大学生の息子の「お昼代」を毎回負担しています。自分で出してもらいたいのですが、親と子どものどちらが負担すべきなのでしょうか?

AI要約

大学生のお金事情や、親と子どもの昼食代負担について解説。

昼食代の平均費用や親が子どもに求める自立の考え方について。

アルバイトや奨学金制度利用など、昼食代を負担する方法と親のサポートについて。

大学生の息子の「お昼代」を毎回負担しています。自分で出してもらいたいのですが、親と子どものどちらが負担すべきなのでしょうか?

親としては受験勉強から解放され、時間的にも少し余裕ができた子どもに対してアルバイトなどをして「お昼代くらい自分で出して欲しい」と感じることもあるかもしれません。しかし、学業で忙しくアルバイトができない場合や、学業に専念させたい場合などは、親が負担する方法も考える必要があるでしょう。

そこで今回は、大学生のお金事情や、親と子どもでどちらが昼食代を負担すべきなのかについて解説します。大学生でもできる節約方法もご紹介しているため、参考にしてください。

独立行政法人日本学生支援機構「令和4年度 学生生活調査結果」において、昼間の大学に通う学生が1年間に使った生活費の平均を表1にまとめました。

表1

※独立行政法人日本学生支援機構「令和4年度 学生生活調査結果」を基に筆者作成

上記の調査結果から、平均して月に1万円3000円ほどの食費を使っているということが分かりました。また、昼食代もこの中に含まれると考えられます。

親が「もうすぐ成人を迎えるため自立をうながしたい」と考えるのであれば、子どもに昼食代の負担をお願いするとよいでしょう。例えば、子どもにアルバイトをしてもらったり、奨学金制度を利用してもらったりすることが挙げられます。

独立行政法人日本学生支援機構「令和4年度 学生生活調査結果」によると、調査対象となった学生のうち、8割以上がアルバイトに従事しているとのことです。ただし、人によっては学業が忙しくアルバイトができないケースも考えられます。そのような場合は、親が昼食代をある程度負担することを検討してもよいでしょう。

また同調査のなかでは、半数以上の学生が奨学金を受給しながら大学に通っている実態も報告されています。借りている金額だと年間で40万7600円、毎月3万4000円程度となっています。そのため、もし親が昼食代や生活費などの負担が難しい場合は、奨学金制度の利用を子どもと相談してみるのも1つの方法です。