喫煙・飲酒で五輪辞退 19歳・女子体操選手“実質的な処分”に賛否両論真っ二つ「罰はもう受けた」「たまたま1回と信じるのは無理」協会の調査・会見対応にも疑問噴出

AI要約

パリ五輪直前、女子体操日本代表の主将が喫煙や飲酒の行為で出場辞退。ネット上で議論が巻き起こる。

スポーツライターや弁護士が出場辞退について意見を分かれる。処分の適正性や透明性に疑問が。

日本体操協会の規範に基づき、20歳以上の選手にも喫煙や飲酒の禁止があるが、議論を呼ぶ事態となる。

喫煙・飲酒で五輪辞退 19歳・女子体操選手“実質的な処分”に賛否両論真っ二つ「罰はもう受けた」「たまたま1回と信じるのは無理」協会の調査・会見対応にも疑問噴出

 パリ五輪の開幕直前、女子体操日本代表の主将・宮田笙子選手が、プライベートの場での喫煙とトレーニングセンター内での飲酒行為を理由に出場を辞退した。強化合宿中に内部通報で発覚し、合宿から離脱。協会側が本人と話したうえで、出場辞退に至った。

 これに対して、多くの疑問や非難があがり、ネット掲示板「2ちゃんねる」創設者のひろゆき氏も「他人に迷惑をかけない喫煙をした19歳がオリンピックの夢を奪われるのは過大すぎる」とXで反応。宮田選手は2カ月後に20歳になるが、現在は法律違反だ。SNS上では「罰が重すぎる」「ルールには厳格であるべき」との議論が交わされている。果たして、出場辞退は厳しすぎるのか。『ABEMA Prime』では、ひろゆき氏を交えて議論した。

 「五輪辞退はいたしかたない」と考えるスポーツライターの小林信也氏は、「記者会見を見ると『厳しすぎる』と思うのは当然だが、記者会見で語られていた内容は、取材した“事実”とだいぶ異なる。取材を通して『一度ではない』と聞くと、辞退もやむを得ない印象を覚える」と語る。

 スポーツ庁のスポーツ審議会委員の境田正樹弁護士は、反対に「今回の五輪辞退は厳しすぎる」との見方を示す。「宮田選手がモナコから呼び戻されて、協会役員の事情聴取を受けて、翌日会見したという手続きに違和感がある。本人は辞めざるを得ない状況に追い込まれた」。不利益な処分を科すのは「絶対的な権力者」だとの考えから、「弁護人もいないなか、密室で『辞めざるを得ない』と処分が下されたのではないか」と推測する。

 境田氏自身も各スポーツ協会で理事を務めている経験から、「調査委員会で専門家が判断して、最終的に理事会が決定する案件だが、そうした過程もなく、役員が早急な幕引きを図ったように見える」と指摘する。「協会としての処分は結局下されず、『本人が辞退した』とされているが、実質的な処分だ。透明性や公平性なしに、人生を奪ったのではないか」。

 コラムニストの河崎環氏は、「同じ女性の立場から見ると、記者会見で『プレッシャー』という言葉が繰り返されていたことが気になった」と指摘する。「あの場で許された唯一の弁護だったのではないか。19歳の少女の双肩にプレッシャーがかかっていたのは否定できない」。

 境田氏も「追放に近い処分を科すのであれば、そこに至るデュー・プロセス(適正な手続き)が必要だ。彼女にもいろいろ弁明があるかもしれない。しかし、それを調べず、報じず、不利なうわさばかりが流れる。体操協会としては、自分たちが責められないために、辞退してもらわないと困る」と協会側の動きを問題視した。

 日本体操協会は行動規範として、20歳以上であっても、代表活動中は飲酒禁止と、喫煙の原則禁止を定めている。小林氏は「記者会見を正当化するために、規範を示したとも思われるが、そこには“やぶ蛇”な部分もある。『今まで20歳以上の選手は吸ってなかったのか』とツッコまれる側面を持ち、選手と自分たちを守ろうとすることが、かえって誤解を生んでしまった」と、喫煙の実態にも触れた。