# キルア

「ダメだこの人、なんで管理職になれたんだ?」50代のダメ上司が無能ぶりをフルに発揮している歴史的理由
2024.08.13

「ダメだこの人、なんで管理職になれたんだ?」50代のダメ上司が無能ぶりをフルに発揮している歴史的理由

■ダメ上司を思うままに動かすスキルとは 「上司のくせに、この人はダメだな」「なぜこんな人が上司なんだろう?」 誰でも一度や二度は、こんなふうに思ったことがあるでしょう。 しかし上司が相手では、あからさまに盾突くわけにもいきません。だからと

たったひと言で人間関係を変えることができる「言いかえ」表現の事例集
2024.08.12

たったひと言で人間関係を変えることができる「言いかえ」表現の事例集

たった一言で誤解されたり、感謝されたりする。言葉のチョイスは人間関係にも大きく影響してくる。特にビジネスシーンで「そんなつもりで言ったのではなかったのに」と後悔した経験をもつ人は、多いはず。同僚や上司・部下とは、できれば気持ちの良い関係でいたいもの。一般社団法人好かれる言いかえラ

「プレゼンがうまい人」は必ず使っている…『1分で話せ』著者が愛用する、聴き手をうならせる
2024.08.07

「プレゼンがうまい人」は必ず使っている…『1分で話せ』著者が愛用する、聴き手をうならせる"3文字の言葉"

プレゼンテーションをする際に意識すべきことは何か。ベストセラー『1分で話せ』著者の伊藤羊一さんは「言葉に詰まらずにスムーズに話せるかどうかはあまり重要ではない。話すことにおいて必要な要素は大きく3つある」という。元日本マイクロソフト業務執行役員との対談をお届けする――。 ※本稿は

現代の社会人の「仕事に対する幸せ度」は?「80点以上」と回答する人は2022年から減少傾向に
2024.08.06

現代の社会人の「仕事に対する幸せ度」は?「80点以上」と回答する人は2022年から減少傾向に

派遣事業を手掛ける株式会社オープンアップグループが運営する「幸せな仕事総合研究所」が、10代~50代の働く男女計4578名を対象に「2024年度 幸せな仕事に関する実態調査」を実施。ここ2年と比べて、どのような結果になったのだろうか。※調査方法:インターネット調査/調査時期:20

夏が終わる前にしておきたい、キャリアアップのための9つの活動
2024.08.03

夏が終わる前にしておきたい、キャリアアップのための9つの活動

多くの場合、夏は時間のペースがゆっくりになるため、「本当に必要な充電」のチャンスが訪れる。そして、それは重要なことだ。夏が終わるまでそれほど長い時間はないが、9月に最高のスタートを切るため、(夏をゆったり過ごしながら)キャリアアップに少しの時間を割くことはできる。こ

【毎日書評】めまぐるしい時代の必須スキル「クエスチョン・シンキング」とは?
2024.08.02

【毎日書評】めまぐるしい時代の必須スキル「クエスチョン・シンキング」とは?

世界が劇的に変化し、社会問題、経済問題、健康問題、環境問題への対応手段が求められるなか、その対応手段としてこれまで以上に重要視されているのがクエスチョン・シンキング(QT)である──。『すべては「前向き質問」でうまくいく』(マリリーG.アダムス 著、鈴木義幸 監修、中西真雄美 訳

〈スポットワークで進む仕事の低価格化〉日本の経済競争力回復には、「スキマ学び」で仕事の付加価値創造を
2024.07.16

〈スポットワークで進む仕事の低価格化〉日本の経済競争力回復には、「スキマ学び」で仕事の付加価値創造を

 単発のバイトをネットで求人するサービス「スポットワーク」は、2024年前半に一気に普及した。スタートアップ企業が開拓した働き方で、多くの場合は、空き時間を利用して最短1時間から働くことができる。言い方を変えれば「スキマバイト」というわけである。通常のアルバイトの場合、履歴書や面接などでの選考

「部下をダメにする毒上司」と「部下を成長させる頭のいい上司」は“目標の立て方”が違う
2024.07.14

「部下をダメにする毒上司」と「部下を成長させる頭のいい上司」は“目標の立て方”が違う

 「部下が成長しない」「成果が出ない」そんな悩みを抱えるリーダーは少なくないだろう。積水ハウスで〝伝説〟と呼ばれるほどの業績を上げ、現在はタカマツハウスの代表取締役社長に就任した藤原元彦氏。わずか3年で売上高191億円を達成した急成長企業を支えるチームマネジメントの極意とは。『全員を稼ぐ社員に

【50代からの転職】転職のたびにスキルアップする54才派遣社員 「社員が拒否した仕事が私に回ってくる。もったいないなあ」
2024.07.14

【50代からの転職】転職のたびにスキルアップする54才派遣社員 「社員が拒否した仕事が私に回ってくる。もったいないなあ」

 人生100年時代、60才で定年になっても、それから10年、20年と働く人も多いだろう。つまり、50代や60代になってから転職するというケースが当たり前なのだ。そんな“50代からの転職”で失敗しないために学ぶべきは、転職経験者の実体験だ。 総合家電メーカーでイベント企画を担当する

ケアマネ受験要件緩和を検討 更新時の研修も論点に
2024.07.11

ケアマネ受験要件緩和を検討 更新時の研修も論点に

 厚生労働省は6月24日、ケアマネジメントに係る諸課題に関する検討会を開き、ケアマネジャーの受験要件の拡大などを検討したい考えを示した。 現在、ケアマネの試験を受けるには、社会福祉士や介護福祉士、看護師など医療や福祉の資格があり、5年以上の実務経験が必要。ただ、2014年度に17

連載再開が近い? ゴン不在の「暗黒大陸編」にも期待…『H×H』主人公がいない3つの名勝負
2024.07.11

連載再開が近い? ゴン不在の「暗黒大陸編」にも期待…『H×H』主人公がいない3つの名勝負

 2022年12月以降、長期休載が続いている人気漫画『HUNTER×HUNTER』だが、今年5月より作者の冨樫義博氏がXで制作状況を投稿しはじめ、連載再開に向けて期待が高まっている。 現在、物語は未知の大陸への船旅とカキン帝国の王位継承戦を描いた「暗黒大陸編」の真っ最中。本編は主

経験積んだ愛玩動物看護師はある日考えた「看護って何だろう?」 答えは足元にあった
2024.07.07

経験積んだ愛玩動物看護師はある日考えた「看護って何だろう?」 答えは足元にあった

 愛玩動物看護師など動物看護職の方々にお話を聞く連載。村上可奈恵さんのエピソードの後編です。動物看護師がひとりしかいない動物病院から、高度なスキルが求められる大規模病院まで経験した村上さん。どの環境でも仕事に夢中になりますが、ふと、疑問がわきます。「動物看護師の仕事って何だろう」。

日本が「先進国」から没落する…日本全体が「スキル不足」という「厳しすぎる現実」
2024.07.06

日本が「先進国」から没落する…日本全体が「スキル不足」という「厳しすぎる現実」

国立社会保障・人口問題研究所が最新の将来推計人口を発表し、大きな話題になった。50年後の2070年には総人口が約8700万人、100年後の2120年には5000万人を割るという。ただ、多くの人が「人口減少日本で何が起こるのか」を本当の意味では理解していない。そして、どう変わればい

長野県松本市が消防団員の準中型免許取得を補助
2024.07.02

長野県松本市が消防団員の準中型免許取得を補助

 長野県松本市は本年度、消防団員の確保と負担軽減を目的に、準中型自動車免許取得の補助に乗り出す。平成29(2017)年の道交法改正で、普通免許で3・5トン以上のポンプ車は運転できなくなっており、若い団員を中心に新設の準中型免許の取得補助を希望する声が上がっていた。若い世代のスキルアップにつなげ

「伝えたはずなのに、伝わっていなかった…」を防ぐための会話術
2024.07.02

「伝えたはずなのに、伝わっていなかった…」を防ぐための会話術

 「とっさの質問にうまく答えられない」「『で、結局、何が言いたいの?』と言われる」「話し方やプレゼンの本を読んでも上達しない」……。そんな悩みを持つ方は、言語化の3要素である「語彙力」「具体化力」「伝達力」どれかが欠けていると指摘するのは、文章や話し方の専門家であり言語化のプロである山口拓朗氏

松山市が防災士の講習会を開催【愛媛】
2024.06.29

松山市が防災士の講習会を開催【愛媛】

災害時の救命活動などが期待される、防災士のスキルアップを目指した講習会が29日、松山市で開かれました。講習会は、松山市が今年度から本格的に開いていて、29日は市内に住む大学生からシニアまで35人の防災士が参加しました。講習は心肺蘇生法が中心で、参加者は胸を押す時に、

一瞬、耳を疑った…半年前に定年後退職した60歳の元部長、社長からかかってきた「まさかの電話」に歓喜【人材開発コンサルタントが解説】
2024.06.28

一瞬、耳を疑った…半年前に定年後退職した60歳の元部長、社長からかかってきた「まさかの電話」に歓喜【人材開発コンサルタントが解説】

会社員の大きな区切りとなる「役職定年」。その後も勤めている会社に残る場合、どうせなら一般の役職定年者よりも収入をアップさせたいと考える人も多いでしょう。そこで、『55歳からのリアルな働き方』(かんき出版)の著者である人材開発コンサルタントの田原祐子氏が、役職定年後のスキルアップを目指して取り組

「コミュニケーションが苦手」は練習次第で必ず克服できる…「苦手」と「できない」の決定的な違い
2024.06.27

「コミュニケーションが苦手」は練習次第で必ず克服できる…「苦手」と「できない」の決定的な違い

仕事のできる人のコミュニケーションにはどんな特徴があるのか。日本アンガーマネジメント協会代表理事の戸田久実さんと元日本マイクロソフト業務執行役員の澤円さんの対談をお届けする――。(第2回) ※本稿は、YouTubeチャンネル「Bring.」の動画「仕事の生産性を最大化するコミュニ

「スキルが足りない」と焦る人が見落としている「たった1つのこと」
2024.06.15

「スキルが足りない」と焦る人が見落としている「たった1つのこと」

 いよいよ配属先が決まり、本格的に仕事がスタートしたという新入社員も多いだろう。実際に仕事をすると、職場の人間関係や今後のキャリアなど、さまざまな悩みが出てくるかもしれない。連載『「40代で戦力外」にならない!新・仕事の鉄則』も好評の石倉秀明さんが、新人・若手社員のあるあるな悩みに答えていく。

「仕事にやりがいを求めるな」ずば抜けて仕事ができる人の“たった1つの習慣”
2024.06.15

「仕事にやりがいを求めるな」ずば抜けて仕事ができる人の“たった1つの習慣”

 「仕事にやりがいを求めるな」ずば抜けて仕事ができる人の習慣とは?本連載の著者は棚田健大郎氏。1年間必死に勉強したにもかかわらず、宅建試験に落ちたことをきっかけに、「自分のように勉強が苦手な人向けの方法を編み出そう」と一念発起。苦労の末に「勉強することを小分けにし、計画的に復習す