「マイナ免許証」2025年3月から導入へ! 義務化になる? 費用はいくら?

AI要約

警察庁が、2025年3月24日から導入するマイナ免許証について発表。任意で一体化し、既存の免許証も利用可能。費用面の方針も公開。

運転免許証とマイナンバーカードを一体化するマイナ免許証の概要。ICチップに情報を記録し、免許情報がマイナンバーカードにも表示される。

運転免許証とマイナンバーカードの関連性や運用方針について、2022年の道路交通法改正までの経緯も解説。

「マイナ免許証」2025年3月から導入へ! 義務化になる? 費用はいくら?

警察庁が、運転免許証とマイナンバーカードを一体化した「マイナ免許証」の運用について、2025年3月24日から導入する方針を発表しました。

一体化をするか否かは任意で、引き続き従来の運転免許証を使うことも可能。また、マイナ免許証と従来の免許証の2枚持ちもOKなども明らかになりました。加えて、運転免許を新規に取得した際や更新時に、マイナ免許証と従来の免許証を選んだ場合で、手数料がどう変わるかなど、費用面の方針も公開されています。

文/Webikeプラス 平塚直樹

運転免許証とマイナンバーカードを一体化するのが、いわゆるマイナ免許証。運転免許証のICチップに入っている免許固有の情報を、マイナンバーカードのICチップへ記録することで、一体化を図るというものです。

この一体化については、2022年(令和4年)4月に、道路交通法の一部が改正され、以下のような規定が盛り込まれました。

「運転免許を現に受けている者のうち、当該運転免許について運転免許証のみを有するもの等は、いつでも、その者の個人番号カードの区分部分に当該者の運転免許に係る一定の情報(以下「特定免許情報」という。)を記録することを申請することができることとする。

特定免許情報が記録された個人番号カードは、運転免許証の携帯及び提示義務に係る規定の適用については、運転免許証とみなす。」(出展:参議院ホームページ 議案情報「第208回国会(常会)議案要旨」)

ご存じの通り、ここでいう個人番号カードがマイナンバーカード。これら条文を簡単にいえば、運転免許証を持っている人は、その人の免許情報(特定免許情報)をマイナンバーカードへ記録する申請ができるということです。

つまり、運転免許証の情報を紐付けしたマイナンバーカード1枚で、免許の種類や番号、交付年月日や有効期間などの情報が分かるということです。そして、運転中などにこのマイナ免許証のみを携帯していても、運転免許証を持ってることと同じ扱いにするということも決まっています。