った以上に貯金が減っていて家計の危機を感じた経験がある人もいるでしょう。近年の物価高により支出が増え、貯金を使わなければ家計を回せない状況になっている家庭もあるかもしれません。このような「家計の危機」を感じている人はどのくらいいるのか、危

60歳代の本当の貯蓄額はいくら? 男女別・厚生年金のボリュームゾーンも大解説
2024.06.30

60歳代の本当の貯蓄額はいくら? 男女別・厚生年金のボリュームゾーンも大解説

筆者は普段、20代~60代のお客様とお話しする機会が多いですが、どの年代の方からも、「老後のお金が心配だ。」という言葉をよくいただきます。老後、退職して給与所得がなくなった後に年金だけで生活していけるのかということに、漠然とした不安を抱えている人は少なくないでしょう。

夫が55歳で「早期退職」を考えています。退職金「1500万円」が出て、私もパートで「手取り月14万円」の収入があります。夫にもアルバイトなどで働いてもらえれば、今後の生活は問題ないでしょうか?
2024.06.30

夫が55歳で「早期退職」を考えています。退職金「1500万円」が出て、私もパートで「手取り月14万円」の収入があります。夫にもアルバイトなどで働いてもらえれば、今後の生活は問題ないでしょうか?

50代も後半に差し掛かり、会社が「早期希望退職」を募集していると、割り増しされる退職金に気持ちが傾いたり、「ゆとりある働き方をしたい」と考えたりして早期退職に応募する人もいるでしょう。しかし、早期退職は年金受給開始までの期間も長くなり、その間の生活費など経済的な不安は大きくなりがちです。

実家を掃除していたら10年前に作った口座の「通帳」が出てきました。預けていたお金はまだ引き出せますか?
2024.06.30

実家を掃除していたら10年前に作った口座の「通帳」が出てきました。預けていたお金はまだ引き出せますか?

複数の銀行口座を持っていても、なかには使っていない口座があるという人は少なくないでしょう。多少なりとも残高がある口座に関しては、「いつか引き出そう」と思っているかもしれません。しかし、ずいぶん前に作った口座に残高がある場合には、休眠口座になってしまうため注意が必要です。今回は休眠

新NISAで出口戦略はなぜ重要? 非課税の旨みを失うことも…失敗は「貧乏老後」に直結 桶井道【おけいどん】
2024.06.30

新NISAで出口戦略はなぜ重要? 非課税の旨みを失うことも…失敗は「貧乏老後」に直結 桶井道【おけいどん】

個人投資家の桶井道(おけいどん)さんの新連載「おけいどんの投資&適温生活LIFE」。今回のテーマは投資の出口戦略についてです。新NISAで投資に対する世間の熱が高まっていますが、意外と語られないのが、投資で増やしたお金を将来どのように日々の生活で利用できる形にするか。桶井さんは「投資を始める段

ゲーム感覚で年100万貯まった!貯めてる人がやっている「ノーマネー手帳術」とは?
2024.06.30

ゲーム感覚で年100万貯まった!貯めてる人がやっている「ノーマネー手帳術」とは?

貯めてる人がやっているラク~な家計管理術で、出費を減らしちゃおう!難しいテクは必要なし。ゲーム感覚で支出が自然と減るノーマネー手帳術や、貯めてる人の相棒であるやりくりアプリについてご紹介します。<教えてくれた人>【総貯蓄額1000万円】Uさん(兵庫県 40歳)

Z世代が自分たちの経済的な将来について、他の世代よりも楽観的である理由(海外)
2024.06.30

Z世代が自分たちの経済的な将来について、他の世代よりも楽観的である理由(海外)

トランスユニオンの最新調査によると、Z世代は経済的見通しについて最も楽観的であることがわかった。すべての世代でインフレが最大の懸念事項となっているのにもかかわらずだ。Z世代は仕事の柔軟性が高く、賃金の上昇率で他の世代を上回っていることも、そう考えることのできる一因だ

65歳以上の無職夫婦世帯「1ヶ月の生活費はいくら?」6月以降は光熱費値上げか
2024.06.30

65歳以上の無職夫婦世帯「1ヶ月の生活費はいくら?」6月以降は光熱費値上げか

6月は2ヵ月に1度の年金支給月でした。年金は老後の貴重な収入源ですが、そんな年金の支給額は、加入している年金の種類や加入期間によって個人差があります。また、「電気・ガス価格激変緩和対策事業」が5月末で終了したことを受け、6月以降は光熱費が値上げする見通しです。

【65歳以上】夫婦の「貯蓄・年金月額・生活費」とは?「生活保護」をうけている人数も確認
2024.06.30

【65歳以上】夫婦の「貯蓄・年金月額・生活費」とは?「生活保護」をうけている人数も確認

首相官邸「岸田内閣総理大臣記者会見」(2024年6月21日)によれば、岸田総理は年金世帯や低所得者世帯への追加給付金の検討について表明しました。年金については年々不安が高まっており、2024年度は物価高により増額になったものの、マクロ経済スライドの調整により実質的には目減りとなっ

【親への仕送り】毎月いくら渡す?最新の「仕送り」事情と注意点を現役FPが解説
2024.06.30

【親への仕送り】毎月いくら渡す?最新の「仕送り」事情と注意点を現役FPが解説

内閣府が2024年6月21日に公表した「令和6年版高齢社会白書」によると、65歳以上の68.5%が「経済的な心配はありません」と回答。親が高齢となり仕事を退職した場合、家計が赤字となる場合もあるかもしれません。「少しでも楽になるように」と、親や保護者へ仕送りしている

【新NISA】50歳から積立投資で毎月「3万円・5万円・7万円」なら65歳で資産はいくらになる?
2024.06.30

【新NISA】50歳から積立投資で毎月「3万円・5万円・7万円」なら65歳で資産はいくらになる?

50歳で十分な老後資産がないことに気付き、焦る人も多いです。なかには、50歳から新NISAで資産運用を始めようと思っている人もいるかもしれません。では、50歳からの新NISAは遅いのでしょうか。本記事では、50歳から毎月「3万円・5万円・7万円」の積立投資をして65

70歳代「年金支給時に最低準備したい金額」平均で1685万円。実際に貯蓄「1500~2000万円未満」は何パーセントいるのか
2024.06.30

70歳代「年金支給時に最低準備したい金額」平均で1685万円。実際に貯蓄「1500~2000万円未満」は何パーセントいるのか

5年に1度実施される年金の財政検証では、国民年金の拠出期間が40年に延長されるのか、標準報酬月額の上限が引き上げられるのかなどに注目が集まっています。そもそも「年金だけで生活できる」とはいいきれない現代において、老後資金の準備は誰においても課題となっているのではないでしょうか。<

【おひとりさま】40歳代・50歳代ともに「貯蓄ゼロ」が約4割…平均貯蓄額と中央値はいくら?
2024.06.29

【おひとりさま】40歳代・50歳代ともに「貯蓄ゼロ」が約4割…平均貯蓄額と中央値はいくら?

2024年6月支給分の給与や賞与より、1人あたり4万円(所得税3万円・住民税1万円)の定額減税が適用されます。給与所得者は給与・賞与明細にて定額減税により手取りがいくら増えたかを確認できます。定額減税は2023年度の経済対策のひとつで、現状、継続される予定はありませ

【都道府県別】最もお金を貯めているのはどこ?「平均貯蓄額&平均年収」ランキング
2024.06.29

【都道府県別】最もお金を貯めているのはどこ?「平均貯蓄額&平均年収」ランキング

日ごとに大きな話題となってきている物価上昇。一体、貯金がいくらあれば将来資金が足りるのかと不安に思われる方も少なくないのではないでしょうか。今月からスタートした定額減税など、国としても世帯の負担を軽減するような制度が導入されています。しかし、老後に必要な資金が不足す

【新NISA・国の裏側】越智隆雄衆議院議員「制度改悪あるか」「日本株限定NISAは」「高齢者無視か」
2024.06.29

【新NISA・国の裏側】越智隆雄衆議院議員「制度改悪あるか」「日本株限定NISAは」「高齢者無視か」

NISA制度のキーパーソンの一人、越智隆雄衆議院議員にインタビュー。ちまたで囁かれる制度改悪や日本株限定NISAの可能性についても質問すると、よどみない返答が返ってきた。アエラ増刊「AERA Money 2024春夏号」から抜粋して紹介する。 国会の定員は衆参両院で合計713人。

53歳で貯蓄「2000万円」を達成! まだ住宅ローンが残ってるけど「繰り上げ返済」したほうが得? 老後資金として、あまり減らさないほうがいいの?“繰り上げ返済をしてもいい人”についても解説
2024.06.29

53歳で貯蓄「2000万円」を達成! まだ住宅ローンが残ってるけど「繰り上げ返済」したほうが得? 老後資金として、あまり減らさないほうがいいの?“繰り上げ返済をしてもいい人”についても解説

老後2000万円問題もあり、老後を迎えるまでの貯蓄目標を2000万円に設定する人は多いです。53歳で貯蓄2000万円を達成して、住宅ローンが残っている場合は貯蓄した老後資金2000万円の一部を使って繰り上げ返済した方がお得になるのでしょうか?本記事では繰り上げ返済の金額的メリット

【60~70歳代】平均貯蓄額はいくら?老後2000万円では足りない場合も
2024.06.29

【60~70歳代】平均貯蓄額はいくら?老後2000万円では足りない場合も

2024年6月はドル円相場が160円を超え円安が進むなど、将来の経済状況に不安を感じている方は多いでしょう。日本で安心して暮らしていくためには、しっかりとした計画を立てることが不可欠な状況になっているといえます。本記事では、金融広報中央委員会が毎年公表しているデータ