“あそこ”にできるニキビみたいなデキモノ、つぶすと危険? 「毛嚢炎」の原因と正しい対処法は? 【医師解説】

AI要約

毛嚢炎は毛包炎とも呼ばれ、毛穴に細菌が入り込んで起こる皮膚疾患であり、ムダ毛処理や毛穴にストレスを与えることが原因で起こりやすい。

軽度の毛嚢炎は放置しても治るが、繰り返す場合や膿が溜まっている場合は受診をお勧めし、潰すことは悪化させる可能性がある。

毛嚢炎が放置されると、膿が皮膚の奥に押し込まれ巨大なデキモノ「よう」や痛みを伴う「蜂窩織炎」に進行する可能性があり、治療後には痕が残ることもある。

“あそこ”にできるニキビみたいなデキモノ、つぶすと危険? 「毛嚢炎」の原因と正しい対処法は? 【医師解説】

 デリケートゾーンや背中、太ももなどに出現するデキモノ。「ニキビ」と思い、潰して対処してしまう人も少なくないが、実は多くが「毛嚢炎(もうのうえん)」と呼ばれるもので、自然に治ることもあるが、処置を誤ると何度も繰り返したり、重症化して巨大なデキモノ「よう」や「蜂窩織炎(ほうかしきえん)」になったりしてしまうケースもある。毛嚢炎の正しい処置と受診のタイミングについて、西小山クリニックの小林大樹院長に話を聞いた。

【小林院長】 毛嚢炎は毛包炎(もうほうえん)とも呼ばれますが、毛穴にできた小さな傷などから細菌(※1)が入り込み、毛根を包んでいる毛嚢(毛包)部分に炎症を起こす皮膚疾患です。具体的には、皮膚が赤く隆起したり、白い膿がたまったりします。毛が生えている部分であれば、どこでも起こり得ることですが、陰毛の部分や脇の下、足の脛やお顔の髭の部分など、太い毛のある部分に起こりやすい印象です。また、ムダ毛処理や髭剃り、下着でこすれるなど、毛穴の部分に何かしらのストレスを与えると毛嚢炎が起こりやすくなります。

※1…黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌など

Q.毛嚢炎を潰したり、放置したりしても良いのでしょうか?

【小林院長】 軽度の毛嚢炎は放置しても自然治癒しますが、繰り返す人や白く膿がたまっている場合は、受診をおすすめします。膿がたまった毛嚢炎は「白ニキビ」と見た目が似ているため、潰してしまう人もいますが、自己処置では皮膚の奥に膿を押し込んで、悪化させてしまうこともあります。「自分で潰して治った、放置して治った」という方は、それは”たまたまラッキーだった”ということです。近年では、治らずに悪化してしまうケースもよく見かけます。最初は毛嚢炎でも、皮膚の深いところに炎症が進んでしまうと、膿によって皮膚が大きく盛り上がり巨大なデキモノ「よう」という状態になります。また、さらに重症化して、皮下脂肪にまで菌が入り込むと、広範囲に赤く腫れあがり痛みが生じる「蜂窩織炎」にもなります。最初は脛に少し毛嚢炎ができただけだったのに、「蜂窩織炎」になって足全体が腫れてしまうというケースも増えています。

 また、「よう」まで進行すると、治った後も皮膚表面に痕が残ったり色素沈着したりすることがあります。