# 貯蓄

老後資金は夫婦で「2000万円ずつ」貯めておくべきでしょうか?「4000万円」あればさすがに老後破産にはなりませんよね?
2024.06.29

老後資金は夫婦で「2000万円ずつ」貯めておくべきでしょうか?「4000万円」あればさすがに老後破産にはなりませんよね?

老後2000万円問題など、老後の生活で必要となる資金が話題になっています。大きな金額であるため「果たして貯められるのだろうか」と不安に思う方もいるのではないでしょうか。結論からいうと、老後に必要な資金は、受け取れる年金と生活費を踏まえたうえで余裕をもって準備する必要があります。今

ボーナスが出ないことにもメリットはある? 考えられる2つのメリットと準備すべきこと
2024.06.29

ボーナスが出ないことにもメリットはある? 考えられる2つのメリットと準備すべきこと

6月は夏のボーナスシーズンですね。ボーナスの話題が次々と出る時期です。でも「うちの会社は、ボーナスが出ないんだよな…」と嘆いている人もいるのでは?では、ボーナスが出ない人はどうすればよいのでしょうか。ぜひ確認していきましょう。ボーナスが出

【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額】「老後が間近なのに不安です」同世代は手取りからいくら貯蓄しているのか
2024.06.29

【50歳代・二人以上世帯の貯蓄額】「老後が間近なのに不安です」同世代は手取りからいくら貯蓄しているのか

2024年6月14日、内閣府より「男女共同参画白書 令和6年版」が公表されました。なかでも経済分野では雇用面などの改正をはかり、多様で柔軟な働き方の実現を目指していくとのこと。これにより、男女の賃金格差の是正を改善していこうという姿勢が見受けられます。

【40~50歳代おひとりさま】平均貯蓄額はいくら?老後の公的年金「現役時代の働き方」が影響へ
2024.06.29

【40~50歳代おひとりさま】平均貯蓄額はいくら?老後の公的年金「現役時代の働き方」が影響へ

老後を意識しはじめる40~50歳代。貯蓄の必要性を感じながらも、物価高で生活が苦しく、なかなかお金が貯められないという方もいるでしょう。今月は1ドル160円を超え、生活費への影響に不安も感じるものです。一方で、確実に老後はやってきますから、特におひとりさまは早くから

【高所得貧乏】年収1200万円以上でも「貯蓄できない」世帯は約20%…現役FPが原因とポイントを解説
2024.06.29

【高所得貧乏】年収1200万円以上でも「貯蓄できない」世帯は約20%…現役FPが原因とポイントを解説

内閣府が2024年6月21日に公表した「令和6年版高齢社会白書」によると、65歳以上の68.5%が「経済的な心配はありません」と回答しています。現役時代の月収が高ければ、老後の心配を過度にしなくてもいいくらいの貯蓄ができるはずと考えるかもしれません。収入が高ければ、

65歳以上のリタイア世帯「貯蓄額&生活費」の平均額【産業別】65歳以上の就業者数とは?
2024.06.29

65歳以上のリタイア世帯「貯蓄額&生活費」の平均額【産業別】65歳以上の就業者数とは?

2019年に金融庁が発表した「高齢社会における資産形成・管理」報告書では、いわゆる老後2000万円問題が叫ばれました。今、インフレや円安の影響から、老後4000万円が必要ではないかとの声も上がっています。ただ、老後にまとまったお金を準備するのは簡単ではありません。今

「経済的な心配はありません」65歳以上の68.5%に。70歳代で貯蓄2000~3000万円未満のお金持ちは何パーセント?
2024.06.28

「経済的な心配はありません」65歳以上の68.5%に。70歳代で貯蓄2000~3000万円未満のお金持ちは何パーセント?

内閣府が2024年6月21日に公表した最新の「令和6年版高齢社会白書」によると、65歳以上の68.5%が「経済的な心配はありません」と回答したことがわかりました。2024年度の年金額は2.7%の増額となったものの、物価上昇には勝てず不安を抱えるシニアも多いと考えられますが、実際は

政府は新たに年金生活者への給付も検討。65歳以上「無職の夫婦世帯」貯蓄は2504万円で年金は21万8441円に
2024.06.28

政府は新たに年金生活者への給付も検討。65歳以上「無職の夫婦世帯」貯蓄は2504万円で年金は21万8441円に

2024年6月21日の記者会見において、岸田総理は電気代補助や年金生活者等への給付を打ち出しました。物価高の影響はどの世帯も等しく受けているものですが、年金生活者のお金事情は厳しいのでしょうか。総務省の統計資料によると、65歳以上無職夫婦世帯の貯蓄額は平均2504万

令和は老後に「4000万円」必要って本当ですか!? 5年で金額が「2倍」になっているのですが、結局いくら用意すれば安心できるのでしょうか? 少し前は「2000万円」でしたよね…?
2024.06.28

令和は老後に「4000万円」必要って本当ですか!? 5年で金額が「2倍」になっているのですが、結局いくら用意すれば安心できるのでしょうか? 少し前は「2000万円」でしたよね…?

かつて老後生活のためには「2000万円の貯蓄が必要」といわれていましたが、近年の物価上昇などにより、最近では「老後4000万円問題」とされているのをご存知ですか? 「たった5年で必要な額が2倍も増えるの?」「あまりにも現実味がない数字」と感じる人も多いでしょう。結局、私たちは老後

まさか、ウチの妻に限って…年金月32万円・元公務員の60代“勝ち組”夫婦「貯金5,000万円でも老後破産危機」のワケ【FPの助言】
2024.06.28

まさか、ウチの妻に限って…年金月32万円・元公務員の60代“勝ち組”夫婦「貯金5,000万円でも老後破産危機」のワケ【FPの助言】

現役時代に高収入であっても「老後破産」は決して他人事ではありません。68歳の隆さん(仮名)も、年金・退職金ともに潤沢な老後資産があったにもかかわらず「まさかの出来事」により老後破産危機に陥ってしまいました……。株式会社FAMORE代表取締役の武田拓也FPが、事例をもとに「老後破産危機」の対策・

【生きてるだけで約10万円分得】「楽天経済圏」ポイ活で貯めまくっている人とは?
2024.06.27

【生きてるだけで約10万円分得】「楽天経済圏」ポイ活で貯めまくっている人とは?

「貯めたいけど、手間がかかる家計管理は嫌だな~」「難しいテクを読み解くのって面倒なのよね~」と思っている人、注目!貯めてる人がやっているラク~な家計管理術を、見るだけでわかるマンガにしました。<教えてくれた人>【年220万円貯蓄】Nさん(神奈川県 37歳)<

【岸田首相、年金世帯への給付金を検討】老齢年金世代にあたる65歳以上夫婦世帯の「貯蓄額・年金額・生活費」はいかほどか
2024.06.27

【岸田首相、年金世帯への給付金を検討】老齢年金世代にあたる65歳以上夫婦世帯の「貯蓄額・年金額・生活費」はいかほどか

2024年6月21日、岸田文雄首相は記者会見で、物価高による家計への影響が大きいと考えられる「年金世帯」や「低所得世帯」を対象に追加給付金を検討していると発言しました。年金世帯。国民年金や厚生年金だけの収入で老後を過ごすことは容易ではないでしょう。ゆえに、現役世代は物価高に苦しみ

「NISA」と「iDeCo」って何が違うの? 初めてやるならどっちがおすすめ?
2024.06.27

「NISA」と「iDeCo」って何が違うの? 初めてやるならどっちがおすすめ?

「NISA」と「iDeCo」の2つは日本の投資制度の中でも特に注目されていますが、違いやどちらが初めての投資に適しているのかについて疑問を持つ方も多いでしょう。この記事では「NISA」と「iDeCo」の基本的な特徴、それぞれのメリット・デメリット、そして初めて投資を行う方にどちら

ずさんな経営で出資金払い戻せない貯蓄共済、市の貸付金返済も滞るが…「市が支援を」議会が決議
2024.06.27

ずさんな経営で出資金払い戻せない貯蓄共済、市の貸付金返済も滞るが…「市が支援を」議会が決議

 長崎県松浦市の松浦貯蓄共済協同組合が、組合員らに出資金を払い戻さず、市からの借入金の返済を滞らせている問題で、同市議会は26日、本会議を開き、市に対して、組合への支援を求める決議案を賛成多数で可決した。出資者の救済などを図る狙いがあり、借金返済の請求訴訟の取り下げも市に求めている。友田吉泰市

【60歳代二人以上世帯】貯蓄額3000万円超は20.5%も!高齢者世帯の半数以上が年金だけでは生活できず…
2024.06.27

【60歳代二人以上世帯】貯蓄額3000万円超は20.5%も!高齢者世帯の半数以上が年金だけでは生活できず…

2024年6月支給分の給与や賞与から定額減税が適用されます。ひとりあたり4万円(所得税3万円・住民税1万円)の減税により、6月以降の手取りが少し増えます。物価高により支出ばかりが膨らむ中、一時的ではあるものの収入アップは嬉しいものです。昨今の急速な物価

35歳独身で貯金が「ゼロ」だという息子。貯蓄のない30代独身の人は多いのでしょうか?
2024.06.27

35歳独身で貯金が「ゼロ」だという息子。貯蓄のない30代独身の人は多いのでしょうか?

自分の子どもが貯蓄をしていないと、不安になる方もいます。年代によっては貯蓄をしていない方のほうが多いケースもありますが、将来のことを考えるならなるべく早いうちから資産形成を始めた方がいいでしょう。貯蓄がうまくいかないときは、生活の見直しも必要です。今回は、30代で貯蓄をしていない

やめたらみるみる貯まりだした!1,000万円貯めた人が絶対にやらないこと5つ
2024.06.26

やめたらみるみる貯まりだした!1,000万円貯めた人が絶対にやらないこと5つ

貯蓄したいけど何をしたらいいのか、何をしてはいけないのかわからないという人は少なくありません。実際に1,000万円を貯めた人はどんなことに目を向けて貯蓄生活を送っているのでしょうか。今回は、本格的に家計管理を始めて約6年で1,000万円を達成した主婦のおおつかはじめさんに、「これ

【40代・50代からの老後資金】パスタや丼ものより幕の内弁当を選ぶ人は、投資リスクが低い 後編「老後マネーがショートする人、お金が貯まりにくい人7つの特徴」②
2024.06.26

【40代・50代からの老後資金】パスタや丼ものより幕の内弁当を選ぶ人は、投資リスクが低い 後編「老後マネーがショートする人、お金が貯まりにくい人7つの特徴」②

ファイナンシャルプランナーの黒田尚子さんに、老後マネーを貯めるうえで大事なことを教えてもらう連載。50歳になったら老後資金への取り組みは「そのうち」「いつか」じゃだめ! 今できることをこの連載で見つけて。「今回は、投資をするうえで持っておきたい考え方や、投資をする楽しみについてお

期限に要注意…転職時、「iDeCo」「企業型確定拠出年金」を新しい勤務先へ移換する方法
2024.06.26

期限に要注意…転職時、「iDeCo」「企業型確定拠出年金」を新しい勤務先へ移換する方法

前の勤務先で利用していた「財形貯蓄」。転職時に新しい勤務先へ移換するにはどのような手続きが必要なのでしょうか? 本記事では、株式会社ハッカズーク監修の「今さら聞けない『転職・退職の超基本』(朝日新聞出版)から一部抜粋・再編集し、財形貯蓄の転職時の引継ぎ方法について解説します。従業

老後に向けて貯蓄「2000万円」している50代は日本にどれくらいいる?
2024.06.26

老後に向けて貯蓄「2000万円」している50代は日本にどれくらいいる?

定年も近づく50代になると、老後の生活に向けた貯蓄が気になる方もいるでしょう。2000万円問題といわれたこともあるように、2000万円を老後の貯蓄額の目安としている方もいます。もし貯蓄額に不安を覚える場合は、貯蓄計画をしっかり立てることも必要です。今回は、50代の平均貯蓄額や必要