首位カープを支える救援投手陣が心に刻む「減らす勇気」とは? ブルペンでの球数を減らして現れた大きな成果

AI要約

広島ブルペンでは「減らす勇気」が浸透しつつあり、選手たちに球数の管理が徹底されている。

救援投手は毎試合に備えなければならず、球数減少の取り組みは負担の軽減だけでなく、選手個々のためにも意義がある。

球数減の取り組みを通じて、広島救援陣はシーズンを乗り越えていく決意を示している。

首位カープを支える救援投手陣が心に刻む「減らす勇気」とは? ブルペンでの球数を減らして現れた大きな成果

 書店に行けばタイトルに「勇気」という言葉が使われた書籍が目に留まるが、今季セ・リーグ首位を走る広島ブルペンに浸透しつつあるのは、「減らす勇気」だ。

 新井貴浩監督が就任した昨季から、救援陣の球数を試合だけでなくブルペンでの準備も含めて管理している。

 近年は投手の分業制が明確化され、先発の球数も100球前後を目安とされる傾向がある。完投数は減り、規定投球回に到達する先発も少なくなった。その分、負担は救援陣に回る。

 昨季から一軍担当として体制を支える菊地原毅投手コーチは言う。

「自分も経験があるけど、投手はやっぱり数を投げれば安心するところはある。でもブルペンの数球を減らせれば、1年を通して見たときの負担は違う」

 現役時代の2001年に当時の日本記録に並ぶシーズン78試合に登板し、オリックスへ移籍した05年には最優秀中継ぎ投手にもなった経験を選手に伝えている。

 救援投手は酷なポジションだ。一軍にいる限り毎試合に備えなければいけない。毎日ブルペンで待機し、出番はいつ巡って来るか分からない。安定した投球を続けていた先発が突如乱れて急ピッチで準備することもある。先発が立ち上がりから乱れれば序盤から準備しなければいけないし、登板間隔が1週間以上空くこともある。投球練習を終えて臨戦態勢を整えても、出番が巡って来ないことは珍しくない。かと思えば、一度気持ちをリセットしたのに再び準備することもある。ブルペンの電話が鳴り、「行ってくれ」と言われれば行かなければならない。

 ブルペンでの球数を減らせれば負担も減ることを頭では理解していても、不安がよぎれば投球にも影響する。すべての投球が勝負球となる救援投手は相手にわずかな隙も見せられない。今季からブルペン担当に復帰した永川勝浩投手コーチは、菊地原コーチとともに救援陣の背中を押している。

「“減らす勇気”をもてるマインドになってもらうために、伝えられることは伝えたいと思っている。みんなそうだけど、最後は自分がマウンドで成功しないと分からないと思うから、教えるのではなく、雑談の中で分かってもらえるように。彼らの人生は今年だけじゃなく、来年も再来年も、その先もあるんだから」

 球数減の目的は長丁場のシーズンで限られた戦力を最大限に生かすことだが、同時に選手個々のためでもある。目の前の試合にすべてを注ぐように身を削って投げるようでは、あまりにも代償が大きい。

 今季ここまで、広島救援陣は13投手で計3121球の球数を記録している(データはすべて6月27日時点)。試合数では67試合。ブルペンで準備してきた球数もあれば、準備しても登板機会が巡って来なかった試合もある。試合終了後、登板しなかった救援投手がアイシングしている姿が物語るように、彼らに蓄積されるのは「3121球」による疲労だけではない。

 昨季チーム最多62試合に登板した島内颯太郎は、今季もここまでチーム最多33試合に登板する。蓄積疲労も懸念されるが、意外なほど平然としている。

「シーズン序盤は雨天中止も多かったので、正直それほど投げている感覚はありません」

 強がりのように感じないのは、ブルペンでの球数が減ったことが影響しているのかもしれない。最優秀中継ぎ投手となった昨季、ブルペンでの投球数を前年までの20球から15球に減らした。そして今季は、さらに減らして10球でマウンドへ行く。試合数だけの単純計算だけでも、昨季と比べて165球少なく、一昨年と比べると330球も減ったことになる。